fc2ブログ

今更ながら、個人的に気になった秋田のコミュニティFM&隣県ラジオ局春改編

秋田県内のコミュニティFMと隣県ラジオ局の春改編で気になった編成も書いてたのですが、UPしないうちに7月というのもあり、これだけは書いておきたい!という編成だけUPです。

【鹿角きりたんぽFM】
改編ではないのですが、春からサイマルラジオ(PC)やListenRadioなどのスマホアプリを通じて鹿角きりたんぽFMの放送がエリア外からも聴取可能に
自社制作番組の時間帯はもちろん、ミュージックバードの番組も聴取可能。ただし早朝5・6時台の『朝です。歌謡曲』の時間帯のみ配信停止のため聴取不可。

男鹿からは79.1MHzで聴けないので、サイマルラジオを通じてよく聴いてます。

【エフエム青森】
4月から平日6:45~6:50に『西尾夕紀のラジオ体操第一 エブリバディ!ナイスバディ!』が開始。号令が津軽弁になっているローカル色強めのラジオ体操。
同じく4月から月曜から土曜の6:50~6:55に『心のともしび』がRABラジオから移行する形で開始。FMで同番組を放送してるのはエフエム秋田、Date fmに続いて青森が3局目。
この2番組の開始で青森では平日の『中西哲生のクロノス』6:44~6:55部分が未放送に。また土曜日はサタ☆スポ!が実質6:40終了に(心のともしび、Weeklyニッポン!!など5分~15分の番組が編成されてるため)。

あと、昨年5月から月曜~木曜16時台に放送していた地域情報番組『ラジオシティアウガ』が3月末で終了したのに伴い、4月からJFN『face』の16時台ネットが復活。それと同時に他の番組の開始時間も5分繰り上がってます。

★『face』(約一年ぶりに16時台のレギュラーネット再開、15:55終了→16:30終了に)
★『あぐりずむ』(16:35開始→4月から16:30開始)
★『TAG-TUNE DRIVING』(16:45開始→4月から16:40開始)
★『ラジモット』(月曜~木曜は16:55開始→4月から16:50開始)


【エフエム岩手】
全国各地のラジオ局で週末に放送されている『天使のモーニングコール』が4月からエフエム岩手で放送再開(日曜7:00~7:30)。同時期に広島エフエム・エフエム山陰でも放送再開したそう(4月最初の番組オープニングにて確認)。


【Date fm】
長らく週末の早朝(土曜朝5時台)に放送していた、宮城県内の高校生による番組『とび出せ高校生諸君!』が4月から木曜20時台に移動してます。
元から1回の放送につき前半がA校・後半がB校が担当する2部構成でしたが、木曜夜へ移動したのに伴い20:25にDate fm MEGA PLAYを5分間挟んだ完全分離の2部構成に。
スポンサーサイト



No title

FMはなびが試験電波発射開始しましたがどこまで聴こえてるでしょうか?

Re: No title

ナルミンさん>>
FMはなび、ジブンが住む男鹿市でもFMアンテナを繋いだラジオで受信できたほか、車のラジオでも所々でノイズが強くなったりですが受信できました。ラジオについてるロットアンテナでの受信は微かに聞こえるだけで聴取には向かない状態でした。
地元以外で確認は出来てないですが、送信所がある大仙市の位置からみて隣接する秋田市・横手市・仙北市にも届いてそう。

No title

こんばんわ。
私の住む大館市でFMゆーとぴあ、横手かまくらFMの聴こえる場所でFMはなびを試しましたがやはり駄目でした。どうも秋田市など西部や南部に電波が飛んでいるようで北部にはあまり電波飛ばないよう指向性がかけられているのでしょうね?
微弱でもいいから受信できないかまだ時間があるので試して見ます。

No title

鳴海定博さん>>
コメントの返信が遅くなり申し訳ないです!
FMはなび、送信所の場所からメインエリアの大曲は東側なので、鳴海さんの推測通り北側へ強く飛ばないようにしていた可能性もありますね。
今回はイベントFMだったのもあり、一般的なコミュニティFMの電波とは少し違った性質だったというのも考えられそうです。
リスナーからの受信報告も募集していたので、だいぶ先ですがコミュニティFMとして開局した時には電波の届き具合も多少変化がありそうな気がします。
非公開コメント

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード