fc2ブログ

【 2014年12月31日(水)の秋田ラジオ特別編成ふりかえり 】

2014→2015年末年始のラジオの特別編成、そして実際にその特別編成をチェックして思ったことを一日ごとに更新していく三日目。
大晦日ということもあり各局で特別編成が多くなってます。

【エフエム秋田】
★13:00~15:55 JFN年末特番『ご当地アナと○○の女王』
 ☆13:55~14:00 HOME SONGS
 ☆14:40~14:50 奥サマのミカタ
 ☆14:50~15:00 ハイ!カローラおばこです

恒例になっているFRIDAY GOES ON!コンビによる大晦日特番(※エフエム秋田ではFGOは未放送)ですが、今回は2014年大ヒットした映画をもじってJFN系列各局のアナウンサーが様々な分野で大活躍したご当地女性(=女王)を紹介する企画を中心に放送。

HOME SONGSの一時間先行放送と14時台の2番組は通常どおり放送。

★16:00~17:55 ゲツモク Live Compiration ブンブン!!(短縮放送)

昨日に引き続き、ブンブンは16時開始の短縮バージョン。水曜日(12月31日)と木曜日(1月1日)は村井絵美アナウンサーが担当。
18時台の『ブラウブリッツ・オン・ザ・ウェーブ』『pramo+』は通常生放送ですが、年末のため共に収録放送。

★22:00~ SCHOOL OF LOCK! 合唱ライオットスペシャル!
★22:55~ 全国の天気とニュース
★23:00~25:00 JFN年末年始特別番組『Because of you~あなたがいたから~』
 ※休止番組…『Music Remark』『JET STREAM』

年越し特番が放送されるのに伴いSCHOOL OF LOCK!は一時間バージョン&特別編に。22:55の天気予報とニュースはBGM付き。大晦日だけあって翌朝の初日の出の時刻+天気を伝えてました。SCHOOL OF LOCK!のカコモンクエストの時間帯に別番組を放送してる局ではこのニュースは未放送。

【ABSラジオ】

★11:35~11:45 Pレコ
 ※休止番組…『みんなの健康』

★13:00~ 東日本大震災を忘れない2014~「ごくじょうラジオ」が伝えた被災地の今~
★14:00~ ~銀幕の巨匠逝く~ありがとう 高倉建さん
★15:00~16:00 柳家花緑 笑ってサヨナラ2014
 ※休止番組…『ごくじょうラジオ』、13・14・15時台のさきがけニュース

午後の自社制作ワイド『ごくじょうラジオ』は12月31日(水)~1月2日(金)まで放送休止、1月5日(月)から新年の放送開始。それに伴い午後の時間帯には特番がいくつか放送。
13時台はごくじょうラジオでも定期的に取り上げている東日本大震災関連の特集を放送。

★17:46~ ABSウィークリーレコメンド(臨時編成)
★17:51~18:00 さきがけニュース
 ※休止番組…『ABSイブニングニュース』『ABSお天気インフォメーション』

夕方の『ABSイブニングニュース』および『ABSお天気インフォメーション』が休止となり、さきがけニュースが編成されてますがニュース番組という面では通常どおり。

★19:00~20:00 ごめんね そして、ありがとう~音楽にのせて送る2014年のメッセージ(ニッポン放送)
 ※休止番組…『上柳昌彦と松本秀夫 今夜もオトパラ!』

ニッポン放送では13:00~20:50の長時間特番でしたが、ABSをはじめとした『オトパラ』を19時台のみネットしてる局では特番も19時台のみネット(YBCラジオ、ラジオ福島など一部20時台もネットしてる局あり)。

★22:00~25:00 さだまさしカウントダウンスペシャル2015~ヒツジだヨ!全員集合~(文化放送)
 ※休止番組…『レコメン!』

ABSは平日22時~25時の時間帯は文化放送の番組(レコメン!)をネットしているので、カウントダウン特番も3時間フルネット。レコメン!を24時台のみネットの局では新年を迎える24時からスタート。


【秋田県内コミュニティFM】
横手と鹿角の2局では自社制作の年越し特番を放送。

★横手かまくらFM
12月31日(水)から1月4日(日)にかけて自社制作の特別番組が多く編成されているほか、一部通常番組が放送時間短縮になったりJ-WAVEの番組が休止に。

年越しの22:00~25:00には、同局で恒例となっている特番『ゆくねん くるねん 2014→2015』を放送。


★鹿角きりたんぽFM
夕方の生放送『おばんdeかづの』は12月31日(水)と1月1日(木)は放送時間が1時間拡大。特別企画も実施するそう。

大晦日の夜は21:00から『マイ・ジェネレーション』(通常放送)を放送したあと、21:30からは『アニソン店長』1時間スペシャル、年越しとなる22:30~25:00は『音楽自由区ボックス』年またぎSPと自社制作番組のスペシャル版を編成。
スポンサーサイト



【 2014年12月30日(火)の秋田ラジオ特別編成ふりかえり 】

2014→2015年末年始のラジオの特別編成、そして実際にその特別編成をチェックして思ったことを一日ごとに更新していく二日目。

【エフエム秋田】

『快適生活ラジオショッピング』ですが、OH! HAPPY MORNING内9:27~9:31の放送枠で通常どおり放送されているのを確認。15:20の枠は特別番組の関係で休止。
例年は早い段階でラジオショッピングが年末年始の休止期間に入るのですが、今年は12月30日の時点でまだ放送してるので驚き。

★13:00~ COUNT DOWN JAPAN 年間チャート2014
★13:55~ HOME SONGS(他のJFN系列局より1時間先行放送)
★14:00~ POPS BEST10 年間チャート2014
★14:55~ Check! it(臨時編成)
★15:00~15:55 銀幕ラジオ
 ※休止番組…『奥サマのミカタ』『ハイ!カローラおばこです』

毎年恒例の年間チャート特番“グランドカウントダウン”が放送されたため、14時台の『奥サマのミカタ』と『ハイ!カローラおばこです』の2番組は休止。
そしてHOME SONGSは秋田では13:55に通常どおり一時間先行放送、他のJFN系列が放送している14:55には平日朝7時台に放送されている『Check! it』を臨時に編成。普段の放送と同じ物をオンエアしたのか、昼なのに挨拶が『おはようございます』という不思議現象が発生してました。

銀幕ラジオはTOKYO FMをはじめとした多くの地域では15時台の放送でしたが、FM岩手やふくしまFMなど一部ネット局では自社制作番組を放送するため別時間(FM岩手は夜20時台、ふくしまFMは昼12時台)に編成してました。

★16:00~17:55 ゲツモク Live Compiration ブンブン!!
 ※短縮バージョン
 ※パーソナリティ:樫尾典子さん

ブンブン!!は16時開始の大幅短縮バージョン。パーソナリティも一人制に(ニュースコーナーは別の方が担当)。リスナーからのメッセージはいつものようにテーマを設けずに募集し、曜日別コーナーも14時台のスポンサーがある物以外は休止。金曜夕方のイブニング・ストリームのようにニュース・天気といった情報メインな構成になってました。

★18:00~18:55 JFN特番『ボイス・オブ2014』
★19:00~19:55 JFN特番『ルックバック2014』
 ※休止番組…『オシャベリザムライ』

オシャベリザムライの時間帯はJFNの1時間特番×2番組を編成(※ネット局ごとに放送日時は異なる)。18時台は社会の出来事や流行など、19時台は政治について振り返る内容。JFNの一年を振り返る特番をエフエム秋田が放送するのは珍しい気がします。
昨年の火曜夜はA・O・Rを2時間フルネット(※当時のエフエム秋田では火曜は未放送)しましたが、今年は火曜のA・O・Rは通常どおり20時台のみネット。

【ABSラジオ】
★11:35~11:45 Pレコ
※休止番組…『みんなの健康』

【 2014年12月29日(月)の秋田ラジオ特別編成ふりかえり 】

2014→2015年末年始のラジオの特別編成、そして実際にその特別編成をチェックして思ったことを一日ごとに更新していきます。

あくまで個人的にこんな特別編成があったのを後で見返したいがための記事なので速報性は無いです。特別編成の詳細は各局の公式サイトをチェックしてもらえるとありがたいです。

今回は12月27日(土)~29日(月)の特別編成について書いてます。


【エフエム秋田】

★12月27日(土)22:00~22:55 夢の第九コンサート2014
※休止番組…『SCHOOL OF LOCK! Saturday 長淵LOCKS!』『EXILE EX-PRESS』

★12月29日(月)13:00~17:55 ゲツモクLive Compiration ブンブン!! 年末スペシャル
※通常より30分早いスタート
※休止…『デイリーフライヤー』(1月5日から再開)

年末年始に入りエフエム秋田では29日(月)から『快適生活ラジオショッピング』の放送休止期間に突入(FM長野ではこの日放送があったので、休止期間は局によって異なるよう)。
15:20の放送枠はブンブンを引き続き放送。OH! HAPY MORNING内の9:27の放送枠はどうなったか確認できなかったので明日(30日)確認できたら…。

昨年(2014→2015)の年末は生放送自社制作はほぼ休止となりましたが、今年(2014→2015)は『ブンブン』が12月29日は拡大バージョン、12月30日~1月1日は16時からの短縮バージョンで年末年始も放送するとのこと<番組内での告知より>。
年末スペシャルは通常の月曜パーソナリティの大島貴志子さん、宮野さおりさんが担当。短縮バージョンの30日(火)は樫尾典子さん、31日(水)と1月1日(木)は村井絵美アナウンサーがそれぞれひとりで担当。

昨年の年末年始のようにJFNの夕方生放送『News Delivery』をネットするかなぁ~と期待したのですが、今年はブンブンを休まず放送するとのことでその点ではちょっと残念。ただ、隣県のエフエム青森では年末年始の特別編成で『News Delivery』を18:20~18:55の時間帯でネット。青森では初放送のはずですが、18:20からネットというのもこの番組では初かも。


【ABSラジオ】

★12月27日(土)18:00~21:00 松任谷由実 フルタイムコレクション~時を超えて~
※休止…『宮川賢のパカパカ行進曲』『ジェーン・スー 相談は踊る』

★12月28日(日)8:00~8:55 なんてったって日曜はスポーツ!2014年末スペシャル~その時歴史は動いた~

★12月29日(月)11:35~11:45 Pレコ
※休止…『みんなの健康』

『松任谷由実 フルタイムコレクション』は全国各地のAM局で放送されてましたが、局によって放送日時が異なったよう。たまたまradikoで耳にしたBSNでは23日(火)の夜、TBCはABSとまったく同じ日時に放送。

28日には『なんてったって日曜はスポーツ!』の1時間スペシャルを放送。その代わりに1月4日は放送休止となり、その時間帯には特別番組を放送<ABS公式サイトの番組表より>。

そして今年も年末年始にABSアナウンサーが選曲した曲をオンエアするミニ番組『Pレコ』をちょっとしたすき間時間に放送。ABS公式サイトの番組表によると、29日(月)~31日(水)は『みんなの健康』休止に伴い空いた時間帯(11:35~11:45)に、1月2日(金)は7:38~7:44に放送。昨年より放送回数がちょっと少なめ。

【秋田県内コミュニティFM】
横手かまくらFM、FMゆーとぴあ、鹿角きりたんぽFMの3局は通常の生放送がありますが、ACBとエフエム椿台は年末年始の期間(29日~1月2日)は自社制作の生放送を休止。
ACBの月曜・水曜・金曜の朝の生放送『ハピネス・シャインズ』、エフエム椿台の『元気DAY!つばきDAY!』『午後スタ』は1月5日(月)より再開。

【 大仙市大曲でのラジオ受信 】

前回に続いて、11月に出掛けた時のラジオ受信についての記事。今回は大仙市大曲へ出掛けた際に受信確認したラジオについてまとめました。

【大仙市大曲】

受信日:2014年11月25日(火)
受信場所:大仙市大曲福住町(大曲厚生医療センター付近)
受信器具:SONY ICZ-R50(FMは本体付属のロットアンテナ、AMはループアンテナを接続して受信)

★AM
[774]NHK秋田第2
[936]ABSラジオ
[1341]NHK秋田第1(横手)
[1485]ABSラジオ(浅舞)
[1503]NHK秋田第1
[1584]NHK秋田第1(湯沢)
[1602]NHK秋田第2(横手)

*秋田局、県南の横手局・湯沢局のいずれも良好に受信可能。
秋田局と横手(浅舞)局のほぼ中間地点である大仙市大曲はどっちの局で聴くのがポピュラーなんだろう。やはりその場所によって聴き取りやすい周波数があると思います。NHK第2に関しては500kwで超良好に受信できる774kHzが多いと思われます。

*他に、受信確認した時間帯が夕方だったのもあり遠方の放送局も受信確認できたが、割と距離が近いIBCラジオ(684kHz)は受信確認出来ず。

[918]YBCラジオ
[954]TBSラジオ
[1008]ABCラジオ
[1053]CBCラジオ
[1134]文化放送
[1143]KBS京都ラジオ
[1179]MBSラジオ
[1242]ニッポン放送
[1260]TBCラジオ
[1287]HBCラジオ
[1314]ラジオ大阪
[1332]東海ラジオ
[1350]RCCラジオ
[1422]ラジオ日本
[1440]STVラジオ


★FM
[76.3]FMゆーとぴあ(湯沢市)
[77.4]横手かまくらFM(横手市)
[78.0]エフエム秋田(湯沢)
[79.6]エフエム椿台(秋田市雄和)
[82.8]エフエム秋田
[86.7]NHK秋田FM
[84.9]NHK秋田FM(湯沢)

[78.9]エフエム秋田(角館)
[85.8]NHK秋田FM(角館)
[89.9]NHK秋田FM(田沢湖)

*県域局は秋田局・湯沢局のいずれも良好に受信できました。角館局・田沢湖局は少しノイズがあるものの聴取可能なレベル。

近隣エリアのコミュニティFMも受信できました。湯沢市のFMゆーとぴあが一番良好に聴取可能。横手かまくらFM、エフエム椿台は少しノイズがあったものの難なく聴取できるレベル。いずれも放送エリア外なので建物の陰など受信環境によっては聞こえにくくなる。
カーラジオだとポータブルラジオよりも良好に聴ける場所が多いです。そうなると大仙市はFMラジオ局の選択肢が多いなぁ…。

★★★

そして国道13号の大仙市~秋田市の区間を走行時、コミュニティFM3局はどこまで聴けるかも調べました(カーラジオ)。

★エフエム椿台
国道13号・秋田市河辺~大仙市大曲までずっと良好に聴取可能。
椿台では大仙市の企業のCMや大仙市のリスナーさんからの投稿をよく耳にしますが、大仙市もエリアに含まれると考えてもいいぐらい電波がよく届いているのを現地に出向いて実感。

★横手かまくらFM・FMゆーとぴあ
2局とも大仙市大曲までは良好に受信可能。
国道13号で秋田市方面へ進むにつれノイズが多くなり、受信しにくくなる。

【 青森県鰺ヶ沢町でのラジオ受信(2014年11月) 】

数か月ぶりの更新になってしまいました…。
11月に青森県鰺ヶ沢町と大仙市大曲へ出掛けたので、それぞれ現地で受信できたラジオについて2回に分けて載せます。

今回は青森県鰺ヶ沢町へ出掛けた際、現地で受信確認したラジオ(+ワンセグテレビ)についてまとめました。

【鰺ヶ沢町でのラジオ受信メモ】

受信日:2014年11月1日(土)
受信地:青森県西津軽郡鰺ヶ沢町(海の駅わんど等)
受信器具:SONY ICZ-R50(FMは本体付属のロットアンテナ、AMは内蔵アンテナで受信)

★AM
[963]NHK青森第1
[1233]RABラジオ
[1521]NHK青森第2

[846]NHK青森第1(弘前)
[1215]RABラジオ(弘前)
[1467]NHK青森第2(弘前)

[639]STVラジオ(函館)
[675]NHK函館第1
[864]HBCラジオ(室蘭)
[900]HBCラジオ(函館)

*青森局・弘前局どちらも良好に受信可能。青森県ではRABラジオがradikoに参加していますが、スマホの調子が悪かったせいかエリア判定が秋田県のままでRABラジオが表示されず…(プレミアムでエリア外としては選択可能でした)。

北海道のAM局も函館局を通じて良好に聴取可能(HBCラジオは室蘭局もノイズ多めでしたが受信確認)。ウィキペディアで青森県の広範囲で受信できる旨の記述を見かけたことがありますが、その恩恵を実際に確認。秋田県沿岸において新潟のBSNラジオが良好に届くのと似ている感じがします。

*カーラジオでは秋田のAM局も受信確認。NHK第2(774kHz)は500kwなのもあり良好。ABSラジオ(936kHz)も場所によってはノイズありですが受信できました。ゴゴマキが放送されていて、青森にいながら秋田のいつもの番組を聴ける不思議な感覚を体感。

★FM
[80.0]エフエム青森
[85.0]NHK青森FM(南鰺ヶ沢)
[86.0]NHK青森FM(青森)

*青森局受信エリア。NHK-FMは鰺ヶ沢町に中継局(南鰺ヶ沢局)があり、そちらも受信可能。青森局・南鰺ヶ沢局どちらも受信可能ですが、後者の方が地元で距離が近いのもありノイズが少なかったです。
カーラジオでは北海道(函館局)のFMが聴けるか、近隣の五所川原市に2014年夏開局したFMごしょがわらが聴けるか、確認し忘れてしまった…

★ワンセグTV
[13]NHK Eテレ・青森
[16]NHK総合・青森
[28]RABテレビ
[30]ATV青森テレビ
[32]ABA青森朝日放送

*鰺ヶ沢舞戸中継局を受信。物理チャンネルは親局の青森局と同じだったので、最初ワンセグで受信した時は鰺ヶ沢の西部でも青森局が届いてるものだと思いました。
RABの『東奥日報ニュース』や青森テレビのローカルニュースを観ました。秋田県民なので、地元に無いTBS系列の青森テレビを気持ち長く観てた気がします(ただしTBSの番組はJNNニュースしか遭遇してません)。

★★★

青森県から秋田県への帰り道、深浦町でもカーラジオでFMのみ受信確認できました。

【深浦町北部(柳田~関~北金ヶ沢)】
[80.0]エフエム青森
[86.0]NHK青森FM(青森)

【深浦町中心部(深浦駅・町役場付近)】
[84.3]NHK青森FM(深浦)

【深浦町岩崎】
[82.8]エフエム秋田
[86.7]NHK秋田FM

*鰺ヶ沢町に近い北部地域ではエフエム青森も受信可能な青森局エリア。深浦駅や町役場がある深浦町の中心部はFMはNHK-FMのみの深浦エリア。深浦町の中心部を過ぎた艫作(へなし)地区を過ぎた辺りから深浦局にノイズが入り始めたので秋田局(86.7MHz)へ切り替えました。

*秋田県との県境である旧岩崎村のエリアでは青森県域のFM局は入らないのですが、秋田県域のFM局が受信可能(場所によっては聴こえにくくなる場所あり)。
テレビのアンテナでも岩崎局に向けたアンテナの他、秋田県方面に向けられたアンテナがある建物が多かったです。
プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード