温泉+ラジオ受信確認の旅
秋の初めの3連休もついに最終日。
ジブンは貴重なお休みを存分に楽しませていただきました。
連休最終日の今日9月20日は敬老の日ということで、
家族と共に母方の祖母を八峰町八森にある温泉・ハタハタ館へ連れて行きました。
本日の運転手はジブンでした。
祖母が住む男鹿半島の端から県境の町・八峰町八森まで
往復で走行距離200kmオーバーの旅。
(※ジブンの家から祖母の家までの走行距離も含まれてます)
温泉に入って日々の疲れは吹っ飛んだけれど
長距離運転の疲れが後からジワジワとやってくる…
恐ろしい矛盾現象。
――今日はずっと運転手でしたが
もちろん今回も立ち寄った各地でラジオ受信確認をしました。
久々の遠方だったので張り切ってました(笑)
今回受信確認に使用した機器は
ウォークマン(WM-GX410)、TalkMasterⅡ、車のカーステレオ
この3つでラジオの受信確認をしました。
【大潟村:道の駅おおがた】
確認日時:2010年9月20日 10時台
■FM
82.8 エフエム秋田 【55555】
86.7 NHK-FM秋田 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●エフエム椿台(79.6)
■AM
774 NHK秋田第二 【55555】
936 ABSラジオ 【-】
1503 NHK秋田第一 【-】
※ABSラジオとNHK第一はウォークマンでギリギリ内容が確認出来るぐらいの状態。
カーラジオでは問題なく受信可能。
【八峰町峰浜:道の駅みねはま】
確認日時:2010年9月20日 11時台
■FM
83.6 NHK-FM秋田(能代) 【55555】
89.7 エフエム秋田(能代) 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●エフエム秋田(82.8)
●NHK-FM秋田(86.7)
■AM
774 NHK秋田第二 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●ABSラジオ(936)…放送対象エリア内。
●NHK秋田第一(1503)…放送対象エリア内。
●YBCラジオ(918)
●BSNラジオ(1116)
※ABSラジオとNHK第一はウォークマンで受信出来ず。
カーラジオでは問題なく受信可能。
※秋田市周辺では周波数が近いABSラジオと混信しやすいYBCラジオですが、
秋田市から離れた北部では混信も無く受信出来ました。
【八峰町八森:ハタハタ館】
確認日時:2010年9月20日 11時台~15時台
■FM
82.8 エフエム秋田 【55555】
83.6 NHK-FM秋田(能代) 【55555】
86.7 NHK-FM秋田 【55555】
89.7 エフエム秋田(能代) 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●エフエム椿台(79.6)…ノイズは少しあるものの聴取可能。
■AM
774 NHK秋田第二 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●ABSラジオ(936)…放送対象エリア内。
●NHK秋田第一(1503)…放送対象エリア内。
●YBCラジオ(918)
●BSNラジオ(1116)
※FMは秋田局・能代局共にクリアに受信出来ました。
※ABSラジオとNHK第一ですが、ウォークマン・TalkMasterⅡ共に受信出来ず。
カーラジオは問題なく受信可能。
▼ウォークマン(WM-GX410)とTalkMasterⅡは
能代市近辺でABSラジオ・NHK秋田第一を受信することが出来ませんでしたが、
両局とも電波自体は届いているので
一般的なラジカセやループアンテナを活用した場合は
どんな受信状況なのかが気になります。
実際、ABSラジオで能代市近辺のリスナーさんもいらっしゃるので
ラジカセ等では受信可能と思います。
▼ハタハタ館とあきた白神駅の横にある施設で
UHFアンテナと共にFMアンテナが設置されてるのを発見しました。
(ハタハタ館は5素子、駅横の施設は8素子)
普段見かけないせいかFMアンテナを見かけると凄く親近感が沸きます。
八森ではどんな受信状況なのか、こちらも気になります。
ジブンは貴重なお休みを存分に楽しませていただきました。
連休最終日の今日9月20日は敬老の日ということで、
家族と共に母方の祖母を八峰町八森にある温泉・ハタハタ館へ連れて行きました。
本日の運転手はジブンでした。
祖母が住む男鹿半島の端から県境の町・八峰町八森まで
往復で走行距離200kmオーバーの旅。
(※ジブンの家から祖母の家までの走行距離も含まれてます)
温泉に入って日々の疲れは吹っ飛んだけれど
長距離運転の疲れが後からジワジワとやってくる…
恐ろしい矛盾現象。
――今日はずっと運転手でしたが
もちろん今回も立ち寄った各地でラジオ受信確認をしました。
久々の遠方だったので張り切ってました(笑)
今回受信確認に使用した機器は
ウォークマン(WM-GX410)、TalkMasterⅡ、車のカーステレオ
この3つでラジオの受信確認をしました。
【大潟村:道の駅おおがた】
確認日時:2010年9月20日 10時台
■FM
82.8 エフエム秋田 【55555】
86.7 NHK-FM秋田 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●エフエム椿台(79.6)
■AM
774 NHK秋田第二 【55555】
936 ABSラジオ 【-】
1503 NHK秋田第一 【-】
※ABSラジオとNHK第一はウォークマンでギリギリ内容が確認出来るぐらいの状態。
カーラジオでは問題なく受信可能。
【八峰町峰浜:道の駅みねはま】
確認日時:2010年9月20日 11時台
■FM
83.6 NHK-FM秋田(能代) 【55555】
89.7 エフエム秋田(能代) 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●エフエム秋田(82.8)
●NHK-FM秋田(86.7)
■AM
774 NHK秋田第二 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●ABSラジオ(936)…放送対象エリア内。
●NHK秋田第一(1503)…放送対象エリア内。
●YBCラジオ(918)
●BSNラジオ(1116)
※ABSラジオとNHK第一はウォークマンで受信出来ず。
カーラジオでは問題なく受信可能。
※秋田市周辺では周波数が近いABSラジオと混信しやすいYBCラジオですが、
秋田市から離れた北部では混信も無く受信出来ました。
【八峰町八森:ハタハタ館】
確認日時:2010年9月20日 11時台~15時台
■FM
82.8 エフエム秋田 【55555】
83.6 NHK-FM秋田(能代) 【55555】
86.7 NHK-FM秋田 【55555】
89.7 エフエム秋田(能代) 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●エフエム椿台(79.6)…ノイズは少しあるものの聴取可能。
■AM
774 NHK秋田第二 【55555】
<カーラジオで確認出来た局>
●ABSラジオ(936)…放送対象エリア内。
●NHK秋田第一(1503)…放送対象エリア内。
●YBCラジオ(918)
●BSNラジオ(1116)
※FMは秋田局・能代局共にクリアに受信出来ました。
※ABSラジオとNHK第一ですが、ウォークマン・TalkMasterⅡ共に受信出来ず。
カーラジオは問題なく受信可能。
▼ウォークマン(WM-GX410)とTalkMasterⅡは
能代市近辺でABSラジオ・NHK秋田第一を受信することが出来ませんでしたが、
両局とも電波自体は届いているので
一般的なラジカセやループアンテナを活用した場合は
どんな受信状況なのかが気になります。
実際、ABSラジオで能代市近辺のリスナーさんもいらっしゃるので
ラジカセ等では受信可能と思います。
▼ハタハタ館とあきた白神駅の横にある施設で
UHFアンテナと共にFMアンテナが設置されてるのを発見しました。
(ハタハタ館は5素子、駅横の施設は8素子)
普段見かけないせいかFMアンテナを見かけると凄く親近感が沸きます。
八森ではどんな受信状況なのか、こちらも気になります。

スポンサーサイト