fc2ブログ

【 ポータブルラジオレコーダー、買いました! 】

この間(といっても一週間前)ですが、
SONYのポータブルラジオレコーダー“ICZ-R50”を購入しました。
この機種はラジオ放送をMP3形式で録音できます。

既にポータブルのラジオレコーダーは持ってますが
ACアダプター/乾電池で動くことや
録音したファイルを分割できるのが魅力的で
パンフレットで見かけてから気になっていた一台でした。

震災による電池式ラジオの需要が増えた影響で
地元の電気屋さんに在庫が無かったので
秋田市内の大きな電気屋まで行ってICZ-R50をGETしました f(=v=;)


ICZ-R50を実際に使ってみて、
ポータブルラジオでありながらアンテナがしっかりしてるので
一般的なラジカセと同等の感度で受信出来るのに驚き。
●FM:ラジカセと同じ太さのロッドアンテナ
●AM:内蔵 or 外部(ループアンテナ)

他にも放送局名を付ける機能や
録音したファイルが周波数ごとに自動でフォルダ分けされる機能も。
いろんな放送局のラジオ番組を録音するジブンとしては
フォルダ分け機能はちょっと便利だと感じました。

ただ、放送局名を付ける機能は
初期設定で設定したエリア以外の放送局名は登録できないので
エリア外の放送局名も登録することが出来たら
さらにGOODだと思いました。
(※秋田エリアは青森と岩手を含む北東北の放送局のみ設定可能)

ジブンは外出先でのラジオ放送収録用に買ったのですが
家で使うのにも充分役立ちそうです。
これからICZ-R50をいろんな場面で活用していきます!
SONYのポータブルラジオレコーダー・ICZ-R50でFM秋田(82.8MHz)を受信。放送局名も表示されます。
スポンサーサイト



【 山形・新潟のFM放送が届く季節がやってきた! 】

立夏が過ぎて気温も上がってきたので
今年も山形・新潟のFM放送が受信できる季節がやってきました。

●FM山形[鶴岡:76.9]
●FM-NIIGATA[77.5]
●FM-PORT [79.0]

秋田県に住むジブンとしては
普段聴けない山形・新潟方面の電波が届くようになると
夏がやってきたのを感じますねぇ。

ツイッター(akitaradio)でもつぶやいてますが
最近はFM-NIIGATAとFM-PORTの放送を存分に楽しんでますw

◆◆◆

実はずっと気になっていたことがあります。
自室のラジオはFMアンテナ使用で横手かまくらFM[77.4]が受信可能。
FM-NIIGATA[77.5]と周波数が隣接しているので
夏の遠距離受信シーズンにどう影響が出るか
横手かまくらFMが開局する前から気になってました。

実際に新潟のFM放送が届いた際の受信結果ですが、
5月11日(水)は横手かまくらFMに潰されてFM-NIIGATAは受信不可。
FM山形[76.9]とFM-PORTは受信可能でした。

5月17日(火)は逆にFM-NIIGATAの電波が強く、横手かまくらFMが受信不可。
また、同じ新潟のFM-PORT[79.0]の電波も強かったので
周波数が近いFM岩手[釜石:79.2]が混信して聴取不可でした;

普段は横手かまくらFMの電波が強くても
FM-NIIGATAの電波が強いと受信できる可能性があるとわかりました。

ちなみに職場のラジオ(VHFアンテナでFM放送を受信)は
元から横手かまくらFMが受信できないため
5月11日/17日共にFM-NIIGATAが問題なく受信可能でした。

【 2011年春版 ラジオ受信状況 】

このブログを始めてからだいぶ経ちますが、
ラジオを受信する機器が新しくなったり新規放送局の開局で
受信状況が結構変化してます。

1年半の間での変化を踏まえて
自室のラジオで受信出来る放送局一覧を改めて書きました。

SIMPOコード、あってるかな…;;

→続きを読む

【 5月は復活番組が多し 】

春の新編成になってから一ヶ月。
FM秋田では5月からネット復活番組と新番組の放送が始まるため
番組編成も若干変更となってます。


▼3月末でFM秋田でのネットが終了となっていた
“坂崎さんの番組”“要さんの番組”が一ヶ月ぶりにネット復活。

『坂崎さんの番組という番組』は日曜08:00~08:55に放送。
『要のある音楽』は日曜21:30~22:00に放送。

両番組とも、AFM公式ページにあった説明に
“ファン・リスナーの皆さん、お待たせしました!”と書かれています。
AFMの番組内で『要のある音楽が終わってしまい悲しい』という
リスナーからのメッセージもあったほどなので
どちらも人気のあるラジオ番組だと改めて感じられました。


▼上記の2番組が復活するのに伴い
放送時間変更・放送終了となった番組もあります。

坂崎さんの番組が入る日曜朝8時台に放送していた
『ラジオ版 学問ノススメ』は5月から土曜07:00~07:55へ移動。
土曜07:55からは『言の葉歳時記』が放送されます。

この移動で土曜朝の生ワイド番組『SPORTS GROOVE!!』
08:00終了から07:00終了に放送時間が短縮。

要さんの番組が入る日曜21:30に放送していた
『オレたち☆妄想族』『AFMニュース(21:55)』は4月末で終了。
オレたち☆妄想族は4月から秋田で復活したばかりなので
打ち切られるのが早いですね…;


▼3月の大震災以降、木曜18時台の自社制作番組が休止となり
JFNの『News Delivery』を放送していましたが、
5月から『DoDA Smart RADIO』で自社制作が2ヶ月ぶりに復活します。
※5月5日(木)スタート 毎週木曜18:00~18:55

内容は3月まで放送していた『DoDA MAX50』同様
携帯電話(スポンサーであるドコモ)に関する情報番組ですが、
番組タイトルに“Smart”とあるように
“スマートフォン”をメインに展開していくみたいです。

個人的にはNews Delivery、お気に入りの番組でした。
AFMで聴けなくなったのが少し残念なのですが
新しく始まる自社制作番組がどんな感じなのか期待してます。
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード