W杯日本戦中継に伴う6月20日の秋田のラジオ特別編成メモ
6月20日(金)朝の2014FIFAワールドカップ日本戦実況中継に伴う、秋田のラジオの特別編成について書いてます。
※個人的に通常編成と特別編成の違いを見比べて楽しむのが目的の記事です。実際の編成は局公式のサイト等で確認を。
※参考:各局ホームページの番組表及びYahoo!番組表
【エフエム秋田】
クロノスのコーナー『英語で考えTIME!』(6:30から約1分間)終了後の6:31からJFN系列の事前特番(Cheer Up Station~SAMURAI BLUE SPIRIT)を放送して、6:40に日本戦の実況中継を放送。
実況中継終了後の9:10からは通常8:10~8:20に放送している『Honda Smile Mission』を一時間繰り下げて放送、OH! HAPPY MORNINGは9:20から放送。ハピモニは通常9:20頃は曲やメッセージ紹介の時間帯でCM等の区切りはないのですが、当日はどんな感じに番組が始まるのかが気になるポイント。
クロノス内の6:40に放送している『コスモ・アースコンシャスアクト ずっと地球で暮らそう』は秋田では13:55に移動(まめちくフライデーは休止)。他の地域では14:55に放送。
コーナー冒頭と終わりに流れる爽やかなアカペラを午後に聴くとどんな感じだろう…いつもと違う時間に聴く不思議な感覚がちょっと楽しみ。
※休止
クロノスの6:31~7:30と8:00~8:20の時間帯(一部コーナー除く)、OH! HAPPY MORNINGの7・8時台と9時台の前半部分、7:50に放送している『Check! It』
…実際の特別編成を確認してみて気になったのが、Smile Mission終了後の9:18:40~ハピモニ開始の9:20:00までエフエム秋田ではCMではなくBGMが流れていたこと。過去に全国ネット番組終了後に各局のジングルを流せる枠で流れてたBGMが久々に、しかもかなり長く流れてました。
他の地域(radikoのFM-NIIGATAで確認)ではその時間帯、普通にローカルCMが流れてました。
【ABSラジオ】
6月15日(日)は中継を行ったABSラジオはこの日W杯の日本戦実況中継を行わずに通常編成。自社制作の生放送『あさ採りワイド秋田便』も通常どおり7:30から放送。
6:35~6:55の文化放送『おはよう寺ちゃん活動中』(全国数局ネットの時間帯)と7:10~7:25のニッポン放送『やじうまニュースネットワーク』はそれぞれのキー局では日本戦の実況中継のため休止でしたが、ABSなど中継を行わずに通常編成のネット局では放送されてました(いわゆる裏送り)。
他の東北地方のAM局も同様に中継を行わず通常編成。そういえば15日(日)も秋田の隣県AM局(RAB、IBC、TBC、YBC)はみな通常編成だったなぁ。
★★★
他に、NHKのラジオではNHK-FMが6:55からサッカー中継を放送。
あと、個人的に気になったのは朝6時台にJ-WAVEの生放送を編成している横手かまくらFM。J-WAVEでも当日は6:40からW杯の中継を放送しますが…横手では7時から自社制作番組だし、そもそもコミュニティFM向けにもW杯中継を流しているのか(radikoプレミアム・ドコデモFM・リスモウェーブでは非配信なので)…気になる。
横手ではどうなるのか、実際の放送(サイマルラジオ非配信の時間帯なので77.4MHzの遠距離受信)で確認したい。
↓ ↓ ↓
当日の放送を確認したら、6時から7時まで『J-WAVE MUSIC SELECTION』を放送。番組冒頭のアナウンスによると『サウンドプラネットを通じてノンストップでお送りする音楽プログラム』とのことで、W杯中継を行う地上波のJ-WAVEとは別番組でした。
(ちなみに地上波のJ-WAVEでは6:00から日本戦直前の特番、6:40~9:10は日本戦実況中継を放送)
サウンドプラネット=有料衛星放送。
このシステム内にあるJ-WAVEのチャンネルを受信して、全国のコミュニティFMでもJ-WAVEの番組を放送している。CM部分はBGMに差し替え<wikipediaより>
横手かまくらFMやラヂオもりおかでJ-WAVEの番組を聴いた時、番組の合間にBGMがあったのはこれだったのか!と個人的に納得。
推測できるのは…
★サウンドプラネットではradikoプレミアム等と同じく権利の関係上J-WAVEでのW杯中継が放送出来ない(可能性)
↓
★J-WAVEがW杯中継(及び事前特番)を放送している時間帯は『J-WAVE MUSIC SELECTION』に差し替え
↓
★サウンドプラネットを利用してJ-WAVEの番組を放送しているコミュニティFMでもそのまま差し替え番組を配信
25日(水)の早朝にもラジオで日本戦中継があるので、この日の6時台も同様の差し替えがあると思われます。
※個人的に通常編成と特別編成の違いを見比べて楽しむのが目的の記事です。実際の編成は局公式のサイト等で確認を。
※参考:各局ホームページの番組表及びYahoo!番組表
【エフエム秋田】
クロノスのコーナー『英語で考えTIME!』(6:30から約1分間)終了後の6:31からJFN系列の事前特番(Cheer Up Station~SAMURAI BLUE SPIRIT)を放送して、6:40に日本戦の実況中継を放送。
実況中継終了後の9:10からは通常8:10~8:20に放送している『Honda Smile Mission』を一時間繰り下げて放送、OH! HAPPY MORNINGは9:20から放送。ハピモニは通常9:20頃は曲やメッセージ紹介の時間帯でCM等の区切りはないのですが、当日はどんな感じに番組が始まるのかが気になるポイント。
クロノス内の6:40に放送している『コスモ・アースコンシャスアクト ずっと地球で暮らそう』は秋田では13:55に移動(まめちくフライデーは休止)。他の地域では14:55に放送。
コーナー冒頭と終わりに流れる爽やかなアカペラを午後に聴くとどんな感じだろう…いつもと違う時間に聴く不思議な感覚がちょっと楽しみ。
※休止
クロノスの6:31~7:30と8:00~8:20の時間帯(一部コーナー除く)、OH! HAPPY MORNINGの7・8時台と9時台の前半部分、7:50に放送している『Check! It』
…実際の特別編成を確認してみて気になったのが、Smile Mission終了後の9:18:40~ハピモニ開始の9:20:00までエフエム秋田ではCMではなくBGMが流れていたこと。過去に全国ネット番組終了後に各局のジングルを流せる枠で流れてたBGMが久々に、しかもかなり長く流れてました。
他の地域(radikoのFM-NIIGATAで確認)ではその時間帯、普通にローカルCMが流れてました。
【ABSラジオ】
6月15日(日)は中継を行ったABSラジオはこの日W杯の日本戦実況中継を行わずに通常編成。自社制作の生放送『あさ採りワイド秋田便』も通常どおり7:30から放送。
6:35~6:55の文化放送『おはよう寺ちゃん活動中』(全国数局ネットの時間帯)と7:10~7:25のニッポン放送『やじうまニュースネットワーク』はそれぞれのキー局では日本戦の実況中継のため休止でしたが、ABSなど中継を行わずに通常編成のネット局では放送されてました(いわゆる裏送り)。
他の東北地方のAM局も同様に中継を行わず通常編成。そういえば15日(日)も秋田の隣県AM局(RAB、IBC、TBC、YBC)はみな通常編成だったなぁ。
★★★
他に、NHKのラジオではNHK-FMが6:55からサッカー中継を放送。
あと、個人的に気になったのは朝6時台にJ-WAVEの生放送を編成している横手かまくらFM。J-WAVEでも当日は6:40からW杯の中継を放送しますが…横手では7時から自社制作番組だし、そもそもコミュニティFM向けにもW杯中継を流しているのか(radikoプレミアム・ドコデモFM・リスモウェーブでは非配信なので)…気になる。
横手ではどうなるのか、実際の放送(サイマルラジオ非配信の時間帯なので77.4MHzの遠距離受信)で確認したい。
↓ ↓ ↓
当日の放送を確認したら、6時から7時まで『J-WAVE MUSIC SELECTION』を放送。番組冒頭のアナウンスによると『サウンドプラネットを通じてノンストップでお送りする音楽プログラム』とのことで、W杯中継を行う地上波のJ-WAVEとは別番組でした。
(ちなみに地上波のJ-WAVEでは6:00から日本戦直前の特番、6:40~9:10は日本戦実況中継を放送)
サウンドプラネット=有料衛星放送。
このシステム内にあるJ-WAVEのチャンネルを受信して、全国のコミュニティFMでもJ-WAVEの番組を放送している。CM部分はBGMに差し替え<wikipediaより>
横手かまくらFMやラヂオもりおかでJ-WAVEの番組を聴いた時、番組の合間にBGMがあったのはこれだったのか!と個人的に納得。
推測できるのは…
★サウンドプラネットではradikoプレミアム等と同じく権利の関係上J-WAVEでのW杯中継が放送出来ない(可能性)
↓
★J-WAVEがW杯中継(及び事前特番)を放送している時間帯は『J-WAVE MUSIC SELECTION』に差し替え
↓
★サウンドプラネットを利用してJ-WAVEの番組を放送しているコミュニティFMでもそのまま差し替え番組を配信
25日(水)の早朝にもラジオで日本戦中継があるので、この日の6時台も同様の差し替えがあると思われます。
スポンサーサイト