【 2016年12月31日(土)の秋田ラジオ特別編成メモ 】
年末年始のラジオ特別編成のまとめ3日目、12月31日(土)の番組編成メモです。一部番組は日付上年をまたいでますが、今回は番組表上の12月31日の特番の記載です。
【ABSラジオ】
7:30~ 報道スペシャル マイクの一年2016
8:00~ 日本全国8時です
8:15~ スポーツスペシャル マイクの一年2016
8:45~ 年の暮れ 健康なんでも相談
8:55~ さきがけニュース
9:00~ 佐藤有希のあさラテ特番 あさごはん、いただきます!ベスト・セレクション
9:55~ さきがけニュース
10:00~ 互大設備工業presents「岩本公水スペシャルステージ」
10:35~10:40 ABSウィークリーレコメンド(臨時編成)
※休止…「佐藤有希のあさラテ」、7:55の「さきがけニュース」
13:00~ 学び舎の詩 総集編~わが町、ひとつだけの小学校~
14:00~ RCCラジオドラマ「赤ヘル1975」
15:00~ さきがけニュース(実質、14:55のニュースの開始時間5分繰り下げ)
15:05~ ごくじょうラジオスペシャル 忘れてはいけないこと…戦後71年と東日本大震災から5年
16:00~16:20 島田秀平の2016おさらいラジオ
※休止…「CLAP RADIO」「ラジオ快晴GO!GO!のマキ」、13:55と15:55の「さきがけニュース」
23:30~ 吉田尚記のオールナイトニッポン年越しスペシャル
深夜1:00~3:00 ニチレイプレゼンツ 三四郎のオールナイトニッポン 初笑いスペシャル(番組自体は翌朝5時までだが、ABSは27時までネット)
※休止…「オールナイトニッポン サタデースペシャル 大倉君と高橋君」「オードリーのオールナイトニッポン」
土曜の自社制作生放送「あさラテ」「CLAP RADIO」「ゴゴマキ」は休止となり、朝と昼の時間帯を中心にたくさんの特別番組が編成されています。その中でも自社制作のレギュラー番組内の企画の総集編が多く編成されてます。
9時台の「あさごはん、いただきます!ベスト・セレクション」はあさラテの1コーナーの総集編。13時台の「学び舎の詩 総集編」はゴゴマキで放送しているコーナーで2016年に放送されたものの総集編。15時台の「忘れてはいけないこと」はごくじょうラジオで定期的に取り上げている特集の総集編。
年越しの時間帯ですが、今年はここ数年ネットしてきた文化放送の特番ではなくニッポン放送の特番をネット(通常土曜23:30~25:00の時間帯はニッポン放送の番組のため)。23:30~と1:00~のオールナイトニッポンはどちらも普段のパーソナリティと異なる特別バージョン。そのうち、1:00~の初笑いスペシャルは3・4時台に通常どおりTBSラジオの番組をネットするため2時間のみネット。
【エフエム秋田】
23:00~ 年末年始特別番組「Human Conscious Special Next Future~こどもたちの未来へ~」
※休止…「桑田佳祐のやさしい夜遊び」「JAPAN HERITAGE~ラジオ日本遺産~」「週刊MUSIC PUNCH!」「IT'S MUSIC」
深夜1:00~3:00 ミッドナイト・ダイバーシティー in ハウステンボス~今年も正気のSaturday Night~(放送時間拡大)
※休止…「スキマから聴こえてくるラジオ」
TOKYO FMの番組を多くネットする土曜日ということもあり、日中の特別編成は無し。
夜は年越しの23・0時台にTOKYO FM発の特番「Human Conscious Special Next Future」を放送。そのあと1・2時台にはJFN「ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~」のスペシャルバージョンを放送。番組自体は通常0・1時台に放送しているのですが、この日はTFMの特番の関係で1・2時台に放送。秋田も通常は1時台のみネットですがこの日は2時間フルネットです。
【ACB】
13:00~16:00 あの頃青春グラフィティ(13・14時台もネット、3時間フルネット)
※休止…「ACBサニーデーサタデー」
土曜午後の生放送自社制作「ACBサニーデーサタデー」が休止となり、ACBでは通常15時台のみネットしている「あの頃青春グラフィティ」が13時開始となり3時間フルネットに。サニーデーサタデーの休止でこの日のACBは全時間帯ミュージックバードのコミュニティFM向けチャンネルの番組に…。
【鹿角きりたんぽFM】
22:00~深夜0:00 アニソン店長!OOMISOKA生放送スペシャル!
※休止…「Singer Song LadyOh!」「藍太郎のおやすみサクランボ」
2016年ラスト2時間、水曜22:00などに放送している自社制作「アニソン店長」のスペシャルバージョンを放送。通常は収録の30分番組ですが、この日は2時間生放送。鹿角きりたんぽFMのFacebookによると局へ来たリスナーに年越しそばも振る舞われたりと、年越しイベントも兼ねた特番となったようです。
【FMはなび】
11:00~ ある老人の独り言 第一楽章ふるさと秋田の四季より~第四節最終章~
12:00~15:00 わが町わが村わがラジオ(開始時間1時間繰り下げ&1時間短縮)
23:00~ FMはなびカウントダウン2017
深夜0:00~2:00 あけましておめでとうございますFMはなびです
※休止…「藍太郎のおやすみサクランボ」「カイロスの接吻」「まほろばステーション(1時台)」
11時台の特番は「じさまのあぐらばさまのへなが」の年末スペシャル番組とのこと。それに伴い土曜昼の自社制作「わが町わが村わがラジオ」が1時間短縮となり12時開始に。去年の大晦日は自社制作のワイド番組はすべて休みでしたが、今年は短縮したものの放送があって賑やかな印象がします。
年越しの時間帯には自社制作のカウントダウン特番を放送。主な内容は大曲で行われるカウントダウン花火の実況中継。花火の街らしいイベントです。
カウントダウン番組終了後、新年になってすぐの0時からは「あけましておめでとうございますFMはなびです」を放送。こちらはFMはなびパーソナリティ陣などの「声の年賀状」と称した挨拶をオンエアする番組とのこと。
【横手かまくらFM】
13:00~18:00 歌謡演歌スペシャル
※休止…J-WAVE「SEASONS」「FRUITS MARKET」「MUSIC FACTORY」
22:00~ J-WAVE YEAR END & NEW YEAR SPECIAL TIME FOR MUSIC
※休止…J-WAVE「OTHERS」
午後に5時間にもおよぶ特別番組「歌謡演歌スペシャル」を放送する以外はほぼ通常編成。
そして開局時から毎年放送してきた自社制作のカウントダウン特番ですが、今年は放送無しで少し寂しいです。年越しまでの時間帯は通常どおりJ-WAVEのサイマル放送となり、J-WAVEの年越し特番を放送(ただし番組編成上、横手かまくらFMでのネットは年が変わる直前までの可能性あり)。
★★★
2016年12月31日の秋田魁新報のコミュニティFM番組表によると、FM椿台、FMゆーとぴあは通常編成でした。
【ABSラジオ】
7:30~ 報道スペシャル マイクの一年2016
8:00~ 日本全国8時です
8:15~ スポーツスペシャル マイクの一年2016
8:45~ 年の暮れ 健康なんでも相談
8:55~ さきがけニュース
9:00~ 佐藤有希のあさラテ特番 あさごはん、いただきます!ベスト・セレクション
9:55~ さきがけニュース
10:00~ 互大設備工業presents「岩本公水スペシャルステージ」
10:35~10:40 ABSウィークリーレコメンド(臨時編成)
※休止…「佐藤有希のあさラテ」、7:55の「さきがけニュース」
13:00~ 学び舎の詩 総集編~わが町、ひとつだけの小学校~
14:00~ RCCラジオドラマ「赤ヘル1975」
15:00~ さきがけニュース(実質、14:55のニュースの開始時間5分繰り下げ)
15:05~ ごくじょうラジオスペシャル 忘れてはいけないこと…戦後71年と東日本大震災から5年
16:00~16:20 島田秀平の2016おさらいラジオ
※休止…「CLAP RADIO」「ラジオ快晴GO!GO!のマキ」、13:55と15:55の「さきがけニュース」
23:30~ 吉田尚記のオールナイトニッポン年越しスペシャル
深夜1:00~3:00 ニチレイプレゼンツ 三四郎のオールナイトニッポン 初笑いスペシャル(番組自体は翌朝5時までだが、ABSは27時までネット)
※休止…「オールナイトニッポン サタデースペシャル 大倉君と高橋君」「オードリーのオールナイトニッポン」
土曜の自社制作生放送「あさラテ」「CLAP RADIO」「ゴゴマキ」は休止となり、朝と昼の時間帯を中心にたくさんの特別番組が編成されています。その中でも自社制作のレギュラー番組内の企画の総集編が多く編成されてます。
9時台の「あさごはん、いただきます!ベスト・セレクション」はあさラテの1コーナーの総集編。13時台の「学び舎の詩 総集編」はゴゴマキで放送しているコーナーで2016年に放送されたものの総集編。15時台の「忘れてはいけないこと」はごくじょうラジオで定期的に取り上げている特集の総集編。
年越しの時間帯ですが、今年はここ数年ネットしてきた文化放送の特番ではなくニッポン放送の特番をネット(通常土曜23:30~25:00の時間帯はニッポン放送の番組のため)。23:30~と1:00~のオールナイトニッポンはどちらも普段のパーソナリティと異なる特別バージョン。そのうち、1:00~の初笑いスペシャルは3・4時台に通常どおりTBSラジオの番組をネットするため2時間のみネット。
【エフエム秋田】
23:00~ 年末年始特別番組「Human Conscious Special Next Future~こどもたちの未来へ~」
※休止…「桑田佳祐のやさしい夜遊び」「JAPAN HERITAGE~ラジオ日本遺産~」「週刊MUSIC PUNCH!」「IT'S MUSIC」
深夜1:00~3:00 ミッドナイト・ダイバーシティー in ハウステンボス~今年も正気のSaturday Night~(放送時間拡大)
※休止…「スキマから聴こえてくるラジオ」
TOKYO FMの番組を多くネットする土曜日ということもあり、日中の特別編成は無し。
夜は年越しの23・0時台にTOKYO FM発の特番「Human Conscious Special Next Future」を放送。そのあと1・2時台にはJFN「ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~」のスペシャルバージョンを放送。番組自体は通常0・1時台に放送しているのですが、この日はTFMの特番の関係で1・2時台に放送。秋田も通常は1時台のみネットですがこの日は2時間フルネットです。
【ACB】
13:00~16:00 あの頃青春グラフィティ(13・14時台もネット、3時間フルネット)
※休止…「ACBサニーデーサタデー」
土曜午後の生放送自社制作「ACBサニーデーサタデー」が休止となり、ACBでは通常15時台のみネットしている「あの頃青春グラフィティ」が13時開始となり3時間フルネットに。サニーデーサタデーの休止でこの日のACBは全時間帯ミュージックバードのコミュニティFM向けチャンネルの番組に…。
【鹿角きりたんぽFM】
22:00~深夜0:00 アニソン店長!OOMISOKA生放送スペシャル!
※休止…「Singer Song LadyOh!」「藍太郎のおやすみサクランボ」
2016年ラスト2時間、水曜22:00などに放送している自社制作「アニソン店長」のスペシャルバージョンを放送。通常は収録の30分番組ですが、この日は2時間生放送。鹿角きりたんぽFMのFacebookによると局へ来たリスナーに年越しそばも振る舞われたりと、年越しイベントも兼ねた特番となったようです。
【FMはなび】
11:00~ ある老人の独り言 第一楽章ふるさと秋田の四季より~第四節最終章~
12:00~15:00 わが町わが村わがラジオ(開始時間1時間繰り下げ&1時間短縮)
23:00~ FMはなびカウントダウン2017
深夜0:00~2:00 あけましておめでとうございますFMはなびです
※休止…「藍太郎のおやすみサクランボ」「カイロスの接吻」「まほろばステーション(1時台)」
11時台の特番は「じさまのあぐらばさまのへなが」の年末スペシャル番組とのこと。それに伴い土曜昼の自社制作「わが町わが村わがラジオ」が1時間短縮となり12時開始に。去年の大晦日は自社制作のワイド番組はすべて休みでしたが、今年は短縮したものの放送があって賑やかな印象がします。
年越しの時間帯には自社制作のカウントダウン特番を放送。主な内容は大曲で行われるカウントダウン花火の実況中継。花火の街らしいイベントです。
カウントダウン番組終了後、新年になってすぐの0時からは「あけましておめでとうございますFMはなびです」を放送。こちらはFMはなびパーソナリティ陣などの「声の年賀状」と称した挨拶をオンエアする番組とのこと。
【横手かまくらFM】
13:00~18:00 歌謡演歌スペシャル
※休止…J-WAVE「SEASONS」「FRUITS MARKET」「MUSIC FACTORY」
22:00~ J-WAVE YEAR END & NEW YEAR SPECIAL TIME FOR MUSIC
※休止…J-WAVE「OTHERS」
午後に5時間にもおよぶ特別番組「歌謡演歌スペシャル」を放送する以外はほぼ通常編成。
そして開局時から毎年放送してきた自社制作のカウントダウン特番ですが、今年は放送無しで少し寂しいです。年越しまでの時間帯は通常どおりJ-WAVEのサイマル放送となり、J-WAVEの年越し特番を放送(ただし番組編成上、横手かまくらFMでのネットは年が変わる直前までの可能性あり)。
★★★
2016年12月31日の秋田魁新報のコミュニティFM番組表によると、FM椿台、FMゆーとぴあは通常編成でした。
スポンサーサイト