fc2ブログ

【 2010秋のラジオ改編情報【エフエム秋田編】 】

改編シーズン真っ只中、
ジブンも改編情報の収集に勤しんでいますが(笑)
当方ではエフエム秋田の改編情報について更新していきます。
※主に10月からの新編成を中心に記述

始めはラジオ放送での告知を元に書いてましたが、
9月27日にエフエム秋田の公式ページ上に秋の改編情報が掲載されましたので
それを元に書かせていただきました…(汗)


ちなみにABSラジオは10月4日(月)から秋の新編成となるので
そちらは後日改めて記事を立ち上げようと思います。

→続きを読む

スポンサーサイト



【 生活リズムを衣替える! 】

明日から10月になります。
衣替えの季節。そして新編成スタートの季節。

ラジオ番組の移動が多いこの季節は
頭の中でそれに合わせた生活リズムを考えてしまいます。

ちなみに今回の改編でジブンの生活リズム、大幅に変わりそうです。
いつもチェックしてる番組の多くが土日に集約されて
週末はあまり外出できなくなりそう(笑)
(※テレビ番組も含む)

逆に平日は結構余裕がある感じの生活リズムに。
特に火曜夕方はリアルタイムで見てたテレビ番組が移動した影響で
その時間帯の予定がポッカリと空いてしまったので
どう過ごそうかと検討中。


10月からの新番組・新編成に期待しつつ、
明日からはちょっと新しい気分で過ごそうと思います。

【 我が家のお宝と継続は力なり。 】

今回はラジオ番組で読まれたメッセージについて
久々にズラズラ書いてます。

「楽天!あろまじお」(エフエム秋田)
メッセージテーマは“我が家のお宝”

数ある中からジブンはFMアンテナをチョイス。
もちろん我が家というよりジブンだけなんですが…(汗)

今は亡き父に設置してもらったFMアンテナで
Date fmやFM-IWATEなどの県外放送も聴くことが出来たから
ジブンにとっては一番の宝で間違いないです。
ただ、現在はほとんど聴けない…

「ハナキン桜庭編集部」(エフエム秋田)
メッセージテーマは“継続は力なり”

ラジオ関係が思い浮かびましたが、
あえて別のこと・絵描きを継続中と書きました。
実はひと月に最低一枚はポストカードに絵を描いてます。

ひたすら絵を描き続けていると
腕が少しずつ向上してるのを実感できます。
いつかはジブンが描いた絵で何か出来たら…と密かに思っていたり。



現在改編シーズン真っ只中ですが
「あろまじお」「ハナキン」共に10月以降も現状維持です。

【 温泉+ラジオ受信確認の旅 】

秋の初めの3連休もついに最終日。
ジブンは貴重なお休みを存分に楽しませていただきました。

連休最終日の今日9月20日は敬老の日ということで、
家族と共に母方の祖母を八峰町八森にある温泉・ハタハタ館へ連れて行きました。
本日の運転手はジブンでした。

祖母が住む男鹿半島の端から県境の町・八峰町八森まで
往復で走行距離200kmオーバーの旅。
(※ジブンの家から祖母の家までの走行距離も含まれてます)

温泉に入って日々の疲れは吹っ飛んだけれど
長距離運転の疲れが後からジワジワとやってくる…
恐ろしい矛盾現象。


――今日はずっと運転手でしたが
もちろん今回も立ち寄った各地でラジオ受信確認をしました。
久々の遠方だったので張り切ってました(笑)

→続きを読む

【 横手のイベントFM試験電波、受信出来たー! 】

今度の土曜日、9月25日から
よこてにぎわいイベントFMが期間限定で放送を開始します。
(2010年12月31日までの放送予定)

放送開始も間近になり、先日から試験電波も出し始めました。
周波数は77.4MHz。

横手市からかなり離れた沿岸地方に住んでますが、
我が家の8素子FMアンテナでもノイズ混じりではあるものの
なんとか受信することは出来ました。
ただ、ノイズが多くて普段から聴くには堪えられない受信状態かも…

気になる試験電波の内容は曲が延々と流れ、
<JOYZ2AQ-FM、こちらはよこてにぎわいイベントFMです。
77.4MHz、ただいま試験電波を発射中です>

…という局名告知が時折流れるスタイル。
(今朝の5時台~8時台に確認したもの)

本放送前の試験放送を聴いたのはこれが初めてなので少し感動。

◇◇◇

そして、毎週日曜日の早朝は
完全なる私的な用事で男鹿の寒風山へ出向いているのですが、
そこでもよこてにぎわいイベントFMを受信出来ました。
(カーラジオのみ、その他の機器では無理でした…)

山の上ではクリアな状態で受信することが出来ましたが、
ふもとへ降りるとやはり受信不可でした…。


ちなみに今朝、寒風山の上で受信出来たFM放送の一覧です。
(※秋田県域局・秋田市内コミュニティFMを除く)

●76.1 … ハーバーRADIO(山形県酒田市)
●76.9 … エフエム山形(鶴岡中継局)
●77.1 … Date fm
●77.4 … よこてにぎわいイベントFM
●78.2 … エフエム山形(新庄中継局)
●79.0 … FM-PORT
●80.4 … エフエム山形(西蔵王送信所)

この受信状況については色々書きたいことがあるけれど、
今回はとりあえず置いといて本題へ。

以前はFM-NIIGATA(77.5)も寒風山の上で受信出来たのですが、
周波数が隣接するよこてにぎわいイベントFMが試験電波を出したことにより
FM-NIIGATAが完全に潰れてしまいました。

イベントFMの周波数を知ったときから恐れていたのですが、
それは現実となってしまったようです。
もしかしてジブンの家でも同じ状況が起きるのかな…


――いずれにせよ、近々このイベントFMを聴くためと収録するために
横手方面に出向きたいです(あくまで願望)

【 県外波、到来中。 】

今日(9月8日)は電波の飛びが良くて
●FM-NIIGATA(77.5)
●FM-PORT(79.0)
●FM-IWATE(釜石:79.2)
●NHK-FM(新潟:82.3/釜石:85.1)
自室のラジオでこれらの放送が良好に受信出来ました。

9月8日(水)23時台~24時台は各局ともSINPO【55454】と
少しノイズがあるのを除けば聴取するのにまったく支障がない状態でした。
まるで地元の放送局を聴いてるみたいにキレイでした。
(ただし、モノラルにして聴いてます)

その後、新潟波は受信状態が悪くなってしまいましたが
FM-IWATE(釜石:79.2)はまだまだ良好な受信状態を保っています。

こんなに長い時間、FM-IWATEを良好に聴けたのは久々です。

【 FMアンテナ設置一周年。 】

今日は我が家にFMアンテナを設置してちょうど一年です。
この一年の間でいろいろありました。

元々、近所にある父方の祖母の家ではVHFアンテナで
●エフエム青森(80.0)
●エフエム山形(76.9)
●YBCテレビ(鶴岡:1ch)
●NHK山形総合(鶴岡:3ch)
これら隣県のFM・テレビ音声が常時受信できる環境でした。
それらを聴くためによく行き来してました。

ある日父が「古くなったから」とアンテナを新しいものに交換。
その時設置したのがUHFアンテナのみだったので隣県のFMが聴けなくなりました。
それが我が家にFMアンテナを設置するきっかけでした。
(家でラジオ聴くのはジブンだけですが…)


近くの電気屋で8素子のFMアンテナを購入(自費)
屋根に上る仕事をしていた父に頼んで設置してもらいました。
けれど当時使っていたラジオのアンテナ接続部分が調子悪かったせいか
一番の目的である県外放送はまったく受信不可。
地元局でさえノイズが入る状態…

数週間して、たまたま別のラジオに接続したら
今まで受信できたことのない FM-IWATEDate fm も含めた
県外のFM放送が常時受信出来ることが判明。
秋田の沿岸部で初めて仙台波を受信出来た時は物凄く感動しました。

その後、祖母の家にVHFアンテナも設置されて
エフエム青森が再び常時聴けるようになりましたが、
特に受信感度が良くて自社製作番組が圧倒的に多いDate fmを
自室のラジオでよく聴いてました。


そして今年の春、
FMアンテナに雷が落ちてラジオが壊れる被害が起きました。
新しいラジオを購入したけれど落雷の影響でアンテナの性能が落ちたのか
県外のFM放送が常時聴けなくなりショック。
(秋田県域局と秋田市のコミュニティFMは問題なく受信可能)

現在、自室のラジオでは電波の飛びがいい日に限り
Date fm、FM-IWATE、FM山形(80.4)が受信出来ます。
夏場にはFM-NIIGATA、FM-PORT、FM山形(76.9)の電波も届きます。

“もう一度、県外放送が常時聴けるようにしたい!”
という想いはとても強いです。
どうにかしたいなぁ…

【 今週は“80年代ポップスコレクション” 】

ジブンがよくチェックしているNHK-FMの「歌謡スクランブル」

9月6日(月)~11日(土)は“80年代ポップスコレクション”と題して
連日80年代の楽曲がたっぷりオンエアされるとのこと。
リアルタイムで聴いたことはない20代なのに
80'sの曲が好きなジブンにとっては要チェックな一週間です。

NHK番組表で今週オンエアされる楽曲を見ると、
前に「あ、安部礼司」やDate fmの「MUSIC STREAM」で聴いて
ツボった曲がたっくさん選曲されてました。

中にはここで録音しなきゃ次の機会は当分無さそうな曲もあるので
今週は毎日「歌謡スクランブル」を録音しなければ!
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード