fc2ブログ

【 ラジオが聴ける街角 】

今日は天気が良くて道路の雪も溶けきってたので
秋田県北部の都市・能代市へぶらりと出かけてきました。

能代では柳町の通りを散策したのですが、
歩道のアーケード上に設置されたスピーカーから
エフエム秋田が流れてるっ!

商店街みたいな屋外で音楽が流れてるのはよくあるけど、
ラジオ放送が流れてる場所は初めて。
(屋外ではガソリンスタンドぐらいしか知らない…)
他にもラジオが流れてる場所ってあるのかな?

ジブンが散策したのは12:55~13:20の間で、
「快適生活ラジオショッピング」 「松任谷由実のSweet Discovery」
スピーカー越しに屋外で聴くのは物凄く不思議な感覚でした。
ここでならずーっと散策できるかもw

能代市柳町のラジオが流れてる通り、お気に入りになりました。
ジブンの地元にもそんな通りがあったらいいな~
スポンサーサイト



【 まさかの今年2台目のMD付きラジオ購入 】

先週の水曜日、今年5月に買った
ビクターのCD-MDメモリーポータブルシステム(RD-M2)
MDへの録音機能が壊れてしまいました…T△T
(ちなみに本体メモリー及びUSBへの録音は可能)

電気屋さんで診てもらった結果、MDの録音ヘッド部分が劣化してるとのこと。
毎週録音してるラジオ番組もあるので凄く痛手…
この状況に耐え切れず、新しくMD付きラジオを買うことを決意。


ちなみにMD録音不調のRD-M2は修理に出すつもりなので
“修理中の代理” → “将来的にはサブポジション”を念頭に入れて選びました。

●前から気になっていた機種だけど、アンテナ線が繋げない…
●アンテナ線が繋げれる機種だけど、値段が高い…

↑この2つで迷いましたが、
結局はアンテナ線が繋げないけど前から気になっていた機種
ケンウッドのMD/CDパーソナルステレオシステム(MDX-L1)を買うことに。



MDX-L1、操作は難なく使いこなせているのですが、
FMアンテナで受信した放送に慣れてしまったジブンには
ロットアンテナ受信のサーッという許容範囲内ノイズが気になってしまう…

昔はその音でラジオを聴いたり録音してたはずなのに
一度FMアンテナの虜になるとこうなるのかとジブンの耳に落胆;
渋々、モノラルにしてFM聴いてます。


さて、MD録音が不調なRD-M2には早く復帰してもらいたいところですが、
年末年始をまたぐので一ヶ月近くかかるのと保証書紛失…
修理に出すのはまだ先になりそうな状態;

とりあえず自室に置いてるので、夢のラジオ2台生活に突入!
RD-M2はどうしてもステレオで録音したい番組及び
MDX-L1で受信出来ないコミュニティFM受信に活用してます。

【 職場でもエフエム青森が聴けるようになりました。 】

平日朝間、出勤前から更新っす。

この間は近所にある祖母の家から
地デジ対応テレビを自宅へ運びましたが、
同じく祖母の家に置いてたラジオも勤務先へ持ってきました。
(※もちろん会社の人から了承を頂いた上で)

うちの職場は鉄骨で出来ているのもあって
今まで使っていたCDラジカセ(アンテナが付いてるタイプ)だと
受信状態が時々悪くなったりしてたのですが、
今回持ってきたラジオは外部のアンテナ線を繋いで聴くタイプなので
特にノイズの心配もなくFMラジオが聴けてます。

しかもエフエム青森がバッチリ受信できました。
(↑コレが一番重要)

エフエム秋田とエフエム青森は
同じJFN系列で基本的に編成も同じなのですが、
全国ネットでも秋田で放送されてない部分が聴けたりで実に面白い。
よくAFMとAFBでチャンネルを行き来してます。

今後も仕事に差し支えない程度に
会社でのラジオを満喫しようと思います(笑)

【 我が家も地デジ化完了。 】

昨日のことなんですが、
我が家のテレビもついにデジタル化しました!

実は新しく地デジ対応テレビを買ったワケではなく、
今は亡き父が晩年暮らしていた祖母の家で使ってた地デジ対応テレビなどを
ジブンたちが住む家に運んだだけという…
(ここら辺の説明をするのが非常にややこしいです、はい…)

――つまり、既存のモノなのでお金かかってません!
奇跡的な安上がり術。

今まではBS放送でやってる番組を見るために
週に一度は祖母の家まで足を運んでいたのですが、
まさか自宅でBS放送を見ることが出来るとは…(居間限定)


42型地デジ対応テレビ、HDDレコーダー、ガラス板のテレビ台。
我が家の居間で異彩を放っております。

【 横手のイベントFM局からステッカーが届いた! 】

今日、よこてにぎわいイベントFMの事務局から
局オリジナルのステッカーが届きました!

実はちょっと前に
公式サイトで実施されてるアンケートを受けてました。
“先着100名にステッカープレゼント”という言葉に誘われて(笑)
放送エリア外在住ですが一応放送を聴いたことはあるので
アンケートに答えてみました。

多分先着100名からは漏れるだろうなぁ…
と、ステッカーは深く期待していなかったのですが届いたー!
やっぱり届くと物凄く嬉しい!!

今までラジオ番組のグッズ(ステッカー)はもらったことがありますが
放送局のグッズをもらったのは今回のFM77.4MHzが初めて。
コレ、大事にしないと!!


ちなみにアンケート内容の中には
“横手市で通年のFM放送が実現出来るとしたら…”
という項目もなにげにありました。
そういえばこの局はコミュニティFM化に向けて頑張っていたんですよね。
評判が良ければ将来コミュニティFMとして発展する可能性もありそうです。

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード