【 大曲の花火関連の秋田ラジオ特別編成2016 】
8月27日(土)に“大曲の花火”こと「全国花火競技大会」が開催されます。それに伴い、今年も各局で交通情報や駐車場情報などの特番が組まれます。大曲の花火関連の特別編成を各局ごとにまとめました。
今年はABSラジオで深夜帯に放送してきた「帰りの交通情報」が廃止されたりと、昨年のエフエム秋田での2時間の実況特番廃止に続いて県域局での放送がより縮小した感じがします。
なお、今回の記事は各局の放送上での告知、公式サイトやタイムテーブルに記載していた情報を元に作成したものですが、生放送の進行上や局の都合などで放送時間は変更になる場合があるのでその点はご了承を。
あと、毎度ながら個人的に特別編成をメモしてあれこれ語りつつ後で懐かしみながら眺めるのがこの記事の主な目的なので、正確な放送の情報は各局の公式サイトを参考にしてください。
【FMはなび】
大仙市:87.3MHz/局独自アプリでも聴取可能
今年も前日(26日)の夜から当日(27日)夜までの長時間にわたる特別編成を実施。開催地の地元局としてかなり頑張っています。それに伴い26日夜19時台、26日22:00から27日深夜1:00までは通常の番組が休止となってます。
8月26日(金)
▽19:00~「涼森有羽子 大曲の中心で花火うたを詠む♪」
今年から初めて放送される特番企画とのこと。
▽20:00~「サテライトボイスinお台場 ODAIBA RAINBOW STATION」(ミュージックバード)
▽21:00~「気ままにハッピーday!」
▽21:30~「D★Select Music」
以上3番組は通常どおり放送。
▽22:00~「朝まで交通情報」
花火にまつわる様々な話題を交えながら、会場へ向かう大曲周辺の道路の交通情報や大曲の花火の駐車場情報を翌朝まで随時伝える夜通しの生放送。
8月27日(土)
▽7:00~「週末だいせん日和」
レギュラーの市政情報番組。この日は10:00から移動。
▽7:30~「大曲の花火 交通情報&Music」
音楽を放送しながら、交通情報・駐車場情報を放送。
▽10:00~「大曲の花火 いよいよ開幕特番」
生放送再開。引き続き交通情報や駐車場情報を放送する他、タカヤナギグランマート中通り店前に特設されるサテライトブースや花火会場からのレポートもあるそう。
▽17:00~「大曲の花火 完全生中継!!」
長時間にわたるFMはなび特別編成のメイン。全国花火競技大会の会場から完全実況生中継。
▽22:00~深夜1:00「ありがとう大曲の花火&交通情報」
花火終了後もFMはなびからの生放送を継続。リスナーからのメッセージを紹介しながら、帰りの交通情報を放送。
深夜1:00から通常編成に戻るようです。
ちなみに前週の8月21日(日)夕方16:30~21:00には大仙市大曲駅前の花火通り商店街で開催された“夏まつりin大曲2016”夜の部を中継する「大曲の花火ウィーク特番」も放送されてました。
【ABSラジオ】
秋田AM:936kHz・FM:90.1MHz/浅舞:1485kHz/東成瀬:801kHz
27日朝7時台から夕方16時台まで「大曲の花火 交通情報」を随時放送。土曜日の自社制作生放送「あさラテ」「CLAP RADIO」「ゴゴマキ」の時間帯には現地の駐車場の警備にあたっている人に電話を繋いでの駐車場情報も放送。
今年も前の週の秋田魁新報に織り込まれた「花火特集号」や大仙市発行の「交通規制図」と合わせてチェックするとよりわかりやすい放送になってます。
あさラテ内…7:35、8:50、9:30、10:00、10:20
11:57、12:29
CLAP RADIO内…13:05、13:40
ゴゴマキ内…14:05、14:30、14:50、15:20、15:40、16:00、16:10
16:49
そして大曲の花火終了後の深夜帯に放送されてきた「帰りの交通情報」が今年から廃止。ABSの「大曲の花火 交通情報」のページにも深夜帯の放送の記載が無く、番組表を見渡しても確認できませんでした。
【エフエム秋田】
秋田:82.8MHz/湯沢:78.0MHz/角館:78.9MHz
こちらもホームページの番組表やYahoo番組表を確認しても交通情報や特番が見当たりませんでした。もしかしたら実際には放送はあるのかもしれないので一応確認しなくては。
今年はABSラジオで深夜帯に放送してきた「帰りの交通情報」が廃止されたりと、昨年のエフエム秋田での2時間の実況特番廃止に続いて県域局での放送がより縮小した感じがします。
なお、今回の記事は各局の放送上での告知、公式サイトやタイムテーブルに記載していた情報を元に作成したものですが、生放送の進行上や局の都合などで放送時間は変更になる場合があるのでその点はご了承を。
あと、毎度ながら個人的に特別編成をメモしてあれこれ語りつつ後で懐かしみながら眺めるのがこの記事の主な目的なので、正確な放送の情報は各局の公式サイトを参考にしてください。
【FMはなび】
大仙市:87.3MHz/局独自アプリでも聴取可能
今年も前日(26日)の夜から当日(27日)夜までの長時間にわたる特別編成を実施。開催地の地元局としてかなり頑張っています。それに伴い26日夜19時台、26日22:00から27日深夜1:00までは通常の番組が休止となってます。
8月26日(金)
▽19:00~「涼森有羽子 大曲の中心で花火うたを詠む♪」
今年から初めて放送される特番企画とのこと。
▽20:00~「サテライトボイスinお台場 ODAIBA RAINBOW STATION」(ミュージックバード)
▽21:00~「気ままにハッピーday!」
▽21:30~「D★Select Music」
以上3番組は通常どおり放送。
▽22:00~「朝まで交通情報」
花火にまつわる様々な話題を交えながら、会場へ向かう大曲周辺の道路の交通情報や大曲の花火の駐車場情報を翌朝まで随時伝える夜通しの生放送。
8月27日(土)
▽7:00~「週末だいせん日和」
レギュラーの市政情報番組。この日は10:00から移動。
▽7:30~「大曲の花火 交通情報&Music」
音楽を放送しながら、交通情報・駐車場情報を放送。
▽10:00~「大曲の花火 いよいよ開幕特番」
生放送再開。引き続き交通情報や駐車場情報を放送する他、タカヤナギグランマート中通り店前に特設されるサテライトブースや花火会場からのレポートもあるそう。
▽17:00~「大曲の花火 完全生中継!!」
長時間にわたるFMはなび特別編成のメイン。全国花火競技大会の会場から完全実況生中継。
▽22:00~深夜1:00「ありがとう大曲の花火&交通情報」
花火終了後もFMはなびからの生放送を継続。リスナーからのメッセージを紹介しながら、帰りの交通情報を放送。
深夜1:00から通常編成に戻るようです。
ちなみに前週の8月21日(日)夕方16:30~21:00には大仙市大曲駅前の花火通り商店街で開催された“夏まつりin大曲2016”夜の部を中継する「大曲の花火ウィーク特番」も放送されてました。
【ABSラジオ】
秋田AM:936kHz・FM:90.1MHz/浅舞:1485kHz/東成瀬:801kHz
27日朝7時台から夕方16時台まで「大曲の花火 交通情報」を随時放送。土曜日の自社制作生放送「あさラテ」「CLAP RADIO」「ゴゴマキ」の時間帯には現地の駐車場の警備にあたっている人に電話を繋いでの駐車場情報も放送。
今年も前の週の秋田魁新報に織り込まれた「花火特集号」や大仙市発行の「交通規制図」と合わせてチェックするとよりわかりやすい放送になってます。
あさラテ内…7:35、8:50、9:30、10:00、10:20
11:57、12:29
CLAP RADIO内…13:05、13:40
ゴゴマキ内…14:05、14:30、14:50、15:20、15:40、16:00、16:10
16:49
そして大曲の花火終了後の深夜帯に放送されてきた「帰りの交通情報」が今年から廃止。ABSの「大曲の花火 交通情報」のページにも深夜帯の放送の記載が無く、番組表を見渡しても確認できませんでした。
【エフエム秋田】
秋田:82.8MHz/湯沢:78.0MHz/角館:78.9MHz
こちらもホームページの番組表やYahoo番組表を確認しても交通情報や特番が見当たりませんでした。もしかしたら実際には放送はあるのかもしれないので一応確認しなくては。
スポンサーサイト