fc2ブログ

【 ラジオのことを書くブログをはじめて一周年 】

このブログも明日11月1日で一周年です!
いままでコメントを下さった方々に大変感謝です!!


開設から一年経ったということで
最初の一ヶ月分の記事を改めてチェックしました。
かなり初々しい文体だなぁー。
過去のジブンが書いたモノだけど今見ると恥ずかしい…

そしてこのブログって
秋田のラジオに関する情報を書いてる個人ブログが無いから
ジブンで立ち上げた、という経緯があったなぁ。
――情報、発信出来てるでしょうか?
こればかりは自分自身ではわからないので…(汗)


未だ試行錯誤の連続でまとまらないブログですが、
今後もジブンなりに秋田県を中心としたラジオのことを書き続けます。
スポンサーサイト



【 ツイッターはじめたいなう。 】

昨日(10月29日)放送の『楽天!あろまじお』<エフエム秋田>
メッセージテーマが“ぼそっ”でした。
最近思ったことなどをツイッター風につぶやいて報告するというもの。

「尊敬するある方のツイッターを見ていて
ジブンもツイッターやってみたいなぁ」とジブンはつぶやきました。
…つまりメールでメッセージ送りました。
(※ちなみにあろまじおには今のところ番組公式ツイッターはありません)

保守派でなかなか手を伸ばせずにいたのですが、
パーソナリティのアニさんや番組のADも始めたと聞いて
ジブンもやりたい熱、急上昇!

――なんて思ってたら今日の夕方に放送された
『SATURDAY WAITING BAR AVANTI』<TOKYO-FM・JFN系全国ネット>でも
ちょうどツイッターの話題が。

これはジブンにツイッターの始め時だよというお告げなのだろうか…

【 思わず感嘆 & アナログ人間かデジタル人間か 】

はじめに9月30日の記事にコメントを下さったスーパー教頭先生さん、
応援コメントありがとうございます!


■昨日10/23(土)放送の『ラジオ快晴GO!GO!のマキ』(ABSラジオ)

高校ラグビーの県予選会場から中継があったのですが、
アナウンサーの方が話してる後ろでサイレンが大きな音で鳴り響くという場面が。
実は会場で急病の人がいたらしく救急車が出動していたとのこと。

中継隊がすぐさま救急車のいる現場へ向かって状況をリポートする様子を聴いてて
「凄いなぁ」と思わず感嘆してしまいました…


そして当日のメッセージテーマは
【アナログ人間? デジタル人間?】でした。

ジブンは一応パソコンや携帯をバリバリ使ってる現代人ではありますが
同じ年代の人と比べるとあまり使わない方なので
どちらかといえばアナログ寄りのデジタル人間かな…

ゴゴマキのリスナー全体で見ると
“デジタル人間”より“アナログ人間”の方が圧倒的に多いという結果に。
中間というリスナーさんも少数いました。

個人的にはアナログの物とデジタルの物、
両方と上手に付き合うのがベストかなぁ…と感じました。

【 2分間の長~いCM登場 】

エフエム秋田では10月に入ってから
“法律事務所ホームワン”の2分間もあるCMが流れるようになりました。
とにかく長いので流れる時間も固定されてます。

エフエム秋田では
09:26…「OH! HAPPY MORNING」内
12:44…「ONCE」内のCM枠
16:26…「flowers」内のFMラジオショッピング終了後
月曜日~木曜日の該当時間にCMが流れてるのを確認できました。

ちなみに隣県のエフエム青森とエフエム山形では
「クロノス」内のCM枠(06:13)で流れていたのを確認できました。


09:26枠はホームワンの2分CMが流れた後に
エフエム秋田マンスリーセレクションが09:31:30まで延々と流れます。
<60秒×3回、30秒×1回、AFMの5秒ジングル>

金曜日のみ09:26以降も引き続きOHMが放送されてます。
今まで聴けなかった部分にもメッセージを読んでることがわかりましたが
この時間帯ネットしてる局ってどれぐらいあるんだろう…

12:44枠は元からある12:45のCM枠を1分拡大させた上で
ホームワンの2分CMを流していますが、
12:49にJFN送出でBGMが2分以上流れるブレイク枠があるので
その時間に2分CMを流せばよかった感が…

16:26枠は元々(AFM出しの)BGMが2分半流れてるだけだったので
ホームワンの2分CMが入って有効活用されてる気がします。
2分CMの後には通常のCMがいくつか流れます。


個人的に長年の謎だった
OHMの“09:26からの4分間”が確認できたのは大収穫です。
ホームワンの2分CMはいつまで流れ続けるかは…今のところ謎です。

【 メッセージが2通採用された! 】

■昨日は『ex Cho Aniki』(エフエム秋田)
ジブンが送ったメッセージ2通がどちらとも採用されましたー!
同じ番組の同じ回に2通も読まれたのは初めてかも。


▼一通目は“きょうイチ報告会”という
リスナーの今日一番の出来事を報告するコーナー。

「今日一番驚いたこと → ホヤが魚の仲間だと知った事」って送りました。
当日たまたま見たテレビ番組でその事実を知ったのですが
てっきりホヤは貝の仲間だと思ってたので衝撃的。
(パーソナリティの)アニキたちも驚いてました。


▼二通目は当日のお題“ことわざアレンジ”
ことわざを現代風にアレンジするというものでした。

「安物買いの銭失い」を現代風にアレンジした
「ダイエットDVD買って無駄な出費」というのをジブンは送りました。
我が家での実際の経験談です…(汗)

【 横手のイベントFM局からステッカーが届いた! 】

今日、よこてにぎわいイベントFMの事務局から
局オリジナルのステッカーが届きました!

実はちょっと前に
公式サイトで実施されてるアンケートを受けてました。
“先着100名にステッカープレゼント”という言葉に誘われて(笑)
放送エリア外在住ですが一応放送を聴いたことはあるので
アンケートに答えてみました。

多分先着100名からは漏れるだろうなぁ…
と、ステッカーは深く期待していなかったのですが届いたー!
やっぱり届くと物凄く嬉しい!!

今までラジオ番組のグッズ(ステッカー)はもらったことがありますが
放送局のグッズをもらったのは今回のFM77.4MHzが初めて。
コレ、大事にしないと!!


ちなみにアンケート内容の中には
“横手市で通年のFM放送が実現出来るとしたら…”
という項目もなにげにありました。
そういえばこの局はコミュニティFM化に向けて頑張っていたんですよね。
評判が良ければ将来コミュニティFMとして発展する可能性もありそうです。

【 隣県FM局の改編をつぶやく。 】

今回はジブンの周りの環境でも聴くことができる
隣県FM局(エフエム青森・FM-IWATE・Date fm・エフエム山形)の
秋改編についてつぶやきます。


■エフエム青森
金曜10:30~10:45に自社製作番組「オペラッチャオ!」がスタート。
※土曜12:30~12:45にも再放送あり。

この番組が始まったことにより
「OH! HAPPY MORNING」金曜10時台の放送時間が事実上15分に…
<10:20パートの10分><10:45パートの5分>


■FM-IWATE
ホウスさんのところでも取り上げられていますが、
久慈・八幡平・遠野に新設された3支局からの情報を伝える
「ふるさと元気隊」が月・火・水の12時台にスタート。

この番組の開始でエフエム岩手の「ONCE」放送時間が
月曜・火曜11:30~11:55(11時台のみ)
木曜11:30~12:55(フルネット)とかなり特異な編成に…


■Date fm
月曜~木曜のランチタイムに放送されていた自社製作枠が9月末で撤退。
10月4日(月)からは後枠に「ONCE」(JFN)のネットを開始。
岩手・秋田とは違い、月~木フルネットです(笑)

そして個人的に注目したのは
フィラー番組「MUSIC STREAM」が日曜朝5時台にも進出したこと。
日曜早朝は早起きしてるのでDate fmも結構聴いてます。


■エフエム山形
今年春の改編で打ち切られていた
“日曜朝のワイド番組”(10月からは「SUNDAY Frickers」)と
「国分太一 Radio Box」が半年ぶりにネット復活。

愛称が“リズムステーション”になってからは
トーク寄りの番組は打ち切り→音楽番組を多く編成、という印象でしたが
(特に平日12時台と週末の早朝はその傾向が強い気がする)
秋改編で少しばかり崩れた感じがします。

来年春、再び番組編成が大幅に変わりそうな予感が…

【 2010秋のラジオ改編情報【ABSラジオ編】 】

前回のAFM改編に関する記事に5つも拍手頂きました。
拍手をしてくれた方に大変感謝します!

さて、ABSラジオはきょうから秋の新編成がスタート。
新番組やナイターオフシーズン定番の番組が一斉に始まりましたが
当方では夜の時間帯を中心に取り上げていきます。


▼平日
ナイターシーズン中は日曜17:00の週1だった
『ミュージックギフト~音楽・地球号』(文化放送発)が
月曜~金曜の18:30へ移動して週5回の放送に。

19時台には今シーズンからの新番組
『広瀬香美 ラジオdeフォロ~ミ~』(ニッポン放送発)がスタート。
ABSラジオでは火曜~金曜のネット。

20時台の『Kakiiin』(TBSラジオ発)と
21時台の『ラジオアミューズメントパーク』(文化放送制作)は
昨年のナイターオフシーズンと同様にネット。
この2番組もABSラジオでは火曜~金曜のネット。


▼土曜日
18時台に放送されていた『昭和歌もよう』が10月2日で終了。
10月10日に特別番組を放送した後、翌週10月17日から新編成スタート。
18:00からは『週間デジタリアン』という番組がスタート。
後半18:30は『わたしの図書室』が土曜21:30から放送枠移動。
※10月22日に一部内容を更新

19時台・20時台は
TBSラジオの『Listen SOUL!』のネットを終了して
ニッポン放送の『サタデーキューティーナイト』(19:00~)と
『久石譲のLIFE is MUSIC』(20:30~)をネット。

21時台は『A&G超RADIO SHOW~アニスパ!~』(文化放送発)を
昨年のナイターオフシーズン同様、前半(21時台)のみネット。


▼日曜日
今年はナイターシーズン中にも放送されていた
『ラジオふるさと便』(文化放送発)が18時台から移動して19時台の放送に。
ABSラジオでは半年ぶりに元々の放送時間へ戻りました。

「ラジオふるさと便」が移動して空いた18時台には
『小堺一樹と渡辺美里の「スーパー・オフショット」』(18:00~18:30)がスタート。
18:30には『ミュージックサプリ(再放送)』が土曜21:00からお引越し。

20時台は『ラジオ寄席』(TBSラジオ発)を放送。
19時台・20時台に放送していた『Listen HEART!』は土曜日同様にネット受けを終了。

そして20:55からの5分間で
自社製作の新番組『発掘!原石ちゃん』がスタート。
“秋田県内に埋まっている才能を発掘・応援する番組”とのこと。
5分の番組だからどんな番組か気になる…
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード