fc2ブログ

【 秋田県5局目のコミュニティFM開局 】

2013年10月8日(火)、秋田県北東部の都市・鹿角市に 鹿角コミュニティFM (愛称・鹿角きりたんぽFM)が開局しました。
秋田県内では5局目、秋田市より北の県北部では初めてのコミュニティFMです(能代市に2013年6月末開局した noshiro.FM はミニFMとして開局)。

周波数は79.1MHz。
放送エリアは鹿角市のほぼ全域と小坂町の一部ですが、カーラジオでは大館市や北秋田市でも受信可能な場所があったのを鹿角へ行くとき実際に確認。県北部の広範囲に電波が届いてるようです。ジブンが住む男鹿半島ではさすがに受信できず。
ネットラジオ(サイマルラジオ?)は実施されていませんが、局のホームページのコンテンツにネットラジオがあるので将来的には実施されると思うので楽しみ。

番組編成としては平日の朝・昼・夕に自社制作の生放送が編成されてます。収録番組も昼と夜に放送され、深夜や週末などに再放送もあり。
自社制作以外には ミュージックバード の番組( コミュニティFM向けチャンネル の他、音楽チャンネルも適宜編成)を放送。県内でミュージックバードの番組を放送する局はJ-WAVEの一部番組を放送している 横手かまくらFM を除いて4局に。

秋田魁新報のコミュニティFM番組表には2013年10月13日(日)から掲載開始。県内の他4局は自社制作以外の番組も掲載してますが、鹿角きりたんぽFMは自社制作のみを掲載。その分内容(コーナー)紹介がしっかりしてます。大館を中心とした県北部(北秋鹿角地域)で販売されている北鹿新聞には番組表が掲載されてませんでした(2013年10月14日付では)。

◇◇◇

2013年10月の開局時点でサイマルラジオをやってないため、10月14日(月・体育の日)に放送を聴きに鹿角市まで行きました。鹿角市の市街地へは初めて。
実際の放送を聴いて思ったことを箇条書きでまとめてみました。


★ミュージックバードの時間帯である9時台・10時台はCMと時報は無し。当日、9時台はクラシック系のチャンネルが放送されていてNHK-FMっぽかった。

★自社制作が始まる11時直前にCMや局のジングルが流れ、11時には時報。鹿角きりたんぽFMの様々なジングル?が流れる頻度が多かった。

30分にも時報が流れていて驚きました。
自社制作の時間帯である11時半、12時半、13時半に時報が流れてるのを確認。30分時報は以前、 エフエム椿台 で朝9時半(スポンサーである市場の開店時間に合わせた時報)に流していたのを聴いた以来です。

★聴きに行った日は鹿角でイベントが行われていて、お昼の番組(まんまモリモリ!)では会場からの中継リポートを織り交ぜた放送でした。メッセージテーマは一週間(月~金)通しての受付らしいです。番組へメッセージを送った時間が遅かったのもあり、当日の番組内では紹介されず。鹿角にいた時間帯に読まれなかったのが非常に残念…。

★CMは鹿角の放送局だけあって秋田中央地域在住のジブンには初耳の地元商店が多かった。地元密着型だなぁと感じた瞬間。


別記事で 鹿角市で受信できるラジオと、鹿角きりたんぽFMはどこまで聴けるか についても書いてます。
スポンサーサイト



【 鹿角市でのラジオ受信+鹿角きりたんぽFMはどの辺まで受信可能か 】

10月14日、出来たてホヤホヤのコミュニティFM・鹿角きりたんぽFMを聴きに鹿角市へ行ってきたのと同時進行で
★鹿角で受信できるラジオ調査
★鹿角きりたんぽFMがどの辺まで聴けるのか
…も調べました。

そういえば 今年7月に大館へ出かけた際の記事 に「鹿角にも行きたい」書いてた…
早くも実現\(>ヮ<)/

◇◇◇

まずは鹿角市で受信できるラジオ。

【鹿角市】
受信場所:鹿角花輪駅周辺、いとく鹿角ショッピングセンター駐車場、ユニバース毛間内店駐車場
受信機器:SONY ICZ-R50

[77.1]エフエム秋田(花輪)
[79.1]鹿角きりたんぽFM
[83.8]NHK-FM(花輪)

[801]ABSラジオ(鹿角)
[1341]NHK第1(花輪)
[1521]NHK第2(花輪)

[774]NHK第2(秋田)
[1584]NHK第1(小坂)

各局とも花輪局(ABSラジオのみ名称が鹿角局)エリア。10月8日に開局したばかりの鹿角きりたんぽFMもバッチリ受信できますがポータブルラジオ(ICZ-R50)では国道103号線の大館市との境界付近では受信不可…。

NHK第2は出力が500kwと非常に大きい秋田送信所(774kHz、大潟村)からの電波もノイズ混じりながら受信可能。他の在秋局の秋田局はまったく入りませんでした。秋田市から遠いのを実感。
そして鹿角市の北隣・小坂町にあるNHK第1 小坂中継局(1584kHz)も受信確認。こちらもノイズ混じり。

一応カーラジオで青森・岩手のAM・FMラジオ周波数も合わせてみましたが受信できず。FMは場所によっては電波が入るところもありそうな気がする…。

◇◇◇

【鹿角きりたんぽFMはどの辺まで受信できたか】

地理的に西(北秋田市鷹巣)から東(鹿角)の順。

★北秋田市鷹巣
国道7号線にて、カーラジオで受信確認。送信所から遠いのでノイズが多い。前山駅周辺までは受信できたのを確認、能代市二ツ井より先では受信確認できず。

★大館市
国道7号線~国道103号線を走行時、カーラジオで受信確認。比較的ノイズも少なく良好に聴こえる。ちなみに県域放送であるエフエム秋田の花輪局(77.1MHz)も大館市で良好に受信可能。

★鹿角市
放送エリア内ということで毛馬内や鹿角花輪駅周辺でバッチリ受信できたのを確認。
前述どおり、ポータブルラジオ(ICZ-R50)では国道103号線の大館市との境界付近では受信不可(送信所から山陰になるためと思われます)。カーラジオでは問題なく入ります。


実際に各地で受信確認してみて、鹿角きりたんぽFMの電波は秋田県北部(北秋鹿角)の広い範囲に届いてるよう。ラジオについてるアンテナだと鹿角市外では受信不可だと思いますが、カーラジオで受信できる場所ではFMアンテナを立てれば聴けそう。

今回は立ち寄ってない大館市の中心部(大館駅など)や青森県との境の地域、一部が放送エリア内である小坂町でも受信できるかどうかも気になるところです。

【 秋田ラジオ 秋改編情報 開始&時間変更の番組編 】

秋田のラジオ局改編、今回はABSラジオとエフエム秋田で10月から始まる新番組と放送時間が変わる番組をまとめました。

前回の記事同様、この記事は各局サイトの番組表および放送上での告知を元に作成しました。


【ABSラジオ】

ABSラジオをはじめ、AM局の多くでは9月30日(月)から秋の新編成が開始。

★10月からの新番組
『ミュージックデザート』 9月30日(月)開始 平日16:30~16:50
『荻原次晴のニッポン応援団』 9月30日(月)開始 月曜18:00~18:10
『マイフェイバリッと』 9月30日(月)開始 平日18:10~18:20
『ココロのオンガク~music for you~』 9月30日(月)開始 平日18:30~19:00
『世界史たまご』 10月1日(火)開始 火曜18:00~18:10
『大谷ノブ彦 GoodJobニッポン』 10月1日(火)開始 火曜~木曜19:00~20:00
『MUSIC 24/7』 10月1日(火)開始 火曜~金曜20:00~21:00
『オトナカレッジ』 10月1日(火)開始 火曜~金曜21:00~21:50
『プチ鹿島と長野美郷 GoodJobニッポン』 10月4日(金)開始 金曜19:00~20:00
『山へ行こう!』 10月5日(土)開始 土曜05:00~05:15(ABSラジオでの放送復活)
『佐藤有希のあさラテ』 10月5日(土)開始 土曜07:30~10:35(パーソナリティ変更)
『ABSウィークリーレコメンド(土曜夕方)』 10月5日(土)開始 土曜16:35~16:40
『古坂大魔王 ツギコレ』 10月5日(土)開始 土曜19:00~21:00
『GOOD TIMES RADIO』 10月6日(日)開始 日曜18:00~18:30
『キニナル』 10月6日(日)開始 日曜19:00~20:00
『ラジオ寄席』 10月6日(日)開始 日曜20:00~20:55(ナイターオフシーズン恒例番組)
『ABSウィークリーレコメンド(日曜夜)』 10月6日(日)開始 日曜20:55~21:00

ナイター中継があった火曜~金曜の夜を中心に新番組ラッシュ。通常だとナイターオフシーズン恒例番組がいくつか復活するのですが、今回は火曜から金曜の18時台~21時台すべてで新たな番組が開始。ナイターオフシーズン恒例番組は日曜20時台の『ラジオ寄席』のみ。

★前回の記事にも書いた『あさラテ』は10月よりごくじょうラジオ火曜日も担当している佐藤有希アナウンサーが担当になり、新番組『佐藤有希のあさラテ』としてスタート(番組表上でも最終回・新番組マーク付いてたので)。番組表をチェックした限り、コーナーや基本的な内容はこれまでとあまり変わらないみたいです(若干のリニューアルはありそう)。


★放送時間変更など
『高田純次 毎日がパラダイス』 9月30日(月)から 平日16:20~16:30(放送時間が5分繰り上げ)
『ラジオバイオグラフィー ~5冊のアルバム~』 9月30日(月)から 平日18:20~18:30(16:35から移動、放送時間も15分→10分に短縮)
『歌謡曲ふれあい電話リクエスト』 9月30日(月)から 月曜19:00~21:00(開始時間40分繰り下げ、放送時間40分短縮)
『J-Hits COUNTDOWN』 10月5日(土)から 土曜12:00~12:30(土曜19:00から移動)
『小金沢くんの波乗り歌謡曲』 10月5日(土)から 土曜12:30~12:55(土曜19:30から移動、放送時間も30分→25分に短縮)
『HOT SPICE!!』 10月5日(土)から 土曜16:25~16:35(土曜17:35から移動)
『ネットワーク探偵団』 10月5日(土)から 土曜17:35~17:45(日曜10:30~10:40から移動)
『健康情報局』 10月6日(日)から 日曜10:00~10:15(土曜16:25から移動)
『サウンドスケッチ』 10月6日(日)から 日曜10:15~10:45(放送時間15分繰り下げ)
『壇蜜の耳蜜』 10月6日(日)から 日曜18:30~19:00(火曜18:00から移動、放送時間も10分→30分に拡大)
『井筒とマツコ 禁断のラジオ』 10月6日(日)から 日曜23:00~23:30(土曜12:00から移動)
『宮川賢のまつぼっくり王国』 10月6日(日)から 日曜23:30~24:00(放送時間30分繰り下げ)

『歌謡曲ふれあい電話リクエスト』は18:30に新番組『ココロのオンガク~music for you~』が入るのに伴い例年通り秋冬は19時開始となり放送時間も短縮。

★平日午後の生放送『ごくじょうラジオ』は火曜日以外は出演者の変更あり。
<月曜>廣田裕司アナ、田村陽子アナ(水曜から移動)
<火曜>廣田裕司アナ、佐藤有希アナ
<水曜>酒井茉耶アナ(産休から復帰)、ワリー・ガッタナーさん
<木曜・金曜>酒井茉耶アナ(新たに担当)、マティログさん
今年4月から産休を取っていた酒井茉耶アナが10月より復帰、産休前に担当していた水曜と松井梨絵子アナ卒業後の木・金を担当。水曜日には名物だった“鼻歌”のコーナーも復活とのこと(笑)。水曜を担当していた田村陽子アナは八重樫葵アナ卒業後の月曜へ移動です。


【エフエム秋田】

エフエム秋田をはじめとするJFN系列は10月1日(火)から新編成が開始。


★10月からの新番組
『教えてタイヤ館』 10月1日(火)開始 火曜17:55~18:00(期間限定番組)
『ウィークリーハピネッツ』 10月3日(木)開始 木曜18:30~18:55
『フロンティアーズ~明日への挑戦』 10月5日(土)開始 土曜09:00~09:30(エフエム秋田でのネット復活)
『JA共済 presents My name is…』 10月5日(土)開始 土曜10:50~10:50
『ブロードリーフ presents CROSS ROAD』 10月5日(土)開始 土曜10:55~11:00
『石田純一のNo socks J life』 10月5日(土)開始 土曜19:30~19:55
『Sound Library~世界にひとつだけの本~』 10月6日(日)復活 日曜09:00~09:30
『湘南乃風HOT134』 10月6日(日)開始 日曜18:00~18:30
『耳笑い~笑いの鎖~』 10月6日(日)開始 日曜18:30~18:55
『Music in Memory』 10月7日(月)開始 月曜05:00~05:30

★火曜17:55に期間限定番組『教えてタイヤ館』が開始。番組宣伝によると、タイヤショップ“タイヤ館”のスタッフが冬場のタイヤに関する知識を紹介する番組らしいです。この番組が開始したことで平日17:55がすべて自社制作に。

★木曜18時台後半に秋田のバスケチーム・秋田ノーザンハピネッツの情報番組『ウィークリーハピネッツ』が開始。過去にもハピネッツの情報番組がありましたが久々の復活。この編成で月曜から土曜の18時台は半年ぶりに自社制作番組でびっしりに(AFMニュース…JFNニュースを除く)。

★個人的に今回の改編で一番嬉しいのが、 8月中旬に突如秋田での放送が終了した 『Sound Library~世界にひとつだけの本~』の復活。10月から日曜朝9時に放送されると告知を聞いたときは気持ちが高揚しました。今までアプリを活用して主にKissFM KOBEで日曜朝9時に放送されてるのを聴いてましたが、同じ時間帯のまま地元地上波へ移行です。


★時間変更など
『ONCE』 10月1日(火)から火曜日の放送復活 火曜12:00~12:55(月・火・水は12:00開始、木曜のみ11:30開始)
『日々是好日~降っても晴れても~』 10月2日(水)から 火曜~金曜04:00~05:30(開始時間が30分繰り上げ、放送時間が60分→90分に拡大)
『A・O・R』 10月7日(月)から月曜20時台のネット開始 月曜20:00~20:55、木曜19:00~20:55

『日々是好日~降っても晴れても~』が音楽自由区。の時間帯(04:00~05:30)に移動。この番組は今年4月から一部のJFN系列で放送されていたのですが、10月から音楽自由区。の後継番組になったことでネット局が増加してます。推測ですが、一部局のみで放送されてきた半年間はデモンストレーション的放送だったのかも…と思いました。
また、『日々是好日』が火~金に移動したのに伴い、月曜朝の放送開始時間が4時半から5時に繰り下げ(半年ぶりに元通りに)。

『ONCE』火曜12時台のネットが2年ぶりに復活。秋田でも12時台は月曜から木曜まで毎日放送されるようになりました。番組表でも月曜から木曜までひとつにつながったー。
また『A・O・R』は新たに月曜20時台のネットを開始(秋田で月曜20時台に放送されるのは初)。月曜は20時台のみ、木曜日は19時台からフルネットという不思議な編成に。

◇◇◇

半年前の2013年春改編について書いた記事も見返しましたが、書き方が毎度違ってまとまりない…f(^_^;)
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード