fc2ブログ

秋田のラジオ 2015年秋の改編メモ

10月に入って既にラジオ各局の秋の新編成が始まってますので、秋田のラジオの秋改編に伴い終了した番組・新たに始まる番組・放送時間が変更になる番組について書き留めます。

今回の改編ではABSラジオ・エフエム秋田共に放送時間・形態が変更になった番組が多めの印象がありました。

※この記事は実際の放送での告知、新聞・各局ホームページ・Yahoo!番組表での情報を元に作成しました。

※あと、『個人的に通常編成と特別編成・改編を比較するのが好きだから、それを書き留めて後でまた見て楽しむこと』が主な目的です。実際の詳細な編成等は各局ホームページ等で確認してください。

★2015年10月4日(日)追記

【ABSラジオ】

★終了★
『市橋有里のやっぱり走って損はない!!』 9月25日(金)終了 金曜11:35~11:45
『ABSダイナミックナイター』 9月25日(金)終了 火曜~金曜18:20~21:00
『駒田徳広のミュージックブルペン』 9月25日(金)終了 火曜~金曜21:00~21:50
『梅田悦男の“幸せ特急便”』 9月26日(土)終了 土曜10:40~10:55
『久杉かなの大好き秋田の海~ときどき桂三若!』 9月26日(土)終了 土曜12:30~12:55
『シアター130』 9月26日(土)終了 土曜17:30~17:45
『水田竜子の歌って素晴らしい』 9月27日(日)終了 日曜5:00~5:20
『東本願寺の時間』 9月27日(日)終了 日曜6:45~6:55
『痛快!バッチリラジオ』 9月27日(日)終了 日曜15:30~15:45
『Sound Bistro』 9月27日(日)終了 日曜19:00~20:00

自社制作では夏季限定番組『久杉かなの大好き秋田の海』が9月末で終了。なお、6月まで同時間帯に放送していた『みさりこラジオ』は10月から日曜15:30で復活して、土曜12:30には新たな番組が開始。

日曜早朝の宗教番組『東本願寺の時間』が9月末で終了するというニュース記事がYahoo!JAPANトップページのニュース一覧に掲載されていて驚いたのを記憶しています。この番組が放送されていた日曜早朝6:45~6:55の時間帯、ABSラジオでは10月から宗教系では無い番組が編成されています。


★開始・放送時間変更★
『昭和歌謡セレクション』 9月28日(月)から放送時間変更 月曜~金曜日5:00~5:10(日曜5:35~6:00から移動、10分番組・平日帯番組化)
『ラジオ サロンdeくにまる』 9月28日(月)から放送時間変更 月曜~金曜18:20~18:30(5:00から移動)
『ココロのオンガク~music for you~』 9月28日(月)開始 月曜~金曜18:30~19:00(ナイターオフ期に入り半年ぶりに復活)
『歌謡曲ふれあい電話リクエスト』 9月28日(月)から放送時間変更 月曜19:00~21:00(『ココロのオンガク』開始に伴い、18:20→19時開始に)
『今夜もオトパラ!』 9月29日(火)開始 火曜~金曜19:00~20:00(ナイターオフ期に入り半年ぶりに復活)
『ザ・トップ5』 9月29日(火)開始 火曜~金曜20:00~21:00(ナイターオフ期に入り半年ぶりに復活)
『オトナカレッジ』 9月29日(火)開始 火曜~金曜21:00~21:50(ナイターオフ期に入り半年ぶりに復活)
『荻原次晴のニッポン応援団』 10月2日(金)開始 金曜11:35~11:45
『鈴木亨のナイスショット』 10月3日(土)開始 土曜7:00~7:10
『小林綾子 花言葉~小さな花の物語~』 10月3日(土)開始 土曜10:40~10:55
『ウィリアム浩子の「MY ROOM JAZZ」』 10月3日(土)開始 土曜12:30~12:55
『ABSウィークリーレコメンド』 10月3日(土)開始 土曜17:30~17:35(放送枠新設)
『ドラマってムジカ』 10月3日(土)から放送時間変更 土曜17:35~17:45(日曜15:45から移動)
『ジェーン・スー 相談は踊る』 10月3日(土)から放送時間短縮 土曜19:00~20:00(20時台のネット終了)
『The Beatles10』 10月3日(土)から放送時間変更 土曜20:00~21:00(日曜20時台から移動)
『水森英夫のチップイン歌謡曲』 10月4日(日)開始 日曜5:00~5:30
『ラジオ朗読版「なぜ生きる」(再放送)』 10月4日(日)開始 日曜5:30~5:45
『梓夕子のなごみ亭』 10月4日(日)開始 日曜5:45~6:00
『Hot Spice!!』 10月4日(日)から放送時間変更 日曜6:45~6:55(土曜7:00から移動)
『みさりこラジオ』 10月4日(日)開始 日曜15:30~15:55(ABSでは今年6月末に終了して以来3ヶ月ぶりのネット復活)
『キニナル』 10月4日(日)開始 日曜19:00~20:00(ABSでは半年ぶりにネット復活)
『ラジオ寄席』 10月4日(日)開始 日曜20:00~20:55(ナイターオフ期に入り半年ぶりに復活)
『ABSウィークリーレコメンド』 10月4日(日)開始 日曜20:55~21:00(放送枠新設)

ABSラジオの新編成は9月28日(月)から開始。
自社制作は半年に一回の『歌謡曲ふれあい電話リクエスト』放送時間変更以外、特に大きな変化は無し。全体的に見るとナイターオフシーズン恒例の秋冬限定番組が続々スタートしているのが目立ちます。

今年7月から日曜早朝に25分番組として始まった『昭和歌謡セレクション』は、9月28日(月)から平日帯の10分番組に。ラジオ番組制作会社から配給される番組は週一回20~60分・帯5~10分といろんなパターンで放送できるよう制作されてるみたいですが、週一回の番組が帯番組に変更されたパターンは初めて遭遇したような気がします。

個人的にお気に入りなラジオドラマ『ドラマってムジカ』が日曜15:45から土曜17:35へ放送時間変更。9月末まで『シアター130』の再放送が編成されていた時間帯で、土曜夕方5時半は10月以降も引き続きラジオドラマなひとときに。大好きな番組なので岡山の山陽放送やKBS京都みたいに平日帯放送、もしくはIBCや福井放送みたいに週一回30分or60分番組化しないかなーと思いましたが、ABSは従来どおり週一回の10分番組のまま。9月27日(日)の番組表に一旦最終回マークがついてヒヤヒヤしましたが、放送時間が変更してよかったです。


【エフエム秋田】

★終了★
『R&R Band Wagon』 9月19日(土)終了 土曜20:00~20:55(AFMでのネット終了、9月26日は特別番組放送のため一週早く終了)
『UVERworldのcore ability studioに再び集合!』 9月24日(木)終了 木曜19:00~19:30(AFMでのネット終了、AFMでは今年7月にネット再開してから3ヶ月で終了)
『Green Essence』 9月25日(金)終了 金曜13:55~14:00
『Radio Disney「ADVENTURE OF SOUNDLAND」』 9月25日(金)終了 金曜23:30~23:55
『八代亜紀のRADIO PALETTE~音のソムリエ~』 9月26日(土)終了 土曜9:00~9:30(AFMでのネット終了)
『コドモの疑問』 9月26日(土)終了 土曜9:50~9:55
『SCHOOL OF LOCK! Saturday 未確認LOCKS!』 9月26日(土)終了 土曜22:00~22:30
『FM深夜バラエティー wktkの枠』 9月26日(土)終了 土曜深夜1:00~2:00(AFMでのネット終了)
『Living Music』 9月27日(日)終了 日曜深夜25:00~26:00
『SUZUKI HOME SONGS』 9月30日(水)終了 月曜~木曜13:55~14:00
『SUZUKI presents KAT-TUN田口淳之介のTAG-TUNE DRIVING』 9月30日(水)終了 月曜~木曜17:00~17:10
『日々是好日~降っても晴れても~』 10月1日(木)<ラジオの番組表上では9月30日(水)深夜>終了 火曜~金曜早朝4:00~5:30
『コスモ アースコンシャスアクト ずっと地球で暮らそう。』 10月2日(金)終了 クロノス内 平日6:40~6:44(コーナーリニューアルに伴う終了)

全国ネットの番組終了がほとんどですが、AFMでのネット終了もちらほら。

長年平日6時台に放送されているコスモ アースコンシャスアクトの番組が10月からリニューアルされるのに伴い、『コスモ アースコンシャスアクト ずっと地球で暮らそう。』としては10月2日(金)で終了とのこと。INSPiの番組オリジナルのサウンドステッカーはジブンが学生だった10年前からずっと使われてたので、この番組長いなぁ…と改めて感じます。


★開始・放送時間変更★
『MY OLYMPICα』 10月1日(木)開始 月曜~金曜13:55~14:00(平日朝6:55放送『MY OLYMPIC』の姉妹番組。月曜~木曜と金曜のTOKYO FM制作・昼の5分番組枠が統合)
『SUZUKI presents NAGASE The Standard』 10月1日(木)開始 月曜~木曜17:00~17:10
『WEEKLY HAPPINETS』 10月1日(木)開始 木曜18:00~18:30(3年目スタート。番組としては半年ぶりの放送)
『TALKING BAR VOICE~今夜もHangover~』 10月1日(木)より放送時間変更 木曜18:30~18:55(放送時間30分繰り下げ、30分→25分番組に)
『Memories & Discoveries』 10月2日(金)<ラジオの番組表上では10月1日(木)深夜>早朝開始 火曜~金曜早朝4:00~5:30
『JAPANESE POPS REFRAIN 1945-2015』 10月2日(金)開始 金曜23:30~23:55
『BUTCHと山田優子のキラキラ☆ラジオ』 10月3日(土)開始 土曜9:00~9:30(FM FUKUOKA制作、AFMでのネット開始)
『モシモワールド』 10月3日(土)開始 土曜9:50~9:55
『要のある音楽』 10月3日(土)から放送時間変更 土曜20:00~20:30(日曜21:30から移動)
『湘南の風 HOT134』 10月3日(土)から放送時間変更 土曜20:30~20:55(日曜18:00から移動、放送時間が30分→25分に短縮)
『KOSE MUSIC ON THE EDGE』 10月3日(土)開始 土曜22:00~22:30
『オシャベリザムライ ヨル』 10月3日(土)開始 土曜深夜1:00~2:00(火曜夕方の「オシャベリザムライ」の土曜深夜版が開始)
『「坂崎さんの番組」という番組』 10月4日(日)から放送時間変更 日曜18:00~18:55(19時台から移動)
『楽楽台湾』 10月4日(日)開始 日曜19:00~19:55(AFMでは2014年3月末にネット終了して以来のネット再開)
『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』 10月4日(日)開始 日曜21:00~21:55(AFMでのネット開始、21時台のみネット)
『AFMニュース(JFNニュース)』 10月4日(日)開始 日曜21:55~22:00(2011年4月末にネット終了して以来数年ぶりに日曜21時台のニュース復活)
『新垣隆の音楽室』 10月4日(日)開始 日曜深夜1:00~2:00
『コスモ アースコンシャスアクト 未来へのタカラモノ』 10月5日(月)開始 クロノス内 平日6:40~6:44(コーナーリニューアル)
『オシャベリザムライ』 10月6日(火)から放送時間変更 火曜18:00~18:55(火曜日は18時台のみと一時間に短縮した上で、土曜深夜にも進出)
『高橋優のリアラジ』 10月6日(火)から放送時間変更 火曜19:00~19:30(日曜21:00から移動)
『GENERATIONSのGENETALK』 10月6日(火)から放送時間変更 火曜19:30~19:55(日曜18:30から移動)
『JAPAN ハロプロ NETWORK』 10月8日(木)より放送時間変更 木曜19:00~19:30(放送時間30分繰り下げ、25分→30分番組に。なお、10月1日は特別番組放送のため休止)

エフエム秋田の新編成は原則10月1日(木)から開始。
今回の改編ではJFN制作の番組の放送時間変更が目立ちます。

秋田ノーザンハピネッツの情報を伝える番組『WEEKLY HAPPINETS』の第3シーズンが開始。これまでは木曜18:30~18:55に放送されてましたが、今回は18:00~18:30に放送(放送時間も5分拡大)。それに伴い10月から『TALKING BAR VOICE~今夜もHangover~』が18:00→18:30JFN『JAPAN ハロプロ NETWORK』が18:30→19:00とそれぞれ開始時間30分繰り下げ。『WEEKLY HAPPINETS』開始で木曜18:30のJFNの番組がネット打ち切りになるパターンが続いてましたが、木曜19:00のJFNの番組がAFMでネット終了したことに伴いそこに移動してます。

火曜夕方の2時間番組『オシャベリザムライ』は18時台のみに短縮した上で、土曜深夜1時台に『オシャベリザムライ ヨル』を新たに開始。タイトルに“ヨル”とあるので、火曜夕方にはできない深夜ならではの際どいトークが繰り広げられるものと推測されます。ちなみにAFMが深夜帯にレギュラーで自社制作を編成するのは『OLD POP』が開始初期に日曜深夜0時台に放送していた時以来数年ぶり。
開いた火曜19時台には日曜日から移動してきたJFNの番組2本(高橋優のリアラジ、GENERATIONSのGENETALK)が編成されています。

そして土曜朝9時の『BUTCHと山田優子のキラキラ☆ラジオ』は元々FM FUKUOKA制作・九州地方のJFN系列7局で放送されていた番組で、10月から九州以外にもネット局が拡大。ただ、キー局のTOKYO FMや同じ東北のエフエム青森などでは未放送なので、どういった基準でネットが拡大されたかは不明。
スポンサーサイト



改編期

お久しぶりです。といってもツイッターでやりとりしてますが・・・。
10月改編においては、ABSのナイターオフ編成でTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送の番組ネットが1時間ずつそろっていて笑ってしまいました・・・。
「ドラマってムジカ」、聞きたいと思っていて忘れています。FMの「Sound Library」とともに・・・。
「ジェーン・スー」を短縮して、「The Beatles10」が土8に。ABSラジオ公式ツイッターにも『土曜8時ですよ』というツイートを見かけました。

エフエム秋田は、自社制作だと「WEEKLY HAPPINETS」再開に伴い「TALKING BAR VOICE」が時間変更・短縮が残念。30分だと物足りないので、1時間になってくれればいいなってずっと思ってます。
「オシャベリザムライ」、土曜深夜に夜版をやるとのことで、思い切ったことだと思います。火曜の放送が1時間になってしまいますが楽しみです。「OLD POP」が深夜だった記憶がないです。私が高校2年の夏休みの頃には日曜夕方だった記憶が・・・。
ネット番組だと「日々是好日」の後釜「Memories & Discoveries」は、
以前放送されていた「音楽自由区」のリバイバルっぽい印象が・・・。
「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」は日曜夜20時から放送されていますが、AFMでは20時台は「ほろよいジャズナイト」があるので21時台のみですね。
「BUTCHと山田優子のキラキラ☆ラジオ」はFM FUKUOKA制作。
TFMが未ネットで、ネット局拡大は驚きました。まぁ、地方局制作の番組ネットはほかにもいろいろありますが、増えていくのでしょうかね。

長文すいません。よろしくお願いします。

コメントありがとうございます!

マレン・ローズさん>>
ブログではお久しぶりです!

ABSのナイターオフ編成、平日夜は毎年TBSラジオ・文化放送・ニッポン放送の番組を1時間ずつ編成しています。バランスよく編成してるなぁと。

ドラマってムジカ、ジブンは地元ABSが一週1話なのもあってradiko経由で山陽放送・KBS京都(平日朝5時台)、長崎放送(平日夕方16時台)、IBCラジオ(土曜夜22:30~23:00)、福井放送(日曜昼15:30~16:30)をよく聴いてます。なにげに毎日どこかしらの局で放送されてるので思い立ったら聴けます(笑)

ABSラジオのThe Beatles10放送時間移動のツイート、ジブンも発見しました!割と真面目路線なアカウントイメージがあったのですが、ほんの少し柔軟なツイートもあるんだと再発見しました。

WEEKLY HAPPINETS再開でTALKING BAR VOICEが18:30に…例年通りだと半年後には放送枠(今回は18時台前半)が空くので春改編を乗り越えたら18時からの一時間番組として拡大できそうな編成にも感じます。

オシャベリザムライが土曜深夜にも進出するのには今回の改編で一番驚きました。日曜深夜時代のOLD POP、ジブンも夜更かしして数回聴いた程度です。

Memories & Discoveries、JFNの番組ガイドをチェックしましたが選曲で様々なアーティストがかかわってる面では確かに「音楽自由区。」を彷彿とさせれらますね。

SUNDAY NIGHT DREAMER、各地のBGM付きニュースを聴く時にちらっと聴いたことがあります。秋田は20時台に自社制作のほろ酔いJAZZナイト、21時台にはリスナーが多い番組が編成されていたのでネットは無いかと思ってました。

キラキラ☆ラジオのような地方局制作でネット局拡大…過去には愛媛制作・西日本のJFN系列多数ネットの番組が東日本含めて全国ネット化したり、新潟ローカルの番組が複数局ネットに拡大した例を思い出しました。


返信しがいのあるコメントありがとうございました!
非公開コメント

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード