fc2ブログ

『KIZUNA station from AKITA』観覧レポート&放送状況

先日(12月2日)、MUSICBIRDのコミュニティチャンネルで放送された公開生放送特番
『KIZUNA station from AKITA』を観覧してきました!
公開生放送観覧レポートと、特番の放送状況について書きます。

放送は朝7時からの4時間でしたが
ジブンは仕事の関係で途中の8時半に会場のにぎわい交流館AUに到着。
秋田県域のラジオ番組は何度か観覧経験がありますが
全国放送のパーソナリティさんを間近で見るのは初めてでドキドキ。

放送中は喋りながらも相手の話のメモをしたり、指示したりされたりと
限られた時間に生放送をどんどん進行していく様子を見ていて
改めてカッコイイと思いました。

番組にはバリトン伊藤さん、秋田市の穂積市長、藤田ゆうみんさんがゲストとして出演。
他にも特番のテーマ“エイジ・フレンドリー・シティ”
(高齢者にやさしい街づくり=高齢者が住みやすい街づくり)にちなんだ
秋田で活動している人・活動についても紹介されてました。

特番のラジオ放送が終了後すぐ、ゲスト出演した藤田ゆうみんさんのミニライヴが開催。
大小関わらずライヴも初体験でどんな雰囲気なのか内心ドキドキでしたが
最終的にはノリノリで手拍子をしていたジブン。

ライヴ終了後、特番で喋っていたはまみ~(浜菜みやこさん)、上原喜光さんと会話!
おはようサンデーで時々名前を耳にするディレクターの“おやびんさん”とも会いました。
緊張してうまく話せてなかったかも…と後々思いつつ
いつも聴いてる全国放送の方々と会えて話せて良い思い出になりました。

そして会場を後にして、にぎわい交流館AUの外を歩いていたら
建物内のスタッフさん達がバイバイと手を振ってくれて、この日最高潮の喜び到来!
まさかバイバイと手を振られるとは思わなくて
思わず顔にんまりしながら建物内のスタッフさん達に手を振り返しました。

★★★

当日の特番は普段のおはようサンデー、ぐるっと360度のフォーマットで進行。
(今年8月に新潟から特番を放送した際も同様)
1時間の終わりには協賛企業を紹介するCM?が流れてました。

★普段のおはようサンデーの時間帯(07:00~08:55)は
07:30、07:53、08:00、08:30に一旦区切れる編成でした。
(普段どおり途中で終了・開始する局に配慮)
07:30前と08:30前のCMゾーンで流れるBGMも普段のBGMでした。

また、おはようサンデーのコーナー『新刊ブックナビ・本屋さんへ行こう』
通常どおり07:38~07:53に放送(特番を一旦中断する形式で)
コーナー冒頭のジングルはKIZUNA station仕様に変更されてました。

★08:55~09:00は通常どおり『Weekly Recommend』を放送。
(一部ネット局ではローカル番組など別番組に差し替え)

★普段のぐるっと360度の時間帯(09:00~11:00)は10:00に一旦区切れる編成。
9時台冒頭には改めて挨拶、特番の説明がありました。

エフエム椿台は普段『ぐるっと360度』未放送ですが、9時以降も特番を放送。
日曜10時台に放送している 『あゆかわのぼるの辛口トーク』再放送は
時間を移して15時台に放送してました。

09:55~10:00は通常どおり『防災インフォメーション』を放送。
(一部ネット局ではローカル番組など別番組に差し替え)

★★★

この公開生放送について、エフエム椿台は平日朝の番組『元気DAY!椿DAY!』
月曜夕方の番組『ばんげだい椿台』で触れていたのを確認。
公開生放送の前日・12月1日に行われたエフエム椿台のイベント“望年会”に
はまみ~と上原さんが出ていたことも少し語られてました。

一方、ACBは自社制作番組内で特番の話題の有無を確認できませんでした。
もしかしたらジブンが聴いてない時間に言ってたのかも?
スポンサーサイト



非公開コメント

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード