【 コミュニティFMの新番組も気になる 1月のラジオ改編 】
2013年最初のラジオブログ更新は1月改編について取り上げます。
一部12月から始まってる番組もあります。
今回は県域2局で多くの新番組があった他にコミュニティFM2局(横手かまくらFM、エフエム椿台)でも個人的に気になる新番組がありました。
★FM秋田
『ゲレンデインフォメーション』 12月17日(月)から放送中。
●月曜~木曜:イブニング・ストリーム内(17:45頃~)
●金曜:JOPU Morning Friday内(08:37頃~)
毎年冬季に放送される県内のゲレンデ情報を伝えるミニ番組。
『PEOPLE ニッポン長寿企業DX』 12月30日(日)から放送開始 第5日曜05:00~06:00
JFN系列(の一部)で放送されている5分間の番組『ニッポン長寿企業』の特別版。
第5週がある月のみ(数か月に一回の割合で)放送なので、次回は3月31日に放送予定。
『A trip ~旅と人~』 1月5日(土)スタート 土曜09:00~09:30
最初番組表を見たときAとあるので秋田の番組かと思いましたが、JFNで1月からスタートした新番組。A trip=ある旅…という意味だそうです。
ゲスト本人が旅をしたときの体験を通じてゲストを紹介する番組。
※同時間帯に放送していた『フロンティアーズ~明日への挑戦~』は12月29日(土)で終了(秋田を含む一部局のみ終了、東京・仙台など大都市の局では1月以降も継続)
なお、終了した局の後番組は各局で異なる。
『はぴねすくらぶラジオショッピング』 1月7日(月)スタート 平日朝と昼の2回放送
●朝→10:10~10:15(OH! HAPPY MORNING内で放送)
●昼→14:15~14:20(月~木はSmooth Cafe内、金曜は気分屋食堂内で放送)
昨年末で終了した『FMラジオショッピング』(創通)の後継番組。
ショッピングキャスターが電話出演、夕方放送分(15:42)が無くなり2回放送になったりと若干変更点あり。
JFNのワイド番組(ハピモニ、flowers、FRIDAY GOES ON!)のパーソナリティが登場するのと祝日は休止なのは変わらず。
★ABSラジオ
月曜~木曜 昼12:30~12:40枠
●月曜『荻原次晴のニッポン応援団』 12月31日(月)スタート
●火曜『島田秀平の開運ラジオ』 1月1日(火)スタート(ABSラジオでネット復活)
●水曜『鈴木亨のナイスショット』 1月9日(水)スタート(ABSラジオでネット復活)
●木曜『パパイヤ鈴木のかけひき・バンバン』 1月10日(木)スタート(夕方18:20から移動)
後述の森野熊八~ワンダフル・キッチン~の放送時間移動による改編。
ABSラジオで以前放送していた番組が多く編成(復活)されてます。
『森野熊八~ワンダフル・キッチン~』 12月31日(月)から 平日18:00~18:10
昼12:30~12:40から移動(移動と同時に金曜日の放送も開始)
12月28日(金)で終了したTBSラジオ『小沢昭一の小沢昭一的こころ』が放送されていた枠です。
『高橋道彦』 1月3日(木)スタート 木曜18:20~18:30
横手市出身のシンガーソングライター・高橋優くんとクリエイティブディレクター・箭内道彦さんの全国的に有名な2人によるトーク番組。秋田ローカル(ある意味贅沢)
番組タイトルは仮で、最初の2週は『高橋優と箭内道彦のラジオ(仮)』として放送開始。
1月10日放送(2回目)でタイトルが『高橋道彦』に決まりましたが、今後も変わるそうです(放送によると月替わり?)
※12月まで同時間帯に放送していたパパイヤ鈴木のかけひき・バンバンは前述どおり1月から木曜昼12:30へ移動
『家族に+PLUS! 3世代ディズニー』 1月5日(土)スタート 土曜08:00~08:15(あさラテ内で放送)
TBSラジオ発・期間限定番組『あなたに+PLUS!資産運用』の後継番組
『水田竜子の歌って素晴らしい』 1月6日(日)スタート 日曜05:00~05:20
『この道』 1月6日(日)スタート 日曜05:20~05:35
※上記2番組の開始によりチップイン歌謡曲(05:00~05:30)、ABSウィークリーレコメンド(05:30)は終了。
★横手かまくらFM
『藤田ゆうみんのポジティ部スマイル』 1月4日(金)スタート 金曜10:00~13:00
『夢音-dream mccts music-』 1月8日(火)スタート 火曜18:00~18:30
上記2番組は1月から横手かまくらFMパーソナリティーの仲間入りをした藤田ゆうみんさんの担当番組。
『ポジティ部スマイル』は地域情報や様々なコーナーを中心とした生放送、『夢音』は夢を持つすべての人へ向けたトーク番組。
ゆうみんさんが帰郷後、秋田県内ラジオ局での週1レギュラーはこの2番組が初。
(FM秋田『We LOVE TOKYO @ STATION』は月1出演)
横手かまくらFM制作番組はサイマルラジオを通じて横手市以外からも聴取可能。
そのため全国各地のリスナーさんからのメッセージも多数あります。
『CocostretchのHit Heart Station!』 1月6日(日)スタート 日曜18:00~19:00
北海道札幌市白石区のコミュニティFM FMしろいし で放送されている番組。
反対にFMしろいしでも横手かまくらFMの番組『よこてミュージックジャンキーズ』(火曜21:00)を放送、番組交換が行われているようです。
★エフエム椿台
『ぐるっと360度』 1月よりネット開始 日曜09:00~11:00
全国のコミュニティFM(MUSICBIRDコミュニティチャンネル発)で放送している番組。
エフエム椿台でもネットを開始したのは、昨年12月に番組パーソナリティの上原喜光さんも出演した秋田市での公開生放送特番“KIZUNA station from AKITA”の影響もあると思われます。
※12月まで日曜9時台および11時台に流れていた演歌ノンストップ編成(MUSICBIRD:KAYO-ENKAチャンネル)は終了。
※12月まで日曜10時台に放送していた『あゆかわのぼるの辛口トーク(再放送)』は11時台へ移動(本放送は金曜13時台で変動なし)
『能代バスケットミュージアムよりこんにちは』 1月8日(火)スタート 火曜14:30~14:45(午後スタ内で放送)
エフエム椿台が能代市の能代バスケットミュージアム内に昨年設置したサテライトスタジオからの生放送。ようやく本格運用が始まりました。
『秋田能代 音楽の見える景色』(金曜11:00~12:00)のコバヤシタツヒコさんが担当。
能代市で秋田市雄和のFM椿台(79.6MHz)受信は海岸部など一部の地域を除いて困難、サテライトスタジオがある市街地では受信不可です(エリア外なので当然ですが;)
しかしコバヤシタツヒコさんは自分が出演する番組(秋田能代 音楽の見える景色)をCDに焼き、能代の市街地のお店へ金曜午前11時に流して欲しいと毎週CDを配布して能代でも番組を聴けるようにしてるそうです(以前放送された同番組での話より)
ラジオ好きとしては凄い努力と行動力に脱帽です。
なお、この番組については能代の街でも聴けるか詳細不明。
サテスタ前にスピーカーを設置して放送が流れてるのかなど、気になります。
機会があったら確認しに能代まで出掛けたい。
一部12月から始まってる番組もあります。
今回は県域2局で多くの新番組があった他にコミュニティFM2局(横手かまくらFM、エフエム椿台)でも個人的に気になる新番組がありました。
★FM秋田
『ゲレンデインフォメーション』 12月17日(月)から放送中。
●月曜~木曜:イブニング・ストリーム内(17:45頃~)
●金曜:JOPU Morning Friday内(08:37頃~)
毎年冬季に放送される県内のゲレンデ情報を伝えるミニ番組。
『PEOPLE ニッポン長寿企業DX』 12月30日(日)から放送開始 第5日曜05:00~06:00
JFN系列(の一部)で放送されている5分間の番組『ニッポン長寿企業』の特別版。
第5週がある月のみ(数か月に一回の割合で)放送なので、次回は3月31日に放送予定。
『A trip ~旅と人~』 1月5日(土)スタート 土曜09:00~09:30
最初番組表を見たときAとあるので秋田の番組かと思いましたが、JFNで1月からスタートした新番組。A trip=ある旅…という意味だそうです。
ゲスト本人が旅をしたときの体験を通じてゲストを紹介する番組。
※同時間帯に放送していた『フロンティアーズ~明日への挑戦~』は12月29日(土)で終了(秋田を含む一部局のみ終了、東京・仙台など大都市の局では1月以降も継続)
なお、終了した局の後番組は各局で異なる。
『はぴねすくらぶラジオショッピング』 1月7日(月)スタート 平日朝と昼の2回放送
●朝→10:10~10:15(OH! HAPPY MORNING内で放送)
●昼→14:15~14:20(月~木はSmooth Cafe内、金曜は気分屋食堂内で放送)
昨年末で終了した『FMラジオショッピング』(創通)の後継番組。
ショッピングキャスターが電話出演、夕方放送分(15:42)が無くなり2回放送になったりと若干変更点あり。
JFNのワイド番組(ハピモニ、flowers、FRIDAY GOES ON!)のパーソナリティが登場するのと祝日は休止なのは変わらず。
★ABSラジオ
月曜~木曜 昼12:30~12:40枠
●月曜『荻原次晴のニッポン応援団』 12月31日(月)スタート
●火曜『島田秀平の開運ラジオ』 1月1日(火)スタート(ABSラジオでネット復活)
●水曜『鈴木亨のナイスショット』 1月9日(水)スタート(ABSラジオでネット復活)
●木曜『パパイヤ鈴木のかけひき・バンバン』 1月10日(木)スタート(夕方18:20から移動)
後述の森野熊八~ワンダフル・キッチン~の放送時間移動による改編。
ABSラジオで以前放送していた番組が多く編成(復活)されてます。
『森野熊八~ワンダフル・キッチン~』 12月31日(月)から 平日18:00~18:10
昼12:30~12:40から移動(移動と同時に金曜日の放送も開始)
12月28日(金)で終了したTBSラジオ『小沢昭一の小沢昭一的こころ』が放送されていた枠です。
『高橋道彦』 1月3日(木)スタート 木曜18:20~18:30
横手市出身のシンガーソングライター・高橋優くんとクリエイティブディレクター・箭内道彦さんの全国的に有名な2人によるトーク番組。秋田ローカル(ある意味贅沢)
番組タイトルは仮で、最初の2週は『高橋優と箭内道彦のラジオ(仮)』として放送開始。
1月10日放送(2回目)でタイトルが『高橋道彦』に決まりましたが、今後も変わるそうです(放送によると月替わり?)
※12月まで同時間帯に放送していたパパイヤ鈴木のかけひき・バンバンは前述どおり1月から木曜昼12:30へ移動
『家族に+PLUS! 3世代ディズニー』 1月5日(土)スタート 土曜08:00~08:15(あさラテ内で放送)
TBSラジオ発・期間限定番組『あなたに+PLUS!資産運用』の後継番組
『水田竜子の歌って素晴らしい』 1月6日(日)スタート 日曜05:00~05:20
『この道』 1月6日(日)スタート 日曜05:20~05:35
※上記2番組の開始によりチップイン歌謡曲(05:00~05:30)、ABSウィークリーレコメンド(05:30)は終了。
★横手かまくらFM
『藤田ゆうみんのポジティ部スマイル』 1月4日(金)スタート 金曜10:00~13:00
『夢音-dream mccts music-』 1月8日(火)スタート 火曜18:00~18:30
上記2番組は1月から横手かまくらFMパーソナリティーの仲間入りをした藤田ゆうみんさんの担当番組。
『ポジティ部スマイル』は地域情報や様々なコーナーを中心とした生放送、『夢音』は夢を持つすべての人へ向けたトーク番組。
ゆうみんさんが帰郷後、秋田県内ラジオ局での週1レギュラーはこの2番組が初。
(FM秋田『We LOVE TOKYO @ STATION』は月1出演)
横手かまくらFM制作番組はサイマルラジオを通じて横手市以外からも聴取可能。
そのため全国各地のリスナーさんからのメッセージも多数あります。
『CocostretchのHit Heart Station!』 1月6日(日)スタート 日曜18:00~19:00
北海道札幌市白石区のコミュニティFM FMしろいし で放送されている番組。
反対にFMしろいしでも横手かまくらFMの番組『よこてミュージックジャンキーズ』(火曜21:00)を放送、番組交換が行われているようです。
★エフエム椿台
『ぐるっと360度』 1月よりネット開始 日曜09:00~11:00
全国のコミュニティFM(MUSICBIRDコミュニティチャンネル発)で放送している番組。
エフエム椿台でもネットを開始したのは、昨年12月に番組パーソナリティの上原喜光さんも出演した秋田市での公開生放送特番“KIZUNA station from AKITA”の影響もあると思われます。
※12月まで日曜9時台および11時台に流れていた演歌ノンストップ編成(MUSICBIRD:KAYO-ENKAチャンネル)は終了。
※12月まで日曜10時台に放送していた『あゆかわのぼるの辛口トーク(再放送)』は11時台へ移動(本放送は金曜13時台で変動なし)
『能代バスケットミュージアムよりこんにちは』 1月8日(火)スタート 火曜14:30~14:45(午後スタ内で放送)
エフエム椿台が能代市の能代バスケットミュージアム内に昨年設置したサテライトスタジオからの生放送。ようやく本格運用が始まりました。
『秋田能代 音楽の見える景色』(金曜11:00~12:00)のコバヤシタツヒコさんが担当。
能代市で秋田市雄和のFM椿台(79.6MHz)受信は海岸部など一部の地域を除いて困難、サテライトスタジオがある市街地では受信不可です(エリア外なので当然ですが;)
しかしコバヤシタツヒコさんは自分が出演する番組(秋田能代 音楽の見える景色)をCDに焼き、能代の市街地のお店へ金曜午前11時に流して欲しいと毎週CDを配布して能代でも番組を聴けるようにしてるそうです(以前放送された同番組での話より)
ラジオ好きとしては凄い努力と行動力に脱帽です。
なお、この番組については能代の街でも聴けるか詳細不明。
サテスタ前にスピーカーを設置して放送が流れてるのかなど、気になります。
機会があったら確認しに能代まで出掛けたい。
スポンサーサイト