fc2ブログ

【 ウィンタースポーツ関連番組、はじまる 】

明日からはついに12月。
秋田のラジオ各局ではウィンタースポーツ情報の番組が始まります。
これらが始まると冬を感じる…一種の風物詩ですな。


▼ABSラジオでは
12月3日から毎週金曜16:35~16:50に
『吉村優のすき!好き!スキーNOW』という番組がスタート。

パーソナリティはタイトルにある通りABSの吉村優アナ。
公式ページによるとゲレンデの情報はもちろん
スキーに関連する情報も扱うみたいです。

実はABSラジオのスキー情報番組は聴いたことがなかったので
今シーズンは一回チェックしてみようかと思います。


▼エフエム秋田では毎年12月中旬から
『ゲレンデインフォメーション』が放送されています。
※毎週月曜~金曜『OH! HAPPY MORNING』内08:30~08:40に放送。

『JOPUモーニング秋田』のパーソナリティがこの番組も担当しています。
こちらは県内にある主要ゲレンデの気象情報と
スキー場のサービス・イベント情報を中心に紹介しています。
スポンサーサイト



【 “秋田の西海岸”でラジオ受信の旅。 】

この間の土曜日、ふとした思いつきで
“秋田の西海岸”こと男鹿半島の西海岸を走ってきました。
※高校時代に“秋田の西海岸”て言ったら笑われた…
けど実際に使ってるのを見たよ(苦し紛れ)


ここ数年、会社の新年会で
男鹿半島の南側にあるホテルに泊まってますが
そこではエフエム山形(鶴岡:76.9MHz)など
山形県の放送波(鶴岡中継局)が容易に受信できます。

『それじゃあ、他の所ではどうなのか?』
なんてことを思ってたのですが調べに行く機会が無く…
そしてこの間の土曜、元々入ってた予定がドタキャンになったので
男鹿半島の西海岸へ行くことを急遽決定!
(当日のふとした思いつき)

“西海岸”のいろんな場所でラジオの受信確認をしてきたので
それらをまとめました。

→続きを読む

【 新番組『ユリホン・ジョーンズ』聴取レポ 】

エフエム秋田では今日11月18日から
新番組『ユリホン・ジョーンズ 3D』が始まりました。
※毎週木曜日12:00~12:55放送

今月はじめの記事でも書いてますが
この番組は由利本荘市の“お宝情報”を紹介していく
いわゆる特定地域の情報発信番組です。
エフエム秋田でこういうジャンルの番組を制作・放送するのは
数年前に放送されていた『ぷるぷる南ぷらぁ』以来かも。


AFMのホームページに番組情報が出た時点から
いろいろと気になっていたので、
初回放送をMDに録音してチェックしました。
※番宣で本家“インディー・ジョーンズ”のBGMを使ってたのも少しある(笑)

→続きを読む

【 久々の超大型カルチャーショック 】

昨日11月11日(木)放送の『OH! HAPPY MORNING』(JFN系列)
“焼きそばバゴォーン”が全国区ではないことが判明。

福岡県出身の森一丁さんは
焼きそばバゴォーンが何か分からない様子でしたが、
秋田県出身の藤田友明さんはカルチャーショックを受けてました。

ジブンもバゴォーンにはお世話になってたので
その事実を知った時にはカルチャーショックを受けました。
テレビCMもタカアンドトシの2人が出てたから
すっかり全国区だと思ってたので、信じられないっす…

その“焼きそばバゴォーン”は
東洋水産から発売されているカップ焼きそばで
現在は東北・信越地域限定で発売されているらしいです。
(昔は全国展開してたらしい)

焼きそばバゴォーンには“三陸産わかめスープの素”が同封されていて、
焼きそばの茹で汁を注いで作れるのも特徴のひとつ。
あのスープを飲むとホッとします。
けどこの話に共感出来る人は一体どれぐらいなのだろうか(汗)


…このカルチャーショックでバゴォーンが食べたくなったので
昨日スーパーで3個も購入してきました(笑)
今日のお昼にいただきましたが、久々に食べると美味しいですなー

わかめスープの素を間違えて焼きそばに入れなければ
もっと美味しかったはず…

【 職場でもエフエム青森が聴けるようになりました。 】

平日朝間、出勤前から更新っす。

この間は近所にある祖母の家から
地デジ対応テレビを自宅へ運びましたが、
同じく祖母の家に置いてたラジオも勤務先へ持ってきました。
(※もちろん会社の人から了承を頂いた上で)

うちの職場は鉄骨で出来ているのもあって
今まで使っていたCDラジカセ(アンテナが付いてるタイプ)だと
受信状態が時々悪くなったりしてたのですが、
今回持ってきたラジオは外部のアンテナ線を繋いで聴くタイプなので
特にノイズの心配もなくFMラジオが聴けてます。

しかもエフエム青森がバッチリ受信できました。
(↑コレが一番重要)

エフエム秋田とエフエム青森は
同じJFN系列で基本的に編成も同じなのですが、
全国ネットでも秋田で放送されてない部分が聴けたりで実に面白い。
よくAFMとAFBでチャンネルを行き来してます。

今後も仕事に差し支えない程度に
会社でのラジオを満喫しようと思います(笑)

【 我が家も地デジ化完了。 】

昨日のことなんですが、
我が家のテレビもついにデジタル化しました!

実は新しく地デジ対応テレビを買ったワケではなく、
今は亡き父が晩年暮らしていた祖母の家で使ってた地デジ対応テレビなどを
ジブンたちが住む家に運んだだけという…
(ここら辺の説明をするのが非常にややこしいです、はい…)

――つまり、既存のモノなのでお金かかってません!
奇跡的な安上がり術。

今まではBS放送でやってる番組を見るために
週に一度は祖母の家まで足を運んでいたのですが、
まさか自宅でBS放送を見ることが出来るとは…(居間限定)


42型地デジ対応テレビ、HDDレコーダー、ガラス板のテレビ台。
我が家の居間で異彩を放っております。

【 文化の日の特別編成メモ 】

どーもー、祝日の朝から絶賛更新中です。

今日11月3日は文化の日。
エフエム秋田が大幅な特別編成を実施するので詳細を記載します。
赤文字は特別番組、青文字は放送時間変更の番組。


▼13:30 『nicOt special みんなではっぴぃ♪』
※今年3月までAFMで放送されていた、育児情報番組の特別版。

▼13:55 『Japan Furusato Network』

▼14:00 『Let's Swing!(再放送)』
※毎週日曜08:30に放送している番組の再放送で穴埋めです。
AFMで再放送が実施されるのって珍しいなぁ…。

▼14:25 『あぐりずむ』
※16:40から放送時間変更。

▼14:35 『秋田労働局ミニinformation』
※17:55から放送時間変更。

▼14:40 『奥サマの味方』

▼14:50 『ハイ!カローラおばこです』

▼15:00 『マクドナルド アイコンチキン presents Meets the one』
※この特番は同タイトルで全国ネットされるのですが、
番組の中身は全国数ブロックごとに分かれているようです。
北海道・東北ブロックではDate fmからの放送。

▼17:00 『TOYOTA GENERADIO ホリデー・トリップ』
※TOKYO FM発・全国ネット。
毎週土曜10:00に放送している番組の特別版です。

▼17:50 『Humanglobe Traveler』
※16:50から放送時間変更。今日は全国一律でこの時間にオンエア。


今日は放送時間変更の番組が多い影響か
AFMで「flowers(祝日版・ホリデーブロッサム)」の放送はありません。
(他の地域では放送あり)

そして個人的には17:00からの「GENERADIO」特別版を絶対チェックします!

【 今月からちょっと大きな新番組が始まる。 】

きょうから二年目突入!
早速ですがエフエム秋田で11月から始まる新番組情報を見つけたので
このブログでもその新番組について書きます。


▼11月1日から月曜~金曜の14:40~14:50に
『奥サマの味方』という10分間の情報番組がスタート。
名前の通り、主に奥様や女性に役立つ情報を取り扱うそうです。

この番組はエフエム秋田で14:50に放送している
「ハイ!カローラおばこです」の姉妹番組という位置付けなので、
スポンサーがトヨタ(秋田トヨペット)だったり
女性二人で喋るところが“カローラおばこ”と雰囲気が似てます。

この番組が始まったことにより
月~木の「flowers」14時台と金曜の「楽天!あろまじお」14時台は
今までより10分短縮の14:40までに。


▼SCHOOL OF LOCK!内の月曜~木曜22:55枠には
11月1日から2ヶ月限定で『serial TV drama LOCKS!』を放送。

“~LOCKS!”と称していますが、AIR-G'がキーステーションの番組で
AIR-G'、FM秋田、FM長野、FM石川、FM三重、FM高知、FM熊本の7局ネット。
どうゆう繋がりなのかは不明です…。

FM石川・FM熊本を除く上記局で同時間帯に放送していたコーナー
『ゆらいゆらい帝国』は10月28日(木)を以って一旦終了。
コーナー自体は継続中です。


▼そして11月18日から毎週木曜12:00~12:55に
『ユリホン・ジョーンズ 3D』という由利本荘市の情報を紹介する番組がスタート。
※ちなみに3DのDは<ドラマチック><デリシャス><ドリーミー>だそうです。

「ONCE」木曜12時台は11月11日で打ち切りとなりますが、
エフエム秋田におけるONCEのネット状況は
月・水が12時台のみ、火曜は最後までネット、木曜は11時台のみと
とても複雑な状態に…。


――今回の改編でエフエム秋田は
東隣のFM-IWATEみたいにJFNのネット番組が中途半端に削られる
そんな傾向がちらほら…(汗)
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード