fc2ブログ

【 2017年4月9日の秋田ラジオ特別編成メモ 】

4月9日は秋田県知事選や県内各地の市長選など、様々な選挙が行われるため、秋田県内のラジオ各局では夜に開票速報が編成されています。
今回も新聞や各局のホームページに掲載されている情報を元に、特別編成について書き留めます。

なお、このブログはあくまでも個人的にラジオの改編や特別編成について語ったりメモとして書き留めて、こんな編成があったねぇと後で見返す…というスタンスでやっているので、正確な情報等は各局のホームページなどで確認してください。


【エフエム秋田】
23:55と24:55に自社制作「AFMニュース」を設け、開票速報を5分間放送。エフエム秋田で開票速報が24時台に放送されるのは珍しい気がします。
この編成に伴い23:55のJFN「See You Next Week!」は休止、24:00のJFN「武部聡志のSESSIONS」は5分短縮して24:55終了に。

【NHK秋田第1】
20:55~21:00、22:10~22:20、23:10~23:15、24:10~24:20に秋田放送局から開票速報を放送。
NHKの番組表で秋田局と他の地域の編成を見比べたら、20:55と23:10はローカルニュース枠なので問題無いのですが、22:10と24:10は通常の番組の冒頭を差し替えての放送みたいです。

なお、ABSラジオと県内コミュニティーFM各局では秋田魁新報の番組表やホームページを見る限り開票速報を伝える特番は確認できませんでした。もしかしたら…ということもあるので、一応当日夜の放送を確認したい…。
スポンサーサイト



【 2017年3月20日(月)の秋田ラジオ特別編成メモ 】

3月20日は祝日なので、ラジオ各局で特別編成が組まれています。今回は秋田のラジオ各局での祝日の特別編成について書き留めます。

今回特番編成的に一番気になったのが民放ラジオ101局で一斉に放送される特別番組「WE LOVE RADIO!~山下達郎・星野源のラジオ放談」。全国各地で同番組放送に伴う特別編成が実施されています。
民放ラジオ101局で一斉に放送される特番は昨年10月に放送された「宇多田ヒカルのファントーム・アワー」以来。原則として3月20日(月)19時台に放送される局が多いのですが、各局の編成の都合で放送時間に時差があるよう。

秋田の2局およびradikoで聴取可能なラジオNIKKEIでのオンエア時間は以下の通り。
ABSラジオラジオNIKKEI第2(RN2)19:00~20:00
エフエム秋田20:00~21:00

そして各局の特別編成は以下の通り。

【ABSラジオ】
16:30~ ボートレースライブSG 第52回ボートレースクラシック優勝戦実況中継
16:55~17:00 お誕生日おめでとう(再放送) (5分繰り下げて放送)
※休止…「サッとパッとdeクッキング」「ABSウィークリーレコメンド(16:35)」「相田翔子の『スウィート・ソレイユ』」「さきがけニュース(16:55)」

19:00~ 民放ラジオ101局特別番組『WE LOVE RADIO!~山下達郎・星野源のラジオ放談』
20:00~21:00 歌謡曲ふれあい電話リクエスト(1時間短縮)

この日は文化放送発全国ネットの競艇の実況中継があり、16時台後半のミニ番組群がほぼ休止に。
そして前述の民放ラジオ101局の特番があるため、月曜夜の自社制作生放送「歌謡曲ふれあい電話リクエスト」は20時台のみの短縮放送。同番組が1時間の短縮放送になる事例って初めてのような気がします。


【エフエム秋田】
20:00~21:00 民放ラジオ101局特別番組『WE LOVE RADIO!~山下達郎・星野源のラジオ放談』
※休止…「A・O・R」「AFMニュース(20:55)」

エフエム秋田では19時台に自社制作「なるへやRR(ダブルアール)」があるため、20時台の「A・O・R」を休止して民放ラジオ101局の特番を放送。1時間特番の場合、月曜~木曜は昼12時台か夜20時台に放送すること多いですよね。


【FMはなび】
7:00~ Morning Community(7時台にもネット拡大)
8:00~8:30 リメンバーミュージック(臨時ネット)
※休止…「モーニングだいせん!」

10:30~ リメンバーミュージック(11:30~12:00は臨時ネット)
12:00~13:00 大仙市長選挙ラジオ討論会「伝えたい大仙市への思い」(生放送)
※休止…「花咲きレディオ」

17:00~18:30 リメンバーミュージック(臨時ネット)
※休止…「FMはなびハッピーアワー♪」

20:00~21:00 大仙市長選挙ラジオ討論会「伝えたい大仙市への思い」(再放送)
※休止…ミュージックバード「谷村有美 それなりに+」

祝日ということで、朝・昼・夕方の自社制作生放送がいずれも休止となりミュージックバード配信番組の時間が拡大。
そして大仙市長選が行われるのに伴う自社制作の特別番組『大仙市長選挙ラジオ討論会「伝えたい大仙市への思い」』を放送。昼12時台は生放送で、夜20時台はその再放送とのこと。


【エフエム椿台】
9:00~10:00 特別番組「はいうぇい人街ネット」

エフエム椿台も祝日は自社制作の生放送が休止となるので、該当時間帯にはミュージックバードのコミュニティチャンネルやKAYO-ENKAチャンネルの番組に差し替えとなりますが、秋田魁新報のコミュニティFM欄によると朝9時台には「はいうぇい人街ネット」の特別番組が編成されています。


【横手かまくらFM】
9:00~10:00 J-WAVE HOLIDAY SPECIAL「TOKYO NEW LIFE」
※休止…「POP UP」9時台

13:00~16:30 J-WAVE HOLIDAY SPECIAL「TOKYO NEW LIFE」
※休止…「BEAT PLANET」13時台、「ACOUSTIC COUNTY」

19:00~ J-WAVE SPECIAL WORD STOMP
20:00~21:00  J-WAVE SPECIAL GET STARTED WITH FIVE SENSES
※休止…「GROOVE LINE Z」19時台、「JAM THE WORLD」20時台

22:00~ 
23:00~24:00  SONAR MUSIC(通常より30分早く開始&横手でのネット時間30分拡大)
※休止…「AVALON」

自社制作は通常編成ですが、J-WAVEの番組を配信している時間帯ではJ-WAVEのホリデースペシャルをネット。J-WAVEでは朝9時~夜11時まで特番ラッシュですが、横手かまくらFMではいずれの特番も部分的にネットされるためフルで放送されず。
そしてJ-WAVEでは22時台に民放ラジオ101局の特番「WE LOVE RADIO!」が放送されるのですが、あくまで民放ラジオ101局の特番なのでコミュニティFMでは配信されないような気がします。J-WAVEの時間帯はサイマルラジオには配信されないので、横手かまくらFMでの放送の有無を確認出来ないので大変気になる。

【 2017年3月11日(土)のラジオ特別番組メモ 】

今年も3月11日にラジオ各局で東日本大震災関連の特別番組が組まれています。いろんな語りは他の方に任せるとして、この記事ではこの日の秋田県内のラジオ局の特別編成についてまとめます。

※ 3月14日(火) 一部追記

【ミュージックバード系コミュニティFM各局】

ミュージックバード・コミュニティチャンネルの番組を配信している局では、恒例となっている特番「 KIZUNA Station 」を13:00~16:55に放送。
今回は臨時災害放送局・南相馬ひばりFMの協力で福島県南相馬市からの公開生放送とのことのこと。
ここ数年は3月11日が平日に当たっていたので「アフタヌーンパラダイス」のスペシャルバージョンとしてアフパラのパーソナリティが出演していましたが、今年は土曜日ということで土曜午後の番組「あの頃青春グラフィティ」の岡野美和子さん、そして平日朝の「Morning Community」の川久保秀一さんが特番パーソナリティを担当。

秋田県でのネット状況は、ACB、FM椿台、鹿角きりたんぽFM、FMはなび、FMゆーとぴあのミュージックバードの番組を配信している全5局が4時間フルネット。

各局の当日の特別編成の状況は以下の通り。

▼ACB
9:00~10:00 東日本大震災 特別番組「ラジオから伝えたい想い」~東日本大震災から6年~
※休止…「湘南ベース」

13:00~16:55 KIZUNA Station(4時間フルネット)
※休止…13・14時台の自社制作「ACBサニーデーサタデー」、15時台「あの頃青春グラフィティ」、16時台「Saturday Super Legend」

「 ラジオから伝えたい想い 」は東日本臨災FMネットワーク制作による特別番組で、ACBや後述のエフエム椿台、FMゆーとぴあの他にも東北コミュニティ放送協議会加盟の局で放送されるそう。通常土曜9時台に放送しているミュージックバード「湘南ベース」は休止となりますが、3月15日(水)朝8時台の再放送枠で3月11日(土)放送分が放送されるとのこと。
ACBでは通常「あの頃青春グラフィティ」は15時台のみネットですが、自社制作「ACBサニーデーサタデー」を休止してKIZUNA Stationを4時間フルネット。

▼エフエム椿台
10:00~11:00 東日本大震災 特別番組「ラジオから伝えたい想い」~東日本大震災から6年~
※休止…「Brand-new Saturday」

13:00~17:00 KIZUNA Station(4時間フルネット)
※休止…13~15時台「歌謡・演歌 今週のベスト10」、16時台「ばんげだい椿台(再放送)」

10時台には東日本臨災FMネットワーク制作の特番をACBより一時間後に放送。
KIZUNA Stationに関しては秋田魁新報のコミュニティFM欄によると16:00に「ばんげだい椿台(再放送)」が記載されており、16時までの3時間ネットみたいな感じでしたが、番組表が一部通常編成のままというだけで、実際はエフエム椿台もKIZUNA Stationを4時間フルネットしていました。

▼鹿角きりたんぽFM
13:00~16:55 KIZUNA Station(4時間フルネット)
※休止…13~15時台「あの頃青春グラフィティ」、16時台「Saturday Super Legend」

秋田魁新報のコミュニティFM欄では13:00「あの頃青春グラフィティ」、16:00「Saturday Super Legend」と通常編成のままでしたが、そのままKIZUNA Stationを4時間フルネットと考えていいと思います。

▼FMはなび
7:00~10:00 大仙市議会一般質問
※休止…「おはようサタデー」「湘南ベース」

11:00~13:00 わが町わが村わがラジオ 3.11東日本大震災特別番組
13:00~16:55 KIZUNA Station(4時間フルネット)
※休止…「わが町わが村わがラジオ(13・14時台)」、15時台「あの頃青春グラフィティ」、16時台「Saturday Super Legend」

震災関連の特番ではないのですが、この日の7~9時台に大仙市議会一般質問が放送されていました。FMはなびでは収録したものを週末の朝に放送されることがあるみたいで、前には日曜朝にも放送されているのに遭遇したことがあります。

土曜11時~15時に放送されている自社制作「わが町わが村わがラジオ」は11・12時台の2時間バージョンとして放送。13時以降は休止となり、KIZUNA Stationを4時間フルネット。秋田魁新報のコミュニティFM欄では15:00~となってましたが、FMはなびの公式SNSで13:00~と告知されていたのでそちらが正しいと思います。


▼FMゆーとぴあ
10:00~11:00 東日本大震災 特別番組「ラジオから伝えたい想い」~東日本大震災から6年~
※休止…ミュージックバード「Brand-new Saturday」

13:00~16:55 KIZUNA Station(4時間フルネット)
※休止…13~15時台「あの頃青春グラフィティ」、16時台「Saturday Super Legend」

10時台には東日本臨災FMネットワーク制作の特番をエフエム椿台と同じ時間帯に放送。
11・12時台に通常の自社制作生放送「エスプレッソな土曜日」を挟んで、13時からKIZUNA Stationを放送。通常から土曜13~16時台はミュージックバードの番組を配信しているため、そのまま4時間フルネット。


【横手かまくらFM】
14:00~ 横手かまくらFM防災特番~安心して暮らせる横手~
※休止…J-WAVE「SEASONS」14時台(横手では13時台のみの放送に)

横手かまくらFMはJ-WAVE配信局というのもあり、県内のコミュニティFMでは一局だけ独自の編成となっていて自主制作で防災特番を放送。なお、秋田魁新報のコミュニティFM欄にはこの特番が記載されてませんでした。

★★★★★★

県域局のABSラジオとエフエム秋田はどちらも一日を通して通常編成でした。
ただ、エフエム秋田は13時台の「カウントダウンジャパン」が仙台からの生放送、14時台の「福山雅治 福のラジオ」は内容が「震災から6年の時今日届けたい声と歌」と記載されていて、ほんの少し震災に関連した内容だと思われます。
ABSラジオも自社制作の生放送で震災関連の特別企画が組まれ、午後の生放送「ラジオ快晴GO!GO!のマキ」では岩手県大槌町の現在の様子を伝える現地からの電話中継が行われたほか、14:46には黙とうの意を込めて鳴らされた秋田市の土崎消防署のサイレンを放送に流していました。

【 冬まつりに関連した秋田県南コミュニティFM特別編成メモ 】

冬本番の2月、秋田県内では各地で冬まつりが開催されていますが、県南のコミュニティFMではその冬まつりに関連した特別番組が編成されていて各局の個性が出ています。
既に放送終了した特番も含めて、各局での冬まつりの特別編成を書き留めます。

【FMはなび】
2月10日(金)
19:00~22:00 「刈和野の大綱引き 実況生中継」
※休止…19・20時台のミュージックバード発番組(「小樽からこんばんは」「サテライトボイスinお台場 ODAIBA RAINBOW STATION」)、21時台の自社制作(「気ままにハッピーday!」「D★Select Music」)

2月11日(土)
10:00~13:00 「川を渡るぼんでん 実況生中継」
※休止…「週末だいせん日和」、「Brand-new Saturday」
※土曜の自社制作生放送「わが町わが村わがラジオ」は11・12時台が休止、13:00~15:00の短縮放送。

小正月スペシャルと称して、二日連続で大仙市内の冬まつりの実況生中継を実施。FMはなびでは冬まつりの実況生中継は初めてとのこと。
FMはなびのFacebookをチェックしたら、刈和野の大綱引きの実況中継では一般の家?の二階に放送機器をセットして上から綱引きの模様を実況中継していたようです。地域の放送という雰囲気が出ていて素敵な感じでした。


【FMゆーとぴあ】
2月11日(土)
10:00~13:00 「犬っこ特番2017(1日目昼の部)」
※休止…10時台「Brand-new Saturday」、11・12時台自社制作「エスプレッソな土曜日」

17:00~20:00 「犬っこ特番2017(1日目夜の部)」
※休止…17時台自社制作「あべ十全の花咲かじいさん(再放送)」、18・19時台のミュージックバード発番組(「Coast Line」「露崎春女のNatural Woman」)

2月12日(日)
11:00~18:00 「犬っこ特番2017(2日目)」
※休止…11・12時台自社制作「カフェラッテな日曜日」、13・14時台「JP TOP20」、15時台自社制作「セピアランプ ムーンランプ」、16時台「大学生が防災ラジオはじめました」「ゴスペルの力」、17時台「フォークスクランブル」

湯沢市で開催される犬っこ祭りの特番を二日連続で放送。一日目は昼と夜の二部構成、二日目は昼から夕方までぶっ通しでの放送。


【横手かまくらFM】
2月14日(火)・15日(水)
15:00~16:00 「はいってたんしぇ横手のかまくら」
※この期間、14:00~16:30に放送しているJ-WAVE「ACOUSTIC COUNTY」は15時台のみ休止

横手かまくらFMでの特番は放送時間が1時間とこじんまり。かまくら祭りを中心に横手市内で開催される冬まつりの情報や交通情報を伝える番組とのこと。

【 2017年1月22日(日)の秋田のラジオ特別編成メモ 】

1月22日(日)は全国ネットの駅伝の実況中継が放送されるため、ABSラジオをはじめとした全国のAMラジオ局では日中の時間帯を中心に特別編成となります。
今回はその特別編成について書き留めます。

12:00~ 天皇盃 全国男子駅伝まもなくスタート
12:15~ ダイソースポーツスペシャル 天皇盃 第22回全国男子駅伝実況中継
15:15~15:30 市橋有里のやっぱり走って損はない!!(再放送、臨時編成)
※休止…「三宅裕司 サンデーヒットパラダイス」「中村こずえのみんなでニッポン日曜日!」「さきがけニュース(13・14時台)」

17:30~18:00 まめだす!ねんりん倶楽部(再放送、15:00から移動)
※休止…「清塚信也「ピアノラウンジ」」「さきがけニュース(17時台)」


12:00~12:15の直前番組は12:00ちょうどにニュースや天気予報を放送している局などでは未ネット。秋田近隣ではABSラジオの他に山形放送が直前番組もネットしています。

ABSラジオの休止番組のうち、12時台の「サンデーヒットパラダイス」は午前10時に放送しているネット局では通常どおり放送。ABSのように休みの局の方が珍しいかもしれません。13・14時台の「みんなでニッポン日曜日」はネット局すべてで駅伝中継が放送されるためこの日は番組自体が休止。

駅伝中継終了後から15:30の通常編成へ戻るまでの調整で「市橋有里のやっぱり走って損はない!!」の再放送が編成されています。ABSでは現在木曜18:30~18:45に放送している番組。普段放送していない番組が臨時に放送されるかな?という期待は打ち砕かれましたが、普段放送している番組の再放送の方が編成上安心な気もします。

そして通常15:00~15:30に放送している「まめだす!ねんりん倶楽部」の再放送のみ、おそらくスポンサーとの兼ね合いもあって休止せず17:30へ移動。その代わりに通常17:30に放送している「清塚信也「ピアノラウンジ」」が休止に。
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード