fc2ブログ

【 きょうの特別編成メモ 】

今日は全県少年野球の決勝戦がABSテレビ・ラジオで同時放送されてました。
本来は昨日(7月30日)が決勝戦だったのですが、
雨天順延で今日にずれ込みました。

新聞のラテ欄(ABSラジオのところ)を見ると、
13:00~ 全県少年野球大会・決勝
 (中止の場合:ラジオ快晴GO!GO!のマキ)
16:03~ ラジオ快晴GO!GO!のマキ
…という編成となってました。

なぜゴゴマキが16:03開始なんだろう。
テレビでは試合中継は14:55までの放送で、最大延長も15:25だけど…
その3分がすごく気になった。

ABS公式サイトにある番組表をチェックすると、
テレビの番組表はちゃんと順延が反映されてるのに対して
ラジオの番組表は一番上に“番組変更の場合あり”と書かれている以外
通常の編成のまま掲載されていました。


ちなみに少年野球は14時半過ぎに試合が終わり、
今日のゴゴマキは14:50頃からスタート。
新聞のラテ欄上での開始時刻より1時間13分早く番組が始まりました。
結局、16:03の謎はわからずじまい…
スポンサーサイト



【 あと一年になりました。 】

■きょう放送の「ラジオ快晴GO!GO!のマキ」(ABSラジオ)
メッセージテーマは「地デジにかえた?」
今日7月24日はデジタル放送移行までちょうど1年ということで、
ラテ兼営のABSらしいテーマでした。

しかもABSラジオでは
地デジ移行推進のCMが頻繁に流れていました。
他のラテ兼営局でも今日はそんな状態だったのでしょうか?


メッセージですが、ジブンはこんな文を送りました。
今日は番組へのメッセージが非常に多かったらしいです。

我が家ではリビングがアナログテレビ。
自室はハードディスクがデジタル対応だけど、テレビ自体はアナログテレビ。
リビングのアナログテレビは最近画面がチラチラと乱れてきたので
そろそろ地デジにチェンジするかもしれません。

…というのを送りましたが、
我が家のテレビはまだ地デジに完全移行していません。
ジブンのPCで地デジ放送が見れたりしますが…(汗)

◇◇◇

ちなみに秋田では
NHK総合・教育とABSのデジタル親局(大森山送信所)が
新潟のNHKとBSNのデジタル親局と物理チャンネルが同じなのが影響して、
夏場を中心に新潟から届く電波と混信して
全く受信できない現象が沿岸部を中心にあります。

<秋田・新潟共に、NHK教育:13ch、NHK総合:15ch、ABS/BSN:17ch>


実際我が家もそのエリア内であり、
鶴岡中継局から山形県のテレビ放送が届いて
新潟テレビ21・テレビ新潟・NSTのデジタル放送も映るときには
NHK総合・教育とABSのデジタル放送が完全に映りません。

2011年に地デジへ移行した後に
該当する局のチャンネルが変更されるとも言われていますが、
変更したらどうなるかも気になるところです。


――今回はテレビの話にまで延長してしまいました…

【 いつのまにか水曜日にも拡大「LUNCH TIME STEPS」 】

きょうの昼間、
銀行帰りの車内でエフエム秋田を聴いていたら
水曜日なのに毎週月曜放送の「LUNCH TIME STEPS」が放送されていて驚き。

※ちなみに「LUNCH TIME STEPS」
エフエム秋田で今年3月から始まった自社製作番組。
開始当初は毎週月曜11:30~11:50の放送。

番組は主に個人商店や中小企業のプレゼンテーション(宣伝)がメインで、
他には新聞記事の紹介や東京のお土産情報のコーナー等があり、
20分×週1じゃ足りないぐらい内容が盛りだくさん。
ある意味、他のAFMの番組には無いFMっぽい雰囲気の番組です。


番組公式ページを見ると
今月から水曜日の放送も始まって月・水の週2回になっていました。
おととい(7/19の月曜日)は家で番組を聴いてたけど
番組の終わりでそんなことを一切言っていなかったから
まったく気づかなかったよ…

この勢いだと「LUNCH TIME STEPS」は
近いうちに月~金の帯番組に成長しそうな感じがします。


AFMのタイムテーブル、さらに複雑になってるだろうなぁ…

【 今週は4番組制覇! 】

今週は4番組にメッセージを投稿して、
すべての番組でジブンのメッセージが読まれました!
小さいことだけど、達成できて嬉しい!!

ということで、今週ラジオ番組で読まれた
投稿メッセージのまとめです。



■7月12日(月)
「Foreverヤング」(エフエム秋田)
テーマは“あなたにとってラジオとは”

ジブンにとってラジオは
日常生活の一部だったり、たくさんある趣味のひとつだったり
すごく身近な存在――と書いて送りました。

今ではラジオを聴かない日がまったく無いです!



■7月16日(金)
「楽天!あろまじお」(エフエム秋田)
テーマは“夏だし…”

夏だし、作品作りにチャレンジしたい!――と送りました。
最近ジブンの中の創作意欲が急上昇してるのです。

ラジオで朗読劇を毎週聴いている影響で
物語を書いてみたい衝動が…



■7月16日(金)
「ハナキン桜庭編集部」(エフエム秋田)
テーマは“祭りだワッショイ!”

祭で盛り上がったといえば、学校祭!――と書きました。

学校祭の宣伝でラジオやテレビに出たり、
美術の展示作品も描いたり、
早食いバトルで準優勝した高3の夏が懐かしいです。



■7月17日(土)
「ラジオ快晴GO!GO!のマキ」(ABSラジオ)
テーマは“最後に水着を着たのは?”

中学生のとき、水泳の時間で着たのが最後――と書いて送りました。
当時はいてたのは半ズボンをさらに短くした感じでした。
(うろ覚え)

今はとても恥ずかしくて水着、着れないです…



ジブンの場合、
テーマに関するメッセージが思い浮かばないときは
投稿するのを休んだりするのですが、
「ハナキン」にメッセージを投稿したの、気づけば3ヶ月ぶりでした…

金曜の夜は外出率が多くて…
ちなみに土曜の昼間も外出率が高めです。

【 よくエアチェックしてます。 】

NHK公式サイトにある“NHK番組表”には
ラジオの番組内でオンエアされる楽曲の情報も表記されているので
エアチェックに重宝しています。
(※収録の番組に限る)

ジブンはこの番組表を活用して、
NHK-FMで月曜~土曜の13時台に放送されている「歌謡スクランブル」
時々MDに録音しています。

1曲がフルオンエアで
始まりと終わりが他の曲と被らないので
事前に調べて気になる楽曲があった時に録音してます。


7月15日(木)の放送では
前にDate fmのフィラー番組「MUSIC STREAM」で流れていて気に入った楽曲が
いくつかオンエアされてたので予約録音しました。
いま、録音したのを聴きながらこの記事を書いていますが
懐かしの曲にツボりまくってます♪
ジブンは当時まだ生まれてない20代なのですが、一応…


ちなみに月末には最新楽曲もオンエアされるので
気になる最新曲はCDを買わず、この番組で補充してます。
ある意味節約です(汗)

【 ああ、チャンスを逃してしまった… 】

昨夜は蒸し暑くて
深夜3時前に一度目が覚めてしまいました。

目覚めたついでになにげなくラジオをつけて
エフエム秋田の“JFN選挙特番”→クロージングを聴いてました。
日曜の深夜3時までやってるなんて珍しいなぁ~
…なんて思いながら。


――そこでふと気が付いた。
昨夜のABSラジオは通常どおり25時に放送終了。
昨夜のYBCラジオはJRNの選挙特番を放送していた関係で
いつもより2時間遅い26時に放送終了でした。
(昨日、Yahoo!番組表で調べてました)

…しまった。
普段はABSラジオと混信しやすいYBCラジオのクロージングを
少しでも良好に収録するチャンスを逃しちゃったよ…

個人的に好きだったりします、YBCラジオのクロージング。
だけど周波数が近い上に地元だから電波が強いABSラジオが時折混信して
まともに聴けたことは無いです…

次にこういう機会がいつあるかなんてわかんないだけに
すごい後悔です…(泣)

【 7月11日の特別編成~秋田版~ 】

今日7月11日は各局で選挙の開票速報や特別番組が編成されています。
秋田のラジオでの特別編成を取り上げます。


■エフエム秋田
21:55/22:55/23:55に自社製作で「参議院議員選挙速報」を放送。

23:30~23:55は
「JFN参院選SP“列島タイムライン7.11”」を放送。
この番組自体は25:00までの放送ですが、
AFMでは23:55までの放送で24時台は通常編成。

25:00~27:00は
「タイムライン参院選スペシャル・政治について語るときに、私が語ること」を放送。
出演者が23:30からの特番とほぼ同じなので
事実上、特番第二部といった感じです。

AFMでは通常より2時間遅く、27:00に放送終了。


■ABSラジオ
22:00~25:00にJRNの開票速報特番を放送。
制作局であるTBSラジオでは19:55~26:00と約6時間の長い放送ですが、
ABSラジオでは後半部分を放送するみたいです。

開票速報特番を放送するため
通常は22:30放送の「すこたまFACTORY HYPER」の再放送を
一時間繰り上げて21:30に放送。

その他の22:00~25:00に放送している番組は休止。

ABSラジオは通常通り、25:00に放送終了となっています。

【 カーラジオのチャンネルポジション設定 】

今日、我が家に新しい車が納車されました!
その車はジブンにとって初めてのマイカーなのです。

新しいのが来たとき特有の期待感や高揚感と共に
今まで経験したことのないプレッシャーものしかかってきますが…(汗)


…ということで、さっそくカーラジオの
チャンネルポジションをいろいろ設定してみました!
実はコレを設定するのを凄く楽しみにしてました。
今まで乗ってた(家族の)車とほぼ同じチャンネルになっちゃうのですが
設定する作業がとても楽しいです♪

今回はカーラジオのチャンネルポジションについて
一覧にしてみました。


→続きを読む

【 ジブンのサマーコレクション2010 】

なにげにこのブログ、連日更新が続いてます。
4日連続更新なんて珍しい…


■本日放送の「楽天!あろまじお」(エフエム秋田)
メッセージテーマは「サマーコレクション2010」
集めているものを紹介する企画です。
ちなみに“サマー”と“2010”に深い意味はありません(笑)

ジブンのサマコレ2010は“ラジオ放送を録音したMD”
お気に入りの番組や県外のラジオ放送など…
数年分は溜まってます。
おそらく100枚以上は余裕であるかも。

月7枚のペースでMDを消費しているので
ラベル貼りは正直追いついてないですが…(汗)

そして予約録音はしたけれど
時間がなくてまだ一度も聴いてないのもあったり…

その二つがかなり痛いのですが、
ジブンにとって自慢できるコレクションなのです。

【 7月1日は少し怖いのだ。 】

7月1日になりましたね。
新しい月になったのですが少し憂鬱な気分。
実は毎年7月1日、ジブンには恐れていることがあるのです――


ジブンはとある啓発CMが苦手…というか怖いのです。
(あえて何かは書きません。苦手なので)

小さいときに見たCMのひとつがトラウマで怖いんです。
それ以来ジブンでも何故かと思うほど、そのCMすべてが怖く感じてしまいます。
下手したら鳥肌も立ちます。

テレビやラジオで遭遇したらすぐさま消音ボタン。
テレビの場合は目元を隠します。
…そんな習慣がもう十年以上は続いています。


――その啓発CM、
毎年7月1日に新しいのが一斉に流れ始めるんです。
だから毎年この時期は少し憂鬱。
テレビやラジオ、ゆっくりと楽しめません…

実はこの記事を書いてるのは6月30日の夜(予約投稿)
この日はまだ2009年度のモノが流れています。
今日もAFMで何回か流れてました。


7月1日、これからどんなモノに遭遇するかと思うと…恐ろしいです。
若干楽しんでる感があるかも…
いや、やはり鳥肌立つぐらい苦手です。
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード