fc2ブログ

KIZUNA STATION 秋田市2局でのネット記録

全国のコミュニティFMに向けて様々な番組を配信している
ミュージックバードの コミュニティチャンネル では
東日本大震災から一年となった3月11日(日)に
特別番組『KIZUNA STATION』を10時間にわたって放送しました。

ジブンも秋田市のFM椿台、ACB秋田コミュニティ放送を通じて
この特別番組をチェックしました。

放送では現地で活動している人のエピソードや
これからどう復興していきたいかの話など、
ジブンが知らなかったこともいくつか伝えられていて
とても有意義なことを知ることが出来た番組だったと感じました。


なお、放送時間が10時間と長いため一部の局ではネットされない時間帯も。
(放送中も『一部の局を除いて…』という断りの案内がありました)

秋田市のコミュニティFM2局も例外では無かったので
当日の特番ネット状況をまとめました。


一応ですが、ミュージックバードでの配信は以下の通り

★07:00~08:55 PART1
岩手県宮古市から生放送
『おはようサンデー』の浜菜みやこ(はまみ~)さん
※08:55~09:00 防災インフォメーション(通常この時間はウィークリーレコメンドを放送)

★09:00~11:00 PART2
宮城県石巻市から生放送
『Enjoy! Beautiful Life』の上原喜光さん/フリーアナウンサーの高原由香子さん
※09:55~10:00 防災インフォメーション

★11:00~12:00
茨城県のコミュニティFM4局が制作した番組を放送

★12:00~14:00 PART3
福島県いわき市から生放送
『アフタヌーン・パラダイス』の小室 等さん/FMいわきの坂本美知子さん
※12:55~13:00 防災インフォメーション

★14:00~17:00 PART4
宮城県仙台市から生放送
『THE NITE』の大西貴文さん
※15:55~16:00 防災インフォメーション


【FM椿台でのネット状況】
★07:00~09:00(PART1)
★11:00~12:00(茨城のコミュニティFM4局制作の番組)
★13:00~17:00(PART3の途中→PART4)の時間帯をネット

PART2(09:00~11:00)及びPART3の前半は通常編成のため未ネット。

09:00~10:00…『朝の歌謡曲』
10:00~11:00…『あゆかわのぼるの辛口トーク』再放送

12時台前半…ノンストップで演歌が流れてました
12時台後半…『真昼の夢トーク』再放送

また、いつもはFM椿台がコミュニティチャンネルの番組を配信していない
11時台・15時台・16時台にも『KIZUNA STATION』が配信されたのは予想外でした。


【ACB秋田コミュニティ放送でのネット状況】
★10時台(PART2)の途中から17:00の終了までネット

局ホームページの案内や秋田魁新報に掲載された番組表では
10時間フルネットとなっていましたが
7時台~10時台の途中までは『KIZUNA STATION』が流れず
なぜかノンストップで洋楽の曲が流れていました。

10時台の途中(PART2)から『KIZUNA STATION』のネットを開始した後も
何度か中断して前述のように洋楽が流れていました。

ACBでは悪天候でミュージックバードの番組を流せない時に
代わりに自局でBGMを流すことがありますが…当日こうなった原因は不明。

いずれにせよ半分近くBGMに差し替わっていたのが残念です。


★★★


ちなみに両局で『KIZUNA STATION』が聴けなかった時間帯は
全国各地のコミュニティFMの放送を配信している“サイマルラジオ”で
特番が流れていた局でチェックしてました。
スポンサーサイト



こんばんは

近くにコミュニティーFMがない(電波が届きにくい)ものですから。
なるほど受信できないときはフィラーで音楽を自前で流すんですね。

ちなみに我が家は高館山送信所にめちゃくちゃ近いので、AM地元局すら夏は夜特にハングル放送が邪魔します。

No title

夜だるま昆布長さん>>
大雨などの荒天でミュージックバードの番組が受信出来ない際は無音になっちゃうので
ACBでは自局にある音楽を流すみたいです。
他の局でも恐らく同じような対応があると思われます。
非公開コメント

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード