【 男鹿半島の先端で異常伝播によって受信できたラジオ放送メモ 】
仕事でよく行く男鹿市戸賀地区でたまたまカーラジオのダイアルをいろいろ回したら、2県以上離れたエリアのエフエム長野・FMとやま・エフエム石川が受信できました。異常伝播によって秋田まで電波が届いた模様。
エフエム長野(79.7MHz)はFM椿台(79.6MHz)と、FMとやま(82.7MHz)はエフエム秋田(82.8MHz)とそれぞれ周波数が隣接しているため、異常伝播で電波が届いても秋田県内では受信しにくいのですが、FM椿台の電波が届かずエフエム秋田の電波も届きにくい戸賀地区では隣接周波数の局に邪魔されず長野と富山のFM放送が受信できたと推測できます。
何回か通りがかった時にカーラジオで確認しましたが、長野・富山・石川のFM放送は常に受信できる訳ではなく、電波的に条件が良い日だけみたいです(その辺はあまり詳しくない…)。長野・富山が受信できても、石川は受信できないこともありました。
ちなみにエフエム山形(鶴岡局)は男鹿半島でも高台を中心に常時受信できる場所が多く、FM-NIIGATA・FM PORTも夏場の快晴の日に受信できる場合が多いです。
▽男鹿市戸賀地区で受信できた県外FM局一覧
[76.9]エフエム山形(鶴岡)
[86.0]NHK-FM(鶴岡)
[77.5]FM-NIIGATA
[79.0]FM PORT
[82.3]NHK-FM(新潟)
[79.7]エフエム長野
[81.5]NHK-FM(富山)
[82.7]FMとやま
[78.4/80.5]エフエム石川(七尾・金沢)
◇◇◇
そして、こちらも仕事でよく行く男鹿市入道崎地区でカーラジオのダイアルを回していて北海道のAIR-G'札幌局(80.4MHz)と函館局(88.8MHz)を受信。こちらも異常伝播によって秋田まで電波が届いたものと思われます。
入道崎では隣県のエフエム青森(80.0MHz)及び青森のNHK-FM(86.0MHz)が常時良好に受信可能ですが、北海道のAIR-G'は常に受信できる訳ではなく、戸賀地区の件と同じく電波的に条件がいい日だけ届くみたいです。周波数が非常に隣接してる局(0.1MHz差)が無いためか、戸賀地区での長野・富山より良好に受信できた感じがあります。
入道崎地区でAIR-G'が受信できた際、同じ北海道のFMノースウェーブも受信できるか確認してみましたが、札幌局(82.5MHz)は近隣エリアのNHK-FM二ツ井局が強く入感して×。函館局(79.4MHz)は未確認。
同じく北海道のNHK-FMも確認してみましたが札幌局(85.2MHz)は受信不可、函館局(87.0)は未確認。
この時AIR-G'以外FMの函館局の周波数がわからず、確認できなかったのが後悔。次回北海道のFM放送が受信できた際にはノースウェーブとNHK-FMの函館局が受信できるかを確認してみたいです。
エフエム長野(79.7MHz)はFM椿台(79.6MHz)と、FMとやま(82.7MHz)はエフエム秋田(82.8MHz)とそれぞれ周波数が隣接しているため、異常伝播で電波が届いても秋田県内では受信しにくいのですが、FM椿台の電波が届かずエフエム秋田の電波も届きにくい戸賀地区では隣接周波数の局に邪魔されず長野と富山のFM放送が受信できたと推測できます。
何回か通りがかった時にカーラジオで確認しましたが、長野・富山・石川のFM放送は常に受信できる訳ではなく、電波的に条件が良い日だけみたいです(その辺はあまり詳しくない…)。長野・富山が受信できても、石川は受信できないこともありました。
ちなみにエフエム山形(鶴岡局)は男鹿半島でも高台を中心に常時受信できる場所が多く、FM-NIIGATA・FM PORTも夏場の快晴の日に受信できる場合が多いです。
▽男鹿市戸賀地区で受信できた県外FM局一覧
[76.9]エフエム山形(鶴岡)
[86.0]NHK-FM(鶴岡)
[77.5]FM-NIIGATA
[79.0]FM PORT
[82.3]NHK-FM(新潟)
[79.7]エフエム長野
[81.5]NHK-FM(富山)
[82.7]FMとやま
[78.4/80.5]エフエム石川(七尾・金沢)
◇◇◇
そして、こちらも仕事でよく行く男鹿市入道崎地区でカーラジオのダイアルを回していて北海道のAIR-G'札幌局(80.4MHz)と函館局(88.8MHz)を受信。こちらも異常伝播によって秋田まで電波が届いたものと思われます。
入道崎では隣県のエフエム青森(80.0MHz)及び青森のNHK-FM(86.0MHz)が常時良好に受信可能ですが、北海道のAIR-G'は常に受信できる訳ではなく、戸賀地区の件と同じく電波的に条件がいい日だけ届くみたいです。周波数が非常に隣接してる局(0.1MHz差)が無いためか、戸賀地区での長野・富山より良好に受信できた感じがあります。
入道崎地区でAIR-G'が受信できた際、同じ北海道のFMノースウェーブも受信できるか確認してみましたが、札幌局(82.5MHz)は近隣エリアのNHK-FM二ツ井局が強く入感して×。函館局(79.4MHz)は未確認。
同じく北海道のNHK-FMも確認してみましたが札幌局(85.2MHz)は受信不可、函館局(87.0)は未確認。
この時AIR-G'以外FMの函館局の周波数がわからず、確認できなかったのが後悔。次回北海道のFM放送が受信できた際にはノースウェーブとNHK-FMの函館局が受信できるかを確認してみたいです。
スポンサーサイト