fc2ブログ

2015年11月3日のラジオ特別編成メモ

JFN系列各局では毎年11月3日に放送される特別番組『FM FESTIVAL』が放送されるため、エフエム秋田でも一部番組の放送時間変更や休止と大幅な特別編成となっています。
また、FMはなびは従来の『大曲中通スタジオ』から新たな放送スタジオ『大曲ヒカリオ Aスタジオ』へ引っ越し、11月3日から運用開始。同日に新スタジオでの放送開始を記念した特別番組が放送されます。
今回は『FM FESTIVAL2015 未来授業』放送に伴うエフエム秋田と近隣エリアの局の特別編成と、FMはなびの特別編成をまとめました。

※実際のラジオ放送での告知、各局ホームページのタイムテーブル、Yahoo!番組表に掲載された情報を元に作成しました。

★★★

まずは『FM FESTIVAL2015 未来授業』放送に伴う特別編成。

【エフエム秋田】
15:00~ mix(短縮バージョン)
15:45~ あぐりずむ(16:45から移動)
15:55~ AFMさきがけニュースフラッシュ

16:00~ FM FESTIVAL2015 未来授業

19:00~ NAGASE The Standard(17:00から移動)
19:10~ こころの音色(17:55から移動)
19:15~ 企業の遺伝子(単発放送・15分バージョン)

※19:30~の『GENERATIONSのGENETALK』から通常編成に戻る
※休止…18時台『オシャベリザムライ』、19:00『高橋優のリアラジ』

午後の自社制作『mix』は放送時間45分の大幅短縮バージョン。rug mixの火曜パーソナリティ陣(シャバさん、樫尾さん)の名前が記載されていたので、rug mixのコーナーが凝縮された内容だと思われます。
『あぐりずむ』及び17:00のSUZUKI提供枠(NAGASE The Standard)は例年通りの放送時間への移動でしたが、17:55の5分番組(こころの音色)は例年通り19:55に移動かと思ったら19:10に移動したのが予想外でした。今年は19:00のJFN制作30分番組(高橋優のリアラジ)を休止する形になったので19:00~19:30に集約しています。『こころの音色』以降の19:15~19:30には通常秋田では放送していない『企業の遺伝子』15分バージョンが続いてます。


【エフエム青森】
当日は『Simple Style』を11時台のみに短縮した上で、夕方の自社制作『ラジモット』内で放送している一部コーナーなどが12時台に集約。
Yahoo!番組表では(新聞に掲載される番組表を元にしているため)スペースの都合上、一部が番組名省略・放送時間カットになっていたので推測でまとめました(11月3日夕方、実際の放送を確認して追記)。

12:00~ あおもり・ふぁん(ラジモットのコーナー、16:55から移動)
12:05~ インフォメーション青森(ラジモットのコーナー、17:44から移動)
12:09~ FMタウンウェイブ(ラジモットのコーナー、17:55から移動)
12:14~ mott!スポーツ!!(ラジモットのコーナー、18:30から移動)
12:20~ 快適生活ラジオショッピング(ラジモット終了後の放送枠、18:54から移動)
12:25~ Catch Pops!(臨時編成・10分版)
12:35~ あぐりずむ(16:30から移動)
12:45~ NAGASE The Standard(16:40から移動)
12:55~ 名言3・6・5(通常放送)

※休止…16時台『Happy Hour Party』、16:50~18:54『ラジモット』

インフォメーション青森→FMタウンウェーブ、快適生活ラジオショッピング→Catch Pops!はCM無しで繋がってました。
また、Catch Pops!はエフエム青森では土曜6:30~6:40に10分版が放送されてます。


【エフエム岩手】
NAGASE The Standard …17:50→20:45に移動

※休止…16~18時台『Posh!』
※20時台の『A・O・R』は20:55→20:45終了に短縮


【Date fm】
あぐりずむ …16:15→15:11(J-SIDE STATION内)に移動
NAGASE The Standard …17:30頃→20:00に移動
「頑張ろう宮城」希望のラジオ …16:00~16:15→20:10~20:25へ移動

※休止…16:30~18:50『FLICK MOTION』、20:00の25分番組


【エフエム山形】
NAGASE The Standard …17:00→19:45に移動

※休止…16時台『Happy Hour Party』、17・18時台『レディ音タイム』
※19時台の『A・O・R』は19:55→19:45終了に短縮

★★★

続いてFMはなびの特別編成について。

FMはなびのFacebookによると大曲中通スタジオから大曲ヒカリオ Aスタジオへの引っ越し作業に伴い、10月30日(金)と11月2日(月)は朝・昼・夕方の自社制作生放送が休止となっていたそうです。また、11月3日(火・文化の日)は祝日に伴う休止も重なってます。
11月3日(火)の朝に『Morning Community』が7時台にも拡大してるのと8時台に『リメンバーミュージック』を放送しているのを確認しましたが、おそらくは10月30日(金)と11月2日(月)も同様の編成だったと思われます。

11月3日(火)
6:00~7:55 Morning Community(7時台にも拡大)
7:55~8:00 ウィークリーレコメンド(臨時放送)
8:00~9:00 リメンバーミュージック(臨時放送)
10:00~15:00 大曲ヒカリオグランドオープン特番☆FMはなびお引越しスペシャル「新スタジオ完成したってよ~!!」

17:00~18:30 リメンバーミュージック(臨時放送)

※休止…
7:00~8:30『モーニングだいせん!』
8時台『毎日がだいせん日和』
10時台『長寿おうえん!いきいき広場』『だいせん朗読シアター』『Select Music』
11時台『リメンバーミュージック』
11:30~13:00(昼の生ワイド)『花咲きレディオ』
13時台『毎日がだいせん日和(再放送)』『青年部はLIVEが好き(再放送)』
14時台『Select Music』
17:00~18:30『FMはなびハッピーアワー♪』

新スタジオでの通常番組の放送は翌日4日(水)からだと思われます。
スポンサーサイト



関東は

関東では、TOKYO FMが『未来授業』以外に11:30-15:45に『DRIVE OVER THE FUTURE ~TOKYO MOTOR SHOW 2015~』のため『LOVE CONNECTION』・『アポロン★』・『シンクロのシティ』が休止。『未来授業』のため『Skyrocket Company』が休止。

FM GUNMAでは、12時台は『simple style-オヒルノオト-』を臨時ネットし、13時台は『Disc-over Music -チャート式 音楽地図-』を移動穴埋め、14時台は『KIKI-TABI~2 Thousand Miles~』を移動穴埋めしての放送。『G☆FORCE』が休止。ちなみにGUNMAでは、『Disc-over Music』は通常土曜昼12時からの放送ですが、10/31は特別番組放送の関係で移動。『KIKI-TABI』は、『SATURDAY MUSIC LAB』が未ネットによる穴埋めで土曜午後14時からの放送が、同じく10/31に『平成26年度文化庁芸術祭賞大賞 受賞作品 鉄の河童』をほかのJFN系と同時ネットしたことに伴う移動ですね。
15時台は通常のJFNのネット番組(『TOKI CHIC RADIO』・『石田純一のNo socks J life』)放送し、『未来授業』のため『ユウガチャ!』が休止。

RADIO BERRYでは、『face』を休止して『RBZ』を13:30-16:00に繰り上げて放送です。

ちなみに10/31が休止となった『SATURDAY MUSIC LAB』は今週11/7も特別番組『国枝慎吾 TALKING COURT 親子で学ぶ’最強の男’になる方法』のため休止。GUNMAも含めた38局同時ネットです。そのため、GUNMAではこの日の『KIKI-TABI』は休止です。

お体に気をつけて。よろしくお願いします。

関東3局の情報ありがとうございます!

マレン・ローズさん>>
関東JFN系列3局の11/3の特別編成の情報ありがとうございます!

TOKYO FMは普段の祝日と同じ感じの、昼から夜まで特番一色な編成ですよね。

FM GUNMAは未来授業に関連した特別編成以外にも、先日10/31の特番に関連した放送時間変更もあったりと凄い複雑で凄いことになってますね。個人的に特別編成の経緯を知れて興味深かったです。

RADIO BERRYは自社制作を繰り上げ放送と比較的大きな変化が無いようにも見れますね。

そして11/7の特番情報もありがとうございます!

はじめまして

教えていただきたいのですがあきのさま

秋田〜新潟を羽越・白新線で移動するとき
コミュニュティFMも含めて何局くらい受信
できるのでしょうか

FM秋田82.8とABSの補完放送では
羽越線ではどこらへんまでが聞こえるのでしょうか

ちなみにFM秋田は函館山で秋田本局を聴いたことありますよ

No title

ラジオ大好きさん>>
初めまして。そして返信が遅くなり申し訳ありません。

羽越線は羽後本荘以降は乗ったことが無いので実際受信できる局数はわかりませんが、調べたら沿線にあるラジオ局はNHKは3県で9局、民放は3県で7局、コミュニティFMはACB・FM椿台・酒田・新発田・新潟の5局…最低21局は聴けると思います。

あと、FM秋田とABSラジオのFM補完放送が羽越線でどこまで聴けるかについても、羽後本荘までしか乗ったことないのでわかりません。特にABSラジオのFM補完放送が始まった後には乗ってないので未知数です。
知ってる限りではFM秋田は羽後岩谷~羽後本荘間は秋田局より本荘局(77.7MHz)の方が聴きやすかったです。
象潟方面だとまた秋田局の方が受信しやすいと思います。

期待できる答えが出せず申し訳ないです。
いずれも列車という鉄でできた空間なので、外で受信するより感度が悪くなることも考えられます。

函館山でFM秋田の秋田本局受信したことあるんですね!函館でも受信できた話は初耳でした。
こちらも反対に男鹿半島でAIR-G'、FMノースウェーブ、NHK-FMの函館局を受信できたことがあります。
非公開コメント

プロフィール

あきのひかげ

Author:あきのひかげ
秋田県在住のラジオ大好き人間。
地元のラジオ番組を中心にメッセージを投稿してます。

このブログでは主に秋田(+周辺地域)のラジオに関する情報について発信しています。

秋田発ラジオ生活のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード