fc2ブログ

大仙市大曲でのラジオ受信

前回に続いて、11月に出掛けた時のラジオ受信についての記事。今回は大仙市大曲へ出掛けた際に受信確認したラジオについてまとめました。

【大仙市大曲】

受信日:2014年11月25日(火)
受信場所:大仙市大曲福住町(大曲厚生医療センター付近)
受信器具:SONY ICZ-R50(FMは本体付属のロットアンテナ、AMはループアンテナを接続して受信)

★AM
[774]NHK秋田第2
[936]ABSラジオ
[1341]NHK秋田第1(横手)
[1485]ABSラジオ(浅舞)
[1503]NHK秋田第1
[1584]NHK秋田第1(湯沢)
[1602]NHK秋田第2(横手)

*秋田局、県南の横手局・湯沢局のいずれも良好に受信可能。
秋田局と横手(浅舞)局のほぼ中間地点である大仙市大曲はどっちの局で聴くのがポピュラーなんだろう。やはりその場所によって聴き取りやすい周波数があると思います。NHK第2に関しては500kwで超良好に受信できる774kHzが多いと思われます。

*他に、受信確認した時間帯が夕方だったのもあり遠方の放送局も受信確認できたが、割と距離が近いIBCラジオ(684kHz)は受信確認出来ず。

[918]YBCラジオ
[954]TBSラジオ
[1008]ABCラジオ
[1053]CBCラジオ
[1134]文化放送
[1143]KBS京都ラジオ
[1179]MBSラジオ
[1242]ニッポン放送
[1260]TBCラジオ
[1287]HBCラジオ
[1314]ラジオ大阪
[1332]東海ラジオ
[1350]RCCラジオ
[1422]ラジオ日本
[1440]STVラジオ


★FM
[76.3]FMゆーとぴあ(湯沢市)
[77.4]横手かまくらFM(横手市)
[78.0]エフエム秋田(湯沢)
[79.6]エフエム椿台(秋田市雄和)
[82.8]エフエム秋田
[86.7]NHK秋田FM
[84.9]NHK秋田FM(湯沢)

[78.9]エフエム秋田(角館)
[85.8]NHK秋田FM(角館)
[89.9]NHK秋田FM(田沢湖)

*県域局は秋田局・湯沢局のいずれも良好に受信できました。角館局・田沢湖局は少しノイズがあるものの聴取可能なレベル。

近隣エリアのコミュニティFMも受信できました。湯沢市のFMゆーとぴあが一番良好に聴取可能。横手かまくらFM、エフエム椿台は少しノイズがあったものの難なく聴取できるレベル。いずれも放送エリア外なので建物の陰など受信環境によっては聞こえにくくなる。
カーラジオだとポータブルラジオよりも良好に聴ける場所が多いです。そうなると大仙市はFMラジオ局の選択肢が多いなぁ…。

★★★

そして国道13号の大仙市~秋田市の区間を走行時、コミュニティFM3局はどこまで聴けるかも調べました(カーラジオ)。

★エフエム椿台
国道13号・秋田市河辺~大仙市大曲までずっと良好に聴取可能。
椿台では大仙市の企業のCMや大仙市のリスナーさんからの投稿をよく耳にしますが、大仙市もエリアに含まれると考えてもいいぐらい電波がよく届いているのを現地に出向いて実感。

★横手かまくらFM・FMゆーとぴあ
2局とも大仙市大曲までは良好に受信可能。
国道13号で秋田市方面へ進むにつれノイズが多くなり、受信しにくくなる。
スポンサーサイト



非公開コメント

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード