fc2ブログ

【 岩手県盛岡でラジオ受信 】

6月8日(日)から9日(月)にかけて、家族旅行で盛岡へ行ってきました。いつも県外のラジオを聴いてたりしますが、5年ぶりに県外へ出たー!
個人的に初めての新幹線・中学生の時以来のわんこそばが旅のメインでしたが、持ち歩けるラジオも持参して岩手県のラジオを満喫。

…という訳で、今回の記事では盛岡でのラジオ受信について書いてます。

この旅ではラジオを2台持参。ひとつは従来からよく使っているSONY ICZ-R50、もうひとつは盛岡旅行のために購入したSONY ICZ-R100
ICZ-R100はICZ-R50やR51の便利機能を生かしつつ、外出時に持ち運ぶのに手軽なサイズになった機種(付属の“スピーカーグレードル”活用で室内聴きにも向いてます)。結構前からお店で見かけて気になってました。

ICZ-R50が時々不調(音量下げるボタン押してるのに音量上がるなど、押したボタンと違う現象が起きる)でいつ壊れてもおかしくない状態なので、R50が完全に壊れたらR100を外出用にしたいなぁ…と思ってます。


【盛岡市でのラジオ受信】
受信場所:ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング 6階の部屋、および盛岡駅周辺
受信機器:SONY ICZ-R50(ホテルの室内で使用)、SONY ICZ-R100(主に移動中に使用)

★AM
[531kHz]NHK盛岡第1
[684kHz]IBCラジオ
[1386kHz]NHK盛岡第2

*盛岡局バッチリ受信可能。秋田の沿岸部では岩手のAM局は滅多に受信できないので地上波を満喫しまくりました。あと、地元ラジオ局がradikoに参加してるエリアに初めて来ました。radikoプレミアムの現在いる地域の項目にラジオNIKKEI・放送大学以外に民放(IBCラジオ)も選択肢に入ってるのを見て感動。

*夜間、NHK東京第2(693kHz)が隣接するIBCラジオ(684kHz)にも負けず良好に受信できたのには驚き。岩手県内でも夜間に混信してIBCラジオが聴きとりにくい地域があるという文を見かけたことがありますが、わかる気がします。

*他に東京(NHK東京第2、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)、札幌(HBCラジオ、STVラジオ)のAM放送も夜間に受信確認。

★FM
[76.1MHz]エフエム岩手
[76.9MHz]ラヂオもりおか(盛岡市)
[83.1MHz]NHK盛岡FM

*県域局の盛岡局、そして盛岡市のコミュニティFM・ラヂオもりおかが良好に受信可。[76.1MHz]と[76.9MHz]の組み合わせ…山形県酒田市におけるハーバーRADIO[76.1MHz]とエフエム山形[76.9MHz]が思い浮かぶ。

*他にホテルの部屋(6階)では盛岡市より南にある花巻市のFM One(78.7MHz)、隣県のエフエム秋田(82.8MHz)が若干ノイズ混じりも受信できたのを確認。まさか地元秋田の放送が盛岡で聴けるとは…。


やっぱりエフエム岩手の全国ネットの番組が始まる前に流れる独自の『♪76.1 stay tune JOQU~FM IWATE~』ジングルと、BGM付きのニュースに聴き入ってしまいます。自宅から遠距離受信で聴いたことありますが、現地で聴くのは格別。

日曜から月曜の滞在だったので岩手のラジオの放送終了・放送開始もバッチリ収録。こちらもIBCラジオはradikoで、エフエム岩手は自宅での遠距離受信で聴いたことありますが、やはり現地の地上波でクリアな音で聴けるのが一番だな~。
個人的にはエフエム岩手の朝6時直前に流れる60秒のBGMが好きでそれもクリアな音で聴きたかったのですが、6月9日は普通のCMだったので非常に残念。


★★★


移動中の秋田新幹線内でも、所々でどの周波数でラジオが受信できるか確認しました。車両内は屋外より受信感度が悪くなるので聴けないと書いた局でも車両の外では聴ける場合あり。
あと、ポータブルラジオにある地域設定で“新幹線用”というのを見かけたことありますが今回余裕なくて確認できませんでした。

【和田駅付近】
★エフエム秋田(82.8MHz)とNHK-FM(86.7MHz)は車両内でも良好に受信可能
★ACB(76.5MHz)とFM椿台(79.6MHz)は若干ノイズあり
★NHK第2(774kHz)とABSラジオ(936kHz)も若干ノイズあり
★NHK第1(1503kHz)のみ車両内では聴こえず

【角館駅付近】
★エフエム秋田(78.9MHz)とNHK-FM(85.8MHz)は角館中継局があるので車両内でも良好に受信可能
★AM各局は車両内では聴こえず

【刺巻駅付近】
★駅近くに国道46号線の交通情報(1620kHz)の送信所があるので車両内でも受信可能

【田沢湖駅付近】
★田沢湖中継局があるNHK-FM(89.9MHz)のみ車両内でも受信確認。
★他の局は車両内では聴こえず
スポンサーサイト



プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード