田沢湖方面ドライブ ラジオ受信記録
10月10日(月)、田沢湖までドライブへ行ってきました。
今回は家族と一緒のドライブであまり自由が利かなかったのですが、
車から降りた場所で受信出来るラジオ放送を確認しました。
今回も受信機器はSONYのICZ-R50を使用。
一部、カーラジオで受信を確認したのもあります。
◇◇◇
★家を出発~国道13号線~国道46号線の角館バイパス直前までは
FM秋田[82.8]をずっと聴きながら走行。
途中、道の駅協和ではFM岩手[76.1]をカーラジオで受信できるのを確認。
(カーラジオでは)地元で受信出来ない局が聴けて新鮮でした。
角館バイパスに入ってからはFM秋田を角館局[78.9]にチェンジ。
角館エリアですがカーラジオでは秋田局も受信できました。
国道46号線の角館~田沢湖間にある刺巻駅周辺では
道路交通情報[1620kHz]が送信されているのでもちろん聴取。
この日は渋滞などの情報はありませんでした。
★田沢湖の中心部に入り、再びFM秋田[82.8]を選局。
田沢湖地域ではNHK-FMが中継局を設置してますが、FM秋田は未設置。
なので田沢湖でFM秋田は秋田局[82.8]で聴くことになります。
今回の目的地・田沢湖ハーブガーデン ハートハーブで
聴ける放送局をポータブルラジオで調べたら
FM椿台[79.6]とFMゆーとぴあ[76.3]が受信できて驚きました。
ACB[76.5]と横手かまくらFM[77.4]は受信できず…。
ハートハーブからたつこ像までは
『Smooth Cafe』を聴くためFM秋田[82.8]を受信してましたが
特に受信状態が悪くなることもなく、良好に聴けました。
★行きがずっとFM秋田だったので、帰りはNHK-FMの祝日特番を聴いてました。
刺巻駅周辺で交通情報に回すまでは田沢湖局[89.9]を聴取。
刺巻駅を過ぎ、角館町を走行中は角館局[85.8]で聴いてました。
大仙市(協和)に入り、以降はずっとFM秋田[82.8]を聴いてました。
協和地区ではカーラジオを一旦FM椿台[79.6]へ回しましたが
秋田市雄和に隣接しているので普通に受信可能でした。
ここからは現地で受信できた放送をメモしたものを掲載します。
ちなみに道の駅てんのうは帰る途中で温泉に入るために立ち寄りましたw
【大仙市協和・道の駅協和】
◆FM
[79.6]FM椿台(秋田市雄和)
[82.8]FM秋田(秋田)
[86.7]NHK-FM秋田(秋田)
◆AM
[774]NHK秋田第2(秋田)
[936]ABSラジオ(秋田)
[1503]NHK秋田第1(秋田)
★AM・FM共に秋田局エリアであり、秋田市雄和のFM椿台も受信可能。
★カーラジオではFM岩手[76.1]を受信できました。
【仙北市田沢湖・ハートハーブ駐車場】
◆FM
[76.3]FMゆーとぴあ(湯沢市)
[79.6]FM椿台(秋田市雄和)
[82.8]FM秋田(秋田)
[86.7]NHK-FM秋田(秋田)
[89.9]NHK-FM秋田(田沢湖)
◆AM
[684]IBCラジオ(盛岡)
[774]NHK秋田第2(秋田)
[936]ABSラジオ(秋田)
[1503]NHK秋田第1(秋田)
★NHK-FMは田沢湖局[89.9]エリア内ですが、秋田局[86.7]も受信可能。
★ハートハーブの駐車場では
秋田市雄和のFM椿台と湯沢市のFMゆーとぴあを受信できました。
少しノイズが入るものの、内容を聞き取ることは充分可能。
★AMは出力が高いNHK第2を除いて少し音が低く聞き取りにくかったです。
また、IBCラジオが受信できました。
★カーラジオではFM岩手[76.1]とNHK-FM盛岡[83.1]も受信。
【潟上市天王・道の駅てんのう】
◆FM
[82.8]FM秋田(秋田)
[86.7]NHK-FM秋田(秋田)
◆AM
[774]NHK秋田第2(秋田)
[936]ABSラジオ(秋田)
[1503]NHK秋田第1(秋田)
★FM・AM共、秋田局のエリア内。
★カーラジオではACB[76.5]とFM椿台[79.6]も受信可能。
今回は家族と一緒のドライブであまり自由が利かなかったのですが、
車から降りた場所で受信出来るラジオ放送を確認しました。
今回も受信機器はSONYのICZ-R50を使用。
一部、カーラジオで受信を確認したのもあります。
◇◇◇
★家を出発~国道13号線~国道46号線の角館バイパス直前までは
FM秋田[82.8]をずっと聴きながら走行。
途中、道の駅協和ではFM岩手[76.1]をカーラジオで受信できるのを確認。
(カーラジオでは)地元で受信出来ない局が聴けて新鮮でした。
角館バイパスに入ってからはFM秋田を角館局[78.9]にチェンジ。
角館エリアですがカーラジオでは秋田局も受信できました。
国道46号線の角館~田沢湖間にある刺巻駅周辺では
道路交通情報[1620kHz]が送信されているのでもちろん聴取。
この日は渋滞などの情報はありませんでした。
★田沢湖の中心部に入り、再びFM秋田[82.8]を選局。
田沢湖地域ではNHK-FMが中継局を設置してますが、FM秋田は未設置。
なので田沢湖でFM秋田は秋田局[82.8]で聴くことになります。
今回の目的地・田沢湖ハーブガーデン ハートハーブで
聴ける放送局をポータブルラジオで調べたら
FM椿台[79.6]とFMゆーとぴあ[76.3]が受信できて驚きました。
ACB[76.5]と横手かまくらFM[77.4]は受信できず…。
ハートハーブからたつこ像までは
『Smooth Cafe』を聴くためFM秋田[82.8]を受信してましたが
特に受信状態が悪くなることもなく、良好に聴けました。
★行きがずっとFM秋田だったので、帰りはNHK-FMの祝日特番を聴いてました。
刺巻駅周辺で交通情報に回すまでは田沢湖局[89.9]を聴取。
刺巻駅を過ぎ、角館町を走行中は角館局[85.8]で聴いてました。
大仙市(協和)に入り、以降はずっとFM秋田[82.8]を聴いてました。
協和地区ではカーラジオを一旦FM椿台[79.6]へ回しましたが
秋田市雄和に隣接しているので普通に受信可能でした。
ここからは現地で受信できた放送をメモしたものを掲載します。
ちなみに道の駅てんのうは帰る途中で温泉に入るために立ち寄りましたw
【大仙市協和・道の駅協和】
◆FM
[79.6]FM椿台(秋田市雄和)
[82.8]FM秋田(秋田)
[86.7]NHK-FM秋田(秋田)
◆AM
[774]NHK秋田第2(秋田)
[936]ABSラジオ(秋田)
[1503]NHK秋田第1(秋田)
★AM・FM共に秋田局エリアであり、秋田市雄和のFM椿台も受信可能。
★カーラジオではFM岩手[76.1]を受信できました。
【仙北市田沢湖・ハートハーブ駐車場】
◆FM
[76.3]FMゆーとぴあ(湯沢市)
[79.6]FM椿台(秋田市雄和)
[82.8]FM秋田(秋田)
[86.7]NHK-FM秋田(秋田)
[89.9]NHK-FM秋田(田沢湖)
◆AM
[684]IBCラジオ(盛岡)
[774]NHK秋田第2(秋田)
[936]ABSラジオ(秋田)
[1503]NHK秋田第1(秋田)
★NHK-FMは田沢湖局[89.9]エリア内ですが、秋田局[86.7]も受信可能。
★ハートハーブの駐車場では
秋田市雄和のFM椿台と湯沢市のFMゆーとぴあを受信できました。
少しノイズが入るものの、内容を聞き取ることは充分可能。
★AMは出力が高いNHK第2を除いて少し音が低く聞き取りにくかったです。
また、IBCラジオが受信できました。
★カーラジオではFM岩手[76.1]とNHK-FM盛岡[83.1]も受信。
【潟上市天王・道の駅てんのう】
◆FM
[82.8]FM秋田(秋田)
[86.7]NHK-FM秋田(秋田)
◆AM
[774]NHK秋田第2(秋田)
[936]ABSラジオ(秋田)
[1503]NHK秋田第1(秋田)
★FM・AM共、秋田局のエリア内。
★カーラジオではACB[76.5]とFM椿台[79.6]も受信可能。
スポンサーサイト